木星が衝・さんかく座渦巻銀河M33
パリーグのCSを見たりしながら、撮りだめたメシエ天体の画像整理。昨日撮った球状星団、薄雲の影響もあっていまいちだった。さっそくリベンジを、と思い出かけかけたが、残念ながら雲が空を覆いはじめたので断念。写っていないわけではないので、まっ、いいか。
今日は木星が衝。衝というのは、ちょうど太陽の180度反対側の位置にくること。いちばん観測しやすい日、といえばわかりやすい。ステラナビで調べたら、大赤班は夜10時40分ごろ中心に見える。撮影だ! 10時30分頃に望遠鏡のセッティング完了。よし、大赤班が見えているぞ。 X4を動画モードにして…… おかしい。ライブビューに写らない。ずれたか。そう思い空を見てみると、いつのまにか一面の雲。だめじゃん。望遠鏡の準備ができたら曇る。ジンクスいまだ継続中(泣
さて、先日のストックの放出。さんかく座の銀河、M33。
2011/10/26 22:46 埼玉県所沢市くすのき台 自宅前駐車場
VIXEN ED80Sf ×0.85レデューサ 焦点距離 600→510mm
SXW赤道儀 ノータッチガイド
Canon Eos20D(改) LPS-P2フィルタ使用 F6.4 ISO1600
総露出時間10分00秒(30秒×20枚をDeepSkyStackerで合成) Photoshop5で調整
かなり強引な処理で渦巻きを再現した。光害地の限界。勘弁してください(泣
ランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村
« 月と金星と富士山・メシエ新たな展開・そしてカシオペア座散開星団M52 | Main | 地元アイドル・ピンキッシュと記念すべき100個目くじら座渦巻銀河M77 »
「星雲・星団」カテゴリの記事
- 所沢で馬ゲット・Hαフィルタ(2016.11.14)
- Hαフィルタでバブル(2016.11.13)
- ひっさびさの天体写真・ペルセウス座2重星団(2016.10.29)
- 久々天体写真 M1(2016.09.05)
- あれいじょう星雲M27(2016.06.16)
Comments
The comments to this entry are closed.
« 月と金星と富士山・メシエ新たな展開・そしてカシオペア座散開星団M52 | Main | 地元アイドル・ピンキッシュと記念すべき100個目くじら座渦巻銀河M77 »
おはようございます。
今朝起きたら曇ってました。
本当にあっと言う間に曇るときがありますよね。
遠出して、これをやられると、ダメージがとても大きいです。
M33は大きい割りに写りが良くない銀河ですよね。
所沢での撮影ですから、努力賞ですよ。
Posted by: やまねももんが | October 30, 2011 06:02 AM
こんにちは。
先日の撮り残しリストにM33が入っていたので「写るかなぁ・・・」と思っていたので安心しました。 30秒×20枚とは努力賞ですね。
雲を下に見れる数千m級の山の天文台が本当に羨ましいですよね。
今が木星の観測好機なんですね。勉強しました。
Posted by: かたくちいわし | October 30, 2011 11:15 AM
1ヶ月前から星友と予定していた、梅林脇の空き地への遠征は、15時過ぎから急速に広がり始めた雲に邪魔され、敢え無くおじゃん。
前日に裏庭観望地で撮りためた写真の整理をして過ごしております。
準備していざ撮影・・・の頃に雲が邪魔するのって、ホント悔しいですね・・・。
Posted by: 悠々遊 | October 30, 2011 03:47 PM
>やまねももんがさん
自宅前だったのが、せめてもの救いです。
努力賞授与、ありがとうございます。努力賞って、もう少し努力しましょう、という意味合いもある賞ですよね。よ~し、がんばるばい!
>かたくちいわしさん
おお、かたくちいわしさんからも努力賞をもらいました。こちらは撮影枚数に対するものですね(笑。なにはともあれ、賞をもらうということはうれしいものです。
M33は、0時南中が10月だったので、悠長にかまえていました。やはり、失敗したときのことを考えて、早い時期に撮るべきでしたね。反省です。
>悠々遊さん
なんか、セッティングが終わると曇り、片付けると晴れる、みたいなローテーションにはまっているようで、くやしいです。
ましてや、1ヶ月前から計画ともなると悔しいをとおりこして笑っちゃいそうです。
大量のNGC天体の写真、楽しみです。
Posted by: 阪神ファンいっこう | October 30, 2011 10:04 PM