彗星軌道要素登録 いて座散開星団M25
今日は星関連ですごくうれしい連絡があった。後日公表。
SXW赤道儀についているコントローラー、STARBOOKのバージョンアップを行った。名前で自動導入できる恒星が3つ増えた。パソコンとの接続はクロスのLANケーブルを使う。家にあるのはストレートばかり(普通そうだろう)。、以前バージョンアップしたときに使ったものは処分したので、新たにクロスのLANケーブルを買ってきてパソコンと接続。無事バージョンアップ。
ついでに、これから明るくなりそうな彗星の軌道要素を入力した。
これが軌道要素。ここで入手。これをスターブックに入力。そうすると、
画面上に表示され、導入が可能になった。導入したのは、ガラッド彗星、クロメリン彗星、エレニン彗星。スターブックによると、ガラッド彗星は、今、M2とM15の間にあるようだ。しかし、今日も曇り。見えませーん。晴れた日に撮影するのが楽しみ。
7月11日に撮影した最後のストック。いて座散開星団M25。
2011/7/11 23:27 埼玉県所沢市 航空公園
VIXEN ED80Sf ×0.85レデューサ 焦点距離 600→510mm
SXW赤道儀 ノータッチガイド
Canon Eos20D(改) LPS-P2フィルタ使用 F6.4 ISO1600
総露出時間1分40秒(20秒×5枚をDeepSkyStackerで合成)
Photoshop5で調整
地味。明日こそ球状星団撮りたいな。
ランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村
« てっしゅう~~ いて座散光星雲M8・干潟星雲 | Main | 所沢カルチャーパーク・月と木星 »
「機材」カテゴリの記事
- 朝焼けとhαフィルタのピントあわせ(2016.11.10)
- 無事退院(2016.09.21)
- 入院(2016.09.02)
- だめだ~~(2016.09.01)
- 赤道儀、壊れた?(2016.08.31)
「星雲・星団」カテゴリの記事
- 所沢で馬ゲット・Hαフィルタ(2016.11.14)
- Hαフィルタでバブル(2016.11.13)
- ひっさびさの天体写真・ペルセウス座2重星団(2016.10.29)
- 久々天体写真 M1(2016.09.05)
- あれいじょう星雲M27(2016.06.16)
Comments
The comments to this entry are closed.
おはようございます。
彗星、明るくなるといいですね。
私が寝ているか起きているか確かめに、空(くう)が胸の上に乗ってきます。
これじゃ寝ていても起きてしまいます。
というわけで、今日もこんな時間にコメントさせて頂きました。
Posted by: やまねももんが | July 23, 2011 05:40 AM
>やまねももんがさん、おはようございます。
確かめにくる空ちゃん、かわいいでしょうねぇ。しょうがないなぁ、という感じではらもたちませんよね。
やまねももんがさんの名作「ヘールボップ彗星」のような写真を撮れるようがんばります。
Posted by: 阪神ファンいっこう | July 23, 2011 07:28 AM
おはようございます
こちらは今朝になって、ようやく晴れてきました(^^)
そちらも晴れるといいですね、晴れてたら久しぶりにガラッド彗星も撮ってみたいです。
Posted by: さとう | July 23, 2011 08:06 AM
こんにちは
STAR BOOK格好いいですねぇ~
やっぱりお値段分だけありますね。
何といってもわかりやすそう。ハイテクです(最近あまりハイテクって言わないんですかね^^;)
ガラッド彗星の存在をてっきり忘れてました。 また撮るものが増えました。
困りますぅ~ 計画ばかりが山積みです。
Posted by: かたくちいわし | July 23, 2011 01:10 PM
>さとうさん
晴れましたか? いまごろガラッド彗星と格闘中でしょうか。
こちらは晴れ間がでてきました。今、でかけようかどうか悩んでます。
>かたくちいわしさん
はい、スターブックの画面、気に入ってます。
ガラッド彗星の写真、楽しみにしています。
Posted by: 阪神ファンいっこう | July 24, 2011 01:07 AM