他のアカウント

Kuri's Photo room(Flickr)

  • kuriko1211 - View my recent photos on Flickriver

日めくりカレンダー


星空指数


無料ブログはココログ

« 幻想の夜 | Main | 雪がつもりました »

February 13, 2011

羽田空港でプラネタリウム

 今、羽田空港が熱い。今回は、羽田空港のプラネタリウムをご紹介。

 羽田空港に新しく出来た国際線ターミナルビル。その中にプラネタリウムはある。

 空港内は、無料のバスで移動。いざ、国際線ターミナルへ。

 4階は、江戸をテーマにしたショッピング街。うろうろしたが、そんなに面白くない。

 プラネタリウムがあるのは、展望デッキのある5階にある、「Planetarium Starry Cafe」。プラネタリウムの上映は、1日5回。11時にその日のチケットが売り出される。

 ここでひとつ注意。定員もそんなに多くないので、チケットは午前中で売切れてしまうこともあると思う。プラっと行ってプラっと見る、それは不可能。午前中にチケットを買い、時間まで空港で遊んですごす。これが正解。

 と、いうことで、チケット購入後、鳥取に帰るときいつも利用している第2ターミナルへ戻った。そして、まずは腹ごしらえ。3階が新しくなり、世界の面白食べ物が集まるスペースとなっていた。

Img_5673 いっこうはトルコ料理を選んだ。うまし。

 くりちゃんはスリランカカレーを選択。

 スリランカ人の店員、他のお店の悪口を言っていた。なんだかなぁ。

 Img_5674

 

 

 くりちゃんいわく、

「味もいまいち」

 ……。

 

  他にも、イタリア料理、韓国料理、ベトナム料理など、おいしそうな店がたくさん。いろいろ楽しめる。

 

Img_5678_2 食事後、再び国際線ターミナルへ行き、展望デッキへ。すごく広いデッキなのだが、いまいち離発着はよく見えない。本数も少ないので、そんなに面白くない。

 

 

 

 

 

Img_5681 おお、東京スカイツリー!

 

 

 

 

 

  

 いよいよ開始時間。席は早いもの順なので、ちょっと早めに行ったほうがよさそう。

 2010年6月開発という五藤光学の最新型プラネタリウム「PANDORA」1号機の映し出す4,000万個の星は圧巻。番組も、冬の星空を解説してくれ、けっこうよかった。もちろん、本物の天の川の迫力にはかなわないが、かなりおすすめ。カノープスの話をするのなら、長寿星の異名がある、という説明もしてほしかったなぁ。

 プラネタリウムの上映時間以外は、中で飲食ができる。今回はプラネタリウムのみだったが、今度はその時間に行ってみたい。

 国際線ターミナルから見える夕方の富士山は圧巻。飛行機のシルエットとかがいっしょに映るともっとかっこいいんだけどね。

Img_5687

 ともかく、六本木で期間限定でやったわけのわからんプラネタリウムの100倍おもしろい。おススメです。 

 

ブログランキング・にほんブログ村へランキング参加中!

« 幻想の夜 | Main | 雪がつもりました »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

風景写真」カテゴリの記事

航空機」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 羽田空港でプラネタリウム:

« 幻想の夜 | Main | 雪がつもりました »

My Photo
December 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31