今日は新井兄でサヨナラ! へびつかい座球状星団M14
勝った~~~~~! サヨナラ勝ち! 気持ちいい~~~。
真弓さんが昨日の私のブログを読んだのか(んなわけない)、金本出番なし。コバヒロのピンチの時の外野フライ、金本だったら大量点だったろうな。林、よくとった! にしてもコバヒロ、さっぱりですな。今日も打者6人2安打1四球。一方球児、打者3人10球3三振! 気迫が違う! そしてなんといっても、我らが新井さん。やっぱり力入りまくりだったが(笑、横浜の吉村のへっぽこ守備に助けられみごとサヨナラ! 新井お兄ちゃん、いいぞ!
今日は、こと座流星群の極大日なのだが、あいにく曇り。ここんとこ、天体イベントのある日は、いつも天気が悪い。ぶ~~~~。
仕事後、水道橋の誠報社に。今日の狙いは……。
真ん中に見える、接眼レンズ、ケンコー・プローセル10mm。未使用新品処分品。箱に少しへこみがあるが、なんと1,200円。10mmのアイピースは、すでにビクセンのPLを持っているが、なぜまた買ったのか。それは、最近出番のない初号機、ビクセンポルタ2・A80Mf用にである。売りに出そうと思っているが、付属の20mm、6.3mmに、おまけでつけてあげたかったのだ。高・中・低倍率がそろっていた方が親切でしょ? と、いうことで、未使用のままA80Mfのケースに直行。この初心者セットについては、ちょっと考えている事がある。近日報告予定。
ちなみに左端に写っているのは、タイガース70周年記念のカードリーダー。カメラのSDカードはこれを使って読みとってます。
誠報社では、バーゲンの時にお会いした方や、望遠鏡の購入を考えていらした紳士とお話ができた。そうなんです。光害地でメシエ天体制覇を狙ってがんばってるんです。よろしければ応援のコメントください(笑
で、今日も4月13日に撮った球状星団を紹介。へびつかい座の球状星団M14。
発見者はメシエはん。
「せやねん。わてが発見したんやけど、わての望遠鏡、あんまりええのんじゃないから、星雲だと思ってん。せやから、『星のない星雲。微かで大きくはない』って書いたんよ。ほんまやね、これは星団やね。いっこうさん、いい機材つかってまんな」
いえいえ、中古で4万円くらいの望遠鏡です。それに、写真には写るけど、眼視ではこんなに見えません。
全体像。
2011/4/13 2:14 埼玉県所沢市くすのき台 自宅前駐車場
VIXEN ED80Sf ×0.85レデューサ 焦点距離 600→510mm
Canon Eos20D(改) LPS-P2フィルタ使用 F6.4 ISO1600
総露出時間10分00秒(60秒×10枚)をDeepSkyStackerで合成
photoshop5で加工・調整
今回は、星は流れないで点像だし、真ん中にぴたっと導入できているし、いい感じですな。
気がつけばストックがあと2個しかない。晴れない。はぁ orz
ランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村
« 負けた(T T) ヘルクレス座球状星団M13 | Main | 雨天中止・虹・ヘルクレス座球状星団M92 »
「阪神」カテゴリの記事
- ぶれないデイリー(2016.11.16)
- シーズン終了(2016.10.01)
- ついに最下位。(2016.09.15)
- 久しぶりの連勝(2016.07.26)
- ありがとう、マートン(2015.11.12)
「機材」カテゴリの記事
- 朝焼けとhαフィルタのピントあわせ(2016.11.10)
- 無事退院(2016.09.21)
- 入院(2016.09.02)
- だめだ~~(2016.09.01)
- 赤道儀、壊れた?(2016.08.31)
「星雲・星団」カテゴリの記事
- 所沢で馬ゲット・Hαフィルタ(2016.11.14)
- Hαフィルタでバブル(2016.11.13)
- ひっさびさの天体写真・ペルセウス座2重星団(2016.10.29)
- 久々天体写真 M1(2016.09.05)
- あれいじょう星雲M27(2016.06.16)
The comments to this entry are closed.
Comments