車の地デジ化 おとめ座渦巻銀河M61
関東地方も梅雨明け。しかし、案の定、意地悪するかのように、夜は曇り空。
阪神、今日も勝利。いいぞ~、メッセンジャー!
さて、話かわって、カーナビについているテレビ。古いので当然アナログのみ。自宅のテレビは2006年トリノオリンピックのときに地デジ化。かなり古株。
アナログ放送終了まであと15日。カーナビのアナログ画面左下に、おおきく「あと15日」と表示されている。この表示が邪魔。読売の試合のスコアが見えない。さてと。カーナビを買いかえるか、チューナーを買うか。随分迷った結果、チューナーを買うことにした。
さっそくドンキホーテで購入。 買ったのはKEIYO という社載テレビメーカーのAN-T004という機種。特売で9,860円。今気がついた。価格コムの最安より安い。 ( ̄ー ̄)ニヤリ 電波状態でワンセグとフルセグを自動的にきりかえてくれるやつ。
さぁ、取り付けだ。アンテナは前面ガラスに貼り付けるタイプ。うまくピラーの下をとおし、助手席下にとりつけた本体につなぐ。助手席下には、すでに各種配線コードがめぐらせてあるので、本体取り付けは楽勝。アクセサリー電源につなげ、アースをとり、ナビの外部入力端子に接続するだけ。
リモコンの受光部を前面テレビの脇に配置。これで完成。早速エンジンをかける。
ばっちり映った。これでアナログ放送が終了しても大丈夫。
今日のメシエ天体も、悲しい感じの1枚。おとめ座うずまき銀河M61。オリアニが発見。
はい、そのとおり、今日のメシエ天体も失敗作。でも、さとうさんに「あきらめんな」とエールもらったし、まるこう氏も悪戦苦闘しながらがんばってM71の撮影に成功したし。
ほら、中心部の淡い光をぼ~っとみてごらん。ほらほら、渦巻き銀河に見えて……こないか(泣
「ま、ええとしよ」
はい、ありがとうございます。
明日以降、星空指数に星5つが並んでいる。写真とれるといいな。
クリックをお願いします。
にほんブログ村
« 厚生年金会館跡地 かみのけ座渦巻銀河M98 | Main | 車検 今日の月 »
「機材」カテゴリの記事
- 朝焼けとhαフィルタのピントあわせ(2016.11.10)
- 無事退院(2016.09.21)
- 入院(2016.09.02)
- だめだ~~(2016.09.01)
- 赤道儀、壊れた?(2016.08.31)
「星雲・星団」カテゴリの記事
- 所沢で馬ゲット・Hαフィルタ(2016.11.14)
- Hαフィルタでバブル(2016.11.13)
- ひっさびさの天体写真・ペルセウス座2重星団(2016.10.29)
- 久々天体写真 M1(2016.09.05)
- あれいじょう星雲M27(2016.06.16)
The comments to this entry are closed.
Comments