他のアカウント

Kuri's Photo room(Flickr)

  • kuriko1211 - View my recent photos on Flickriver

日めくりカレンダー


星空指数


無料ブログはココログ

« 土星、木星、月の動画 | Main | CANON Eos20D&NEWアイピース ためし撮り »

December 18, 2010

誠報社バーゲン パート2

 誠報社バーゲンパート2。

 (前回のあらすじ)寝坊して出遅れた。

 さて、会場に入れたものの、特価品コーナーへはまだ入れない。会場内にはすごくたくさんの人、人、人。その人の波を乗り越えて、まずはビクセンのブースへ直行。ED80Sf用のレデューサをゲット~~~。よっしゃ~。あとは「外観キズあり」等の訳あり品のアイピースを物色。何個か購入。さらに欲しかったものをいろいろ物色。

 と、そこでやっと番号66番が呼ばれ、やっと、やっと、やっと特価品ブースへ。ビクセンでの買い物はいったん中断。ビクセンの社員さんに預け、案の定、天体用改造カメラは……

 残っていた! 第3希望のEOS20D・誠報社改造の中古品。ライブビュー(液晶に被写体を映す機能)がないのは痛いし、天体用に完全に改造してあるので一般用には使えない。しかし、一般用にはEOSKissX4があるし、X4で天体を撮るときにもライブビューは使っていなかったので、大丈夫。よし。購入! ゲット~~~~~!

Img_4081 中身を確認。マニュアル類はすべてついているし、付属ソフトは未開封。程度良好。

 このカメラがあれば、馬頭星雲や北アメリカ星雲、バラ星雲といった、普通のカメラでは写りにくい赤っぽい星雲も撮ることができる。

 天体雑誌の読者投稿欄や、天体関連のHPの写真のクレジットに、よく“カメラ名(改)”とある、その“改”がこれ。

 再びビクセンのブースに戻り、いろいろ物色。今は必要ないが、ガイド撮影するようになったら必要になるであろう「プレートホルダーSX」、赤道儀のバランスウエイト軸にカメラを取り付けるための「ウエイト軸カメラ雲台」、接眼レンズの焦点距離を2倍にして倍率を2倍にする「2倍バローレンズ31.7DX」も購入。

Img_4080 アイピースは、NLV2.5mm、NLV6mm、NLV20mm(すべて訳あり品)、PL40mm(型落ち品)、PL15mm(ジャンク品)を購入。

 6mmと20mmはすでに持っているのだが(正確には持っているのは6.3mmと20mm)、これは、初号機A80Mfの付属品。このあと、A80Mfはヤフオクに出品予定なので、追加購入しておいた。

 いやぁ、大漁、大漁。ビクセンだけに、魚篭(びく)いっぱい。おーい、山田く~ん。座布団全部持ってって!

 さぁ、これでもっと本格的に天体写真が撮れるぞ! 

 がんばって撮っていきます。応援よろしくお願いいたします。もちろん、星だけじゃなく、料理や旅行記、くりちゃんの様子(これが1番人気?)も撮って書いていくので、見てください。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加してます!

« 土星、木星、月の動画 | Main | CANON Eos20D&NEWアイピース ためし撮り »

天体関連雑記」カテゴリの記事

機材」カテゴリの記事

Comments

なんかもうここまでくると、話題について行けませんな。と言いつつ、すごくうらやましいぞ!

 ついていけないのは山田君のくだり? 山田君っていうのは、笑点の座布団運びで、もと「ずうとるび」のメンバー。 あ、そこじゃない?
 ビクセンのくだり? 魚篭(びく)っていうのは魚を入れるかごで、大漁とかけて…… あ、ここも違う?

 道具の話ね。アイピースっていうのは、接眼鏡のことで、これをかえることで望遠鏡の倍率が変わるんよ。焦点距離が短いほど高倍率。ちなみに、新兵器(ED80Sf)だと、40ミリのアイピースをつけると15倍、20ミリで30倍、10ミリで60倍、6ミリで100倍、2.5ミリで240倍になります。

 プレートホルダーやガイド撮影についてはそのうち分かりやすく説明しま~す。

 まるこう氏、はやく観測仲間になろうよ。君の家の方は、暗くて星がよく見えるよ。たぶん。うらやましいぞ。

 

EOS Kiss X4 ダブルズームキットがAmazonで¥68,000で売っている。http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0037NX6IA?ie=UTF8&tag=macotakarakan-22&linkCode=as2&camp=247&creative=7399&creativeASIN=B0037NX6IA

望遠鏡が先か。。

君のところのパソコン環境なら、CCDカメラでパソコンに撮るのがいいかも。
カメラだと、さっちゃんやあぐりくんを撮ったり、運動会とかでも大活躍するけどね。
君の実力なら赤道儀もパソコンで制御して自動導入させんのも楽勝だよo(^▽^)o
それにしても68000は安い! キャッシュバックも再開したんじゃなかったっけ⁇

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 誠報社バーゲン パート2:

« 土星、木星、月の動画 | Main | CANON Eos20D&NEWアイピース ためし撮り »

My Photo
December 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31