銀座・秋葉原・水道橋
くりちゃんカメラ女子化計画。やはり女子は形から入らなければいけない。そこで、銀座のクランプラーへ。銀座ですよ。やっぱり。GINZA。
ホコテンを銀ブラ。40Dで撮影。なんだかすこしネムいのが気になる。X4の方がシャキシャキした感じだった。説明書を読んで設定をいろいろ変えてみよう。
This is GINZAといった感じの写真。う~ん、やっぱりちょっとシャープさにかけるなぁ。
クランプラーデザインは、オーストラリアの3人の自転車メッセンジャーが、自分たちの使うクールな鞄をつくることからはじめたバッグメーカー。カメラ用のおしゃれなバッグも作っている。
一応、ここで目星をつけておいて、念のためビッグカメラ有楽町店へ。カメラバッグ売り場に行ってみると、おお、かわいくておしゃれなバッグがいっぱいあるじゃないか。なんと、クランプラーのバッグも売っている。持参したEOSKissX4やレンズを実際に入れてみて、いろいろ比較。結局、くりちゃんはHAKUBAのバッグを気に入ったので、ここで購入。
いい感じ。標準ズームレンズをつけた本体、望遠ズームレンズ、F1.8単焦点レンズがすっぽりおさまった。中のケースだけぬきだすこともできるので、もっとおしゃれなかばんに入れ込むことも可能。さぁ、これで完璧。あとは撮影あるのみ!
と、ここでいったんくりちゃんと別れ、ひとりで秋葉原へ。
駅前のラジオ会館。先日、その長い歴史に幕を閉じた。
いまや秋葉原は電気街であるとともに、オタクの聖地。秋葉原のドン・キホーテにはAKB48劇場がある。あの悲惨な事件で中止されていた歩行者天国も復活。 オタクたちと外国人でにぎわっている。ソフマップで中古カメラレンズを見て、パーツショップで「熱で縮むチューブ」を購入。これについては、後日。総武線で2駅、水道橋に移動。
水道橋の天体望遠鏡ショップ、誠報社へ行き、『星ナビ』と『天文ガイド』のバックナンバー(先月号=9月号)を購入。1冊100円、計200円。お得。
買い物後、水道橋から後楽園まで徒歩で移動。途中、にっくき大卵のそばを通る。
雲行きがあやしい。
道路をはさんで後楽園遊園地のジェットコースターが見える。青空も見えている。
後楽園で丸の内線に乗り、池袋でくりちゃんと待ち合わせ。西武線に乗り込む。ここのところ、人身事故等で電車がよく止まる西武線。なんと、今日も人身事故でストップ。
臨時でとまった江古田駅。電車は全然動く様子がなく、運転再開は17時30分以降になるという。駅前のマクドでひとやすみしたあと、徒歩で大江戸線の新江古田に行き、中井駅で西武新宿線に乗り換え、無事所沢に帰った。この間、ツイッターが大活躍。いろいろ情報を得る事ができた。便利やなぁ。
とりあえず、台風の影響もなく、1日過ごせた。あちこち行って、疲れた~~~。
ランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村
« 台風来たる | Main | 新フィルター購入 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- やっと手に入れた(2017.09.24)
- ミステリーサークル?(2017.09.23)
- 追悼流しそうめん(2017.09.02)
- 骨格標本?(2017.09.01)
- 西武園遊園地花火大会(2017.08.26)
「機材」カテゴリの記事
- 朝焼けとhαフィルタのピントあわせ(2016.11.10)
- 無事退院(2016.09.21)
- 入院(2016.09.02)
- だめだ~~(2016.09.01)
- 赤道儀、壊れた?(2016.08.31)
「風景写真」カテゴリの記事
- 今日も桜(2016.04.06)
- お久しぶりです(2016.04.05)
- 朝の富士と夕方の富士(2016.01.09)
- まさかのサヨナラ負け・新宿(2015.07.03)
- カメラ入院・まだ試合中(2015.06.23)
Comments
The comments to this entry are closed.
« 台風来たる | Main | 新フィルター購入 »
こんばんは。
お買い物、ご苦労様でした。
田舎に逼塞しているので(笑)、秋葉原も銀座も10年くらい前に行ったきりです。相変わらず賑やかな様子ですね。
最後に行った時は、旅費を浮かそうと終夜営業の映画館で夜を明かしたりしましたが、その館内で痴漢に遭遇したりして(汗)、いろいろありました、都会の夜は怖いですね。
Posted by: さとう | September 05, 2011 01:53 AM
おはようございます。
秋葉原、ずいぶん変わりましたね。
以前は五反田に住んでいたので、よく行っていましたよ。
ソフマップでは、見ただけですか?
誠報社では、雑誌だけですか?
阪神も巨人も、今ひとつですねえ。
Posted by: やまねももんが | September 05, 2011 06:46 AM
>さとうさん
たぶん10年前とは大きく変わっていると思いますよ。
深夜営業の映画館は、そっち方面の方専門の上野の映画館でしょうか。
そのかわりっぷりを見に、ぜひいらしてください。宿泊場所は、うちを提供しますよ。ご安心下さい、そっちの趣味はございません。所沢なので少し遠いですが。寝袋を準備してまってます
>やまねももんがさん
ずいぶんかわっていますよ、秋葉原。
秋葉原には、スターベース、趣味人、協栄産業と、3件も望遠鏡ショップがあるのですが、けっこう離れているので、3店舗まわるとへとへとになります(笑
誠報社、ソフマップとも見ただけですよ(A;´・ω・)アセアセ
先日の40Dで、けっこう物欲は満たされました、というか、お金が続きません。
本2冊、200円が今の体力の限界です(笑
Posted by: 阪神ファンいっこう | September 05, 2011 09:54 AM
いろいろ行かれましたね。
秋葉原は4月に行ったっきり。あの時にラジオ会館にも寄ってぶらぶらしてました。もうないんですよね。交通博物館、秋葉原デパートに続いて古き好き秋葉原の終焉を感じます。
このあと東京ドームのそばですか!
私はこの日3時前ぐらいまで文京シビックの展望台で撮影したあと、韓流イベントでうじゃうじゃ人がいたドーム周辺を歩いて、飯田橋似でたんですよ。
ちなみに、クランプラーの6 Million Dollarをもってます。片方にかけてると疲れるので使用頻度が減りました。
Posted by: ブドリ | September 05, 2011 09:57 AM
こんにちは
こ、これが花の都大東京。 2枚目のところで比較明と微速度撮影してみたいです。
でへへ、野生化した片口鰯には縁のない話よ。
人がいっぱい居て美味そうだ。 かゆ、うま・・・
Posted by: かたくちいわし | September 05, 2011 01:07 PM
>ぶどりさん
満月に祈ろうプロジェクト、今回も拡散させていただきます。折をみて転載させていただきます。
秋葉原、変わっていきますねぇ。ただ、最近、アイディア商品の実演販売(マーフィー岡田さんみたいなやつ)が復活しました。なんだか懐かしいですね。
ドームのそばを歩いたのは4時頃です。ニアミスですね。最初のドームの写真のジェットコースターの向こうに写っている高い建物、文京区役所の展望台にいらっしゃったんですね。近いうちにカメラ女子を連れて撮影に行きたいですね。ドームは韓流イベントで人うじゃうじゃでしたニダ。なんだかなぁニダ。
クランプラーお持ちでしたか。使用頻度が低いと。HAKUBAにして正解だったかもしれません。
>かたくちいわしさん
残念でした。比較明の方はすでにやられている方がいらっしゃいます。
http://www.itaime.com/photos/metropolis/ginza.html
やりたくなる気持ち、わかりますよね。
うっ、ガイド撮影の遭難者が野生化した!
Posted by: 阪神ファンいっこう | September 05, 2011 01:32 PM