そうです、私がメシエです&オリオン大星雲M42
1月の会社の成績がよかったので、事務所で打ち上げ。現在気持ちよくほろ酔い。2月は決算。よし、この調子でお仕事がんばろう!! ということで、今日の撮影は中止。
管理課のS藤さん、毎日見てくれてありがとう。『星団や星雲の写真の、数字の前の“M”って、メシエっていうんですね。ところで、メシエって何なんですか』
なぁにぃ?毎日見てるんちゃうんかい! ちゃんと説明したやんけ!
『いやぁ、星の話、流してみてますから』
ひぇぇぇぇぇぇぇぇ~。そりゃないっす。
関西弁やけど、フランス人でっせ。ナポレオンから勲章ももらいましたで。ルイ15世のおっさんは、わいのこと、「彗星の狩人」なんて呼んでましたわ。
彗星を見つけるのがお仕事なんやけど、なんかまぎらわしい星の塊があちこちにあって、かなわんのですわ。
ほな、いっぺんそれをまとめとこか、っちゅう話になりましてん。
全3巻、全部で103個、わいが死んでから7個加わって110個もメシエ天体がカタログに載ってます。もっとも、そのうち3つは、なんや勘違いやったみたいですわ。はっはっは。
あ、そうそう。Mは、エムと読んでもらってかまいまへん。メシエ、と読まれるのは照れくさいさかいに。
(画像はWikiより拝借)
冬の星座の王様は、なんといってもオリオン座。星座を知らない人でも、あの三ツ星の並びは見たことがあるはず。
観音平で撮ったオリオン座。ベルトの三ツ星の下に、縦に3つの星が並んでいる。その真ん中、赤矢印で示した、なんかぼんやりしたのが今日ご紹介するメシエ天体、オリオン大星雲M42である。肉眼でも見られる派手な星雲。もうすでに、何度かブログで紹介している。
鳥が羽ばたいているように見える。鳥の胴体の部分がM42である。
メシエさんは、「あんな、最初40個でカタログ作ってん。そしたらな、41個目をみつけてもうてん。41個ってきりが悪いやろ、ほなら45個にしたろ、思うて、当時有名やったこの星雲や、プレセペやプレアデスを入れたってん。ほしたら、全部わいが見つけたみたいやろ」と言ったとか言わなかったとか……。
中心部アップ。
胴体の部分、M42。見ごたえがありますな、メシエはん。
ランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村
« 北天ぐるぐる(C)まみめさんとぎょしゃ座散開星雲M38 | Main | Wiiシェイプボクシング2とオリオン座散光星雲M43 »
「星雲・星団」カテゴリの記事
- 所沢で馬ゲット・Hαフィルタ(2016.11.14)
- Hαフィルタでバブル(2016.11.13)
- ひっさびさの天体写真・ペルセウス座2重星団(2016.10.29)
- 久々天体写真 M1(2016.09.05)
- あれいじょう星雲M27(2016.06.16)
Comments
The comments to this entry are closed.
« 北天ぐるぐる(C)まみめさんとぎょしゃ座散開星雲M38 | Main | Wiiシェイプボクシング2とオリオン座散光星雲M43 »
こんにちは
こんな分かりやすいメシエ解説は見たことありません。
否が応でもメシエが「こっち見んな( ゚д゚ )」状態です。
これならきっと会社の方も…
Posted by: かたくちいわし | February 02, 2011 11:00 AM
こんにちは。
わかっていただけた……でしょうか。
これからも、星にまつわるお話、おもしろおかしく説明していきます。
Posted by: いっこう@本人 | February 02, 2011 02:25 PM
こんばんは。
関西弁の雰囲気っていいですね。とても親しみが湧いてきます。
趣味で小説を書いているので、とても羨ましくなりました(^^;)
Posted by: さとう | February 02, 2011 09:37 PM
実は、文章に携わる仕事してます。
今回、タイトルは志村けん風、メシエのせりふは番長(清原)日記風でせめてみました。
Posted by: いっこう@本人 | February 02, 2011 10:59 PM
Fungsi Cefadroxil 500 Mg, get cefadroxil purchase cefadroxil (buycefadroxilonline24.webs.com), cefadroxil cap 500mg order cefadroxil, cefadroxil 500 mg uses uk cefadroxil, fungsi cefadroxil 500 mg Order Cefadroxil!
Posted by: discount cefadroxil | November 16, 2013 02:45 AM