小嶋はだめだ_おおぐま座棒渦巻銀河M109
くりちゃんがお買い物に行っている間に、13日に撮影した球状星団の写真の調整。5日撮影分に比べ、若干星が流れているが、ピントはばっちし。今日でおおぐま座・りょうけん座銀河の紹介は終わるので、明日から順次公開予定。その後、テレビで昨日の阪神-中日の再放送、SBK(スーパーバイク世界選手権)、岸辺のロック(フジテレビのCSでやっていた)を見た。おもろかった。
今日の阪神。去年2勝12敗の鬼門名古屋ドーム。負けなくてよかった。しかし、最後は危なかった。小嶋君、のみの心臓には甲子園は無理。鳴尾浜(2軍の球場)へ行ってください。大和へのあたりがヒットになったけど、福原はよかった。なんでかえるかなぁ、真弓さん。選手がくさるって。今年も優勝できなかったとしたら、原因は無能な首脳陣やね。
さて、はじめにも書いたが、5日に撮影したメシエ天体、最後のストック放出。
おおぐま座棒渦巻銀河M109。
淡いが、かっこいい銀河。発見者は連日のメシャン。メシエはんの記述がアバウトだったため、実は、別の星雲がM109だったのでは、という説もある。
「すんまへん」
あやまられても……。
全体像。
2011/4/5 1:03 埼玉県所沢市くすのき台 自宅前駐車場
VIXEN ED80Sf ×0.85レデューサ 焦点距離 600→510mm
Canon Eos20D(改) LPS-P2フィルタ使用 F6.4 ISO1600
総露出時間20分00秒(60秒×20枚)をDeepSkyStackerで合成
photoshop5で加工・調整
右側の明るい丸は、北斗七星の一部分。柄の方からかぞえて5番目の星。
プラネタリウムというか、星のシュミレーションのフリーソフトに、Cartes du ciel というのがある。自分が撮った写真をこのプラネタリウムで作った星図ファイルに貼り付けるのがマイブーム。かすかに写っている星雲・星団・銀河が何なのか、すぐわかって楽しい。ちなみに、今日のご紹介したM109の星図はこんな感じ。
写真と見比べて欲しい。NGC天体もちゃんと写っていて楽しい。
ランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村
« ありがとうアニキ・りょうけん座渦巻銀河M94 | Main | 最悪の車検見積もり・さそり座球状星団M4 »
「阪神」カテゴリの記事
- ぶれないデイリー(2016.11.16)
- シーズン終了(2016.10.01)
- ついに最下位。(2016.09.15)
- 久しぶりの連勝(2016.07.26)
- ありがとう、マートン(2015.11.12)
「星雲・星団」カテゴリの記事
- 所沢で馬ゲット・Hαフィルタ(2016.11.14)
- Hαフィルタでバブル(2016.11.13)
- ひっさびさの天体写真・ペルセウス座2重星団(2016.10.29)
- 久々天体写真 M1(2016.09.05)
- あれいじょう星雲M27(2016.06.16)
Comments
The comments to this entry are closed.
お久しぶりです。コメントいただいたようなのですが、なぜか?コメントがみつからずサーバーのトラブルなのかな?それはともかく、所沢の光害にもめげず、メシエマラソンですか、脱帽です^^我が家も駅のそばで、かなりひどい光害で、天体趣味人にとっては最悪です。県民の森はかなり多くの天文好きが集まるところなので、手ぶらで来てもいろいろ楽しめる場所ですよ。軽トラックに口径50センチのドブを持ち込んでくる人もいますし、まぁ、狭い世界ですから、すぐにみんな仲間みたいになれますからね^^気軽に一声かけると、観たい天体を覗かせtくれますし、いろいろと教えてもらえる事も多々あります。来られる日にちが、きまったら声をかけていただければ、ご一緒できるかも^^よろしくお願いします^^
Posted by: さんきち君と散歩 | April 20, 2011 07:25 PM