公園のスズメ おとめ座渦巻銀河M104・ソンブレロ銀河(失敗作)
お昼、公園でパンを食べていると、スズメが寄ってきた。スズメって、警戒心が強いイメージがあるのだが、ずんずん足元まで寄ってきて、こちらを見つめてクビをかしげておねだり。ずいぶんひとなつっこいスズメだ。ついパンをひときれあげてしまった。
今日もお日さまにこにこ晴れている。星空指数は100。と、思いきや、GPVではずっと雲に覆われている。一見青空だが、薄い雲が一面を覆っている。
……だめじゃん。これじゃぁ星は見えない。星空指数のうそつき! いっそのこと、曇り、いや雨の方があきらめがつく。見えそうで見えない。くやし~。
さて、先日撮ったメシエ天体。今日はちょっと残念な感じ。
おとめ座にあるM104。通称ソンブレロ銀河。
ちっちゃ! レデューサはずすべきだった。
メシャンが発見。「これな、初版が発行されてから最初に追加した天体やねん。わてな、手書きでこの天体のことを「非常に淡い星雲である」と追記してますわ」とメシエはん。
「それにしてもちっちゃいなぁ。こんなんじゃ、ソンブレロとは言えまへんで」
…おおきなお世話じゃ!
トリミング前。もう時期的におとめ座の銀河は厳しかったようだ。
2011/6/21 22:241 埼玉県所沢市大字牛沼 Aコープ駐車場
VIXEN ED80Sf ×0.85レデューサ 焦点距離 600→510mm
SXW赤道儀 ノータッチガイド
Canon Eos20D(改) LPS-P2フィルタ使用 F6.4 ISO1600
総露出時間10分(20秒×30枚をDeepSkyStackerで合成)
photoshop5で加工・調整
……ちっちゃ!
ランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村
« 晴れず…… こぎつね座亜鈴状星雲M27とお月様 | Main | はくちょう座散開星団M39・航空公園の星見像 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- やっと手に入れた(2017.09.24)
- ミステリーサークル?(2017.09.23)
- 追悼流しそうめん(2017.09.02)
- 骨格標本?(2017.09.01)
- 西武園遊園地花火大会(2017.08.26)
「風景写真」カテゴリの記事
- 今日も桜(2016.04.06)
- お久しぶりです(2016.04.05)
- 朝の富士と夕方の富士(2016.01.09)
- まさかのサヨナラ負け・新宿(2015.07.03)
- カメラ入院・まだ試合中(2015.06.23)
「星雲・星団」カテゴリの記事
- 所沢で馬ゲット・Hαフィルタ(2016.11.14)
- Hαフィルタでバブル(2016.11.13)
- ひっさびさの天体写真・ペルセウス座2重星団(2016.10.29)
- 久々天体写真 M1(2016.09.05)
- あれいじょう星雲M27(2016.06.16)
Comments
The comments to this entry are closed.
こんにちは。
すっきり晴れずに、気温だけが高く、蒸し暑いですね。
すずめ、かわいいですね。
ちょっと小ぶりに見えるので、まだ子供でしょうか?
6月ごろが巣立ちの季節じゃなかったかなあ。
Posted by: やまねももんが | June 24, 2011 12:27 PM
>やまねももんがさん こんにちは。
ほんと、蒸し暑いですね。昨日の夜は寝苦しかったです。
すずめって、そこいらじゅうにあたりまえにいすぎて、あらためてじっくり見ることはありませんでしたが、よくみるとかわいいですね。
そういえば、すずめの巣って見たことない気が……。
調べたら、すずめの巣立ちって、『落下』のようですね。間違って保護しないように、というページもありました(笑
Posted by: 阪神ファンいっこう | June 24, 2011 01:25 PM