まるこう氏親子やってくる・かみのけ座棒渦巻銀河M91?
いつもブログにコメントをくれる、高校時代からの友人、まるこう氏が親子で所沢にやってきた。ジュニアは小学校6年生。小さいときから知っているが、もう6年生とは……。おっきくなったねぇ(しんみり)。みんなでWiiで大騒ぎ。
まるこう氏、みごとなストライク。
夜は、いっこう自慢の圧力鍋カレーとくりちゃんのコールスロー。下のインド・ネパール料理店から特大ナンを買ってきた。うまし!!
いっこうが再び天体の世界にはまるきっかけをつくってくれた初号機、ポルタ2A80Mfだが、ED80Sfの登場以来、すっかり出番がなくなっていた。ヤフオクで売るつもりだったが、その前にしばらくジュニアに貸し出すことにした。月や土星に感動してほしいし、これをきっかけにまるこう氏も再び天体の魅力にはまって欲しかったからだ。いつか近い将来、一緒に観測にいけるといいね。
そしてそんなED80Sfで撮っているメシエ天体。今日ご紹介するのは、かみのけ座棒渦巻銀河M91?である。なぜ?つきなのか。
発見者は一応メシエはん。「おとめ座で星のない星雲。M90に先行。これより微か」と記しているがカタログに記されている位置には天体が確認されない。行方不明のメシエ天体で、このNGC4548説が有力。一般的には欠番とされている。
「いい加減ですいまへん」
ほんまですな。では全体図。昨日M88で紹介したものと同じ写真。
2011/4/24 23:41 埼玉県所沢市くすのき台 自宅前駐車場
VIXEN ED80Sf ×0.85レデューサ 焦点距離 600→510mm
Canon Eos20D(改) LPS-P2フィルタ使用 F6.4 ISO1600
総露出時間19分00秒(60秒×19枚)をDeepSkyStackerで合成
photoshop5で加工・調整
中央がM91?(NGC4548)。右下がM88。まぁ、今日のM91はおまけみたいなものです。
今日の阪神、また勝ちました。お見事!
ランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村
« 八十五夜・かみのけ座渦巻銀河M88 | Main | 岡本太郎展・三脚購入・おとめ座棒渦巻銀河M58 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- やっと手に入れた(2017.09.24)
- ミステリーサークル?(2017.09.23)
- 追悼流しそうめん(2017.09.02)
- 骨格標本?(2017.09.01)
- 西武園遊園地花火大会(2017.08.26)
「星雲・星団」カテゴリの記事
- 所沢で馬ゲット・Hαフィルタ(2016.11.14)
- Hαフィルタでバブル(2016.11.13)
- ひっさびさの天体写真・ペルセウス座2重星団(2016.10.29)
- 久々天体写真 M1(2016.09.05)
- あれいじょう星雲M27(2016.06.16)
Comments
The comments to this entry are closed.
遅くまでお邪魔して申し訳なかったです。でも大変楽しい時を過ごさせていただきました。子供も大喜びでした。ついでに望遠鏡まで貸し出していただきました。あいにく今夜は曇り。まだポルタは箱の中です。明日は土星見るぞー!
Posted by: まるこう | May 01, 2011 09:53 PM
楽しみやねぇ。ジュニアが興味をもつかどうか、ここからが大事。
がんばって土星、見せたって~!!
Posted by: いっこう@本人 | May 01, 2011 11:42 PM
やった! 土星見えた!!ヽ(´▽`)/
やっとのこと子供と二人で望遠鏡を組み立てて、あれがたぶん土星だろうということで、覗いてみてもなんも見えない。二人であーだこーだと苦闘すること1時間。
ファインダーの調整をしてないことに気づいて、調整してみたところ、見えましたっ!!
めっちゃワッカですわ。
子供は大喜び。興奮してました。
まずは大成功!!
つぎはデジカメ撮影にチャレンジしてみよう。
Posted by: まるこう | May 02, 2011 09:48 PM
やったね! わっかわっか!
自動導入とかじゃなく、自分の力で見つけると、喜び倍増だね。
でも、iPadで Star Walk 使えば、土星一発でわかるじゃん。
この時期だと、あと、M13を狙ってみてはいかがでしょう。
星雲・星団は、低い倍率で見るのがコツだよ~。
Posted by: いっこう@本人 | May 02, 2011 10:05 PM