月と金星と富士山・メシエ新たな展開・そしてカシオペア座散開星団M52
タイトル長すぎ(笑
今日は朝から必死で仕事をした。それこそ必死。お昼も食べていない。休憩らしい休憩も取っていない。なぜか。早退するためである。早退するといっても、1日の仕事の量が減るわけではない。なので、ともかく必死で仕事をこなした。幸いミスなく終わった。
まずは誠報社へ。先日修理にだしたバッテリー、なんと新品と交換してもらえることに。『不具合の再現はできなかったが、念のため新品と交換します』ですと。修理に出した翌日、メーカーから直接電話があり、詳細を説明。そしてこの対応。すばらしいぞ、メルテック。お礼に宣伝します。みなさん、メルテックのバッテリーを使いましょう!
そのあと、あさっての大阪マラソンに出場するため明日から大阪にいってしまうまるこう氏の職場へ行き、頼んでいたヒーターを受け取った。代金の代わりに、誠報社で手に入れた格安アイピースを2つあげた。まるこう氏、フルマラソン前々日だというのに、画像処理にはまってあまり寝てないらしい。……無理しないでがんばってね。
そのまま取引先に寄り、最後にもうひと仕事。そして帰宅。準備してすぐに出かけた。すでに日は傾いている。沈む夕陽の写真は撮れそうにないな。
着いたところは、うちから車で20分くらいの狭山湖。以前、夕陽を狙うすごい数のカメラマンの写真を撮ったところ。湖畔に着くとすばやくセッティング。そして撮影。何が撮れたのか。タイトルのとおりである。
本当は、金星の下に水星もあるのだが、さすがに無理。しかし、見事に意図したとおりの構図で写真が撮れた。がんばって仕事をしたごほうびですな。
途中、三鷹の国立天文台の観望会にかよっていて、今日も双眼鏡持参で星見にきていた青年と、中日ファンで富士山ウォッチャーの青年が話しかけてきてくれ、星の話をした。にぎやかでいいですな。ブログ見てくれてるかな? 撮影が忙しくて、最後に木星を見せて差し上げたくらいで、あまりお相手できませんでした。すいません。
で、いったい何が忙しかったのか。忙しくがんばって仕事して、やっとこの写真を撮ったのに、このあとも忙しいですと?
ここは郊外ではあるが、うちから車で20分程度の所沢市内。開けてはいるが、池の反対側は市街地で、光害の影響で明るい。見える星は航空公園とかわらない。そう、この時間なら、いて座の球状星団祭りに間に合う! そしてゲット~~~~。優勝が見えてきた! 予定よりはやく達成できるかも! がんばって処理しよう。ストックいっぱい、うれしいな。
で、そのストックの中から。自宅前駐車場で撮影した、カシオペア座の散開星団M52。
2011/10/26 22:14 埼玉県所沢市くすのき台 自宅前駐車場
VIXEN ED80Sf ×0.85レデューサ 焦点距離 600→510mm
SXW赤道儀 ノータッチガイド
Canon Eos20D(改) LPS-P2フィルタ使用 F6.4 ISO1600
総露出時間9分00秒(30秒×18枚をDeepSkyStackerで合成) Photoshop5で調整・トリミング
発見者はわれらがメシエは~~ん。
「ど~も~。連日の登場ですわ。わてがナニワのメシエだす。この星雲、わてが発見したんやで。すごいやろ~~」
ちょっと構図をミスって端っこになってしまった。ま、ええとしよ。
ランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村
« ちょっと微妙なうお座渦巻銀河M74 | Main | 木星が衝・さんかく座渦巻銀河M33 »
「風景写真」カテゴリの記事
- 今日も桜(2016.04.06)
- お久しぶりです(2016.04.05)
- 朝の富士と夕方の富士(2016.01.09)
- まさかのサヨナラ負け・新宿(2015.07.03)
- カメラ入院・まだ試合中(2015.06.23)
「星雲・星団」カテゴリの記事
- 所沢で馬ゲット・Hαフィルタ(2016.11.14)
- Hαフィルタでバブル(2016.11.13)
- ひっさびさの天体写真・ペルセウス座2重星団(2016.10.29)
- 久々天体写真 M1(2016.09.05)
- あれいじょう星雲M27(2016.06.16)
「狭山湖・多摩湖」カテゴリの記事
- 狭山湖の夕日(2017.01.21)
- ブルーインパルス・狭山湖の夕景(2016.11.03)
- 狭山湖のきなこちゃん(2016.01.03)
- 狭山湖からの夜景(2015.01.13)
- 日、月、火、水、木、金……土(2015.01.10)
Comments
The comments to this entry are closed.
おはようございます。
凄い!凄い!
細い月と金星がよく写っています、しかも富士山とのスリーショット。
撮影ほやほやの画像で記事を書くのも凄い!
そしてなんですって?
いて座の球状星団まつりを急遽開催したのですか?
怒涛のラストスパートですね。
Posted by: やまねももんが | October 29, 2011 06:18 AM
こんにちは。
おー美しい。 富士山いいっすなぁ~
もう11月になろうかとしているこの時期に射手座の星団祭り。
果たしてマジックは。。。?
この時期に野外で独りビールかけしたら凍死しますよ(笑)
Posted by: かたくちいわし | October 29, 2011 12:04 PM
>やまねももんがさん
ありがとうございます。そんなにほめられたら、舞い上がっちゃいます。早退した甲斐があるってもんです。ただ、Eos40Dは少し仕上がりが眠いです。同じレンズでEosKissX4だともっとシャキッとした感じに写るんですが……。
祭りの急遽開催、なんとかうまくいきました。雲越しなので、球状星団がきちんと分離してくれませんでしたが、なんとか写りました。ラストスパート、全力疾走です。
>かたくちいわしさん
富士山、月、金星。テンションあがりまくりでした。風が強かったからか、アップで撮った写真はぶれてました。あっ、せっかくの手振れ補正機能、いれとけばよかった。
マジックは着実に減ってます。ようやく次のステップにすすめそうです。
Posted by: 阪神ファンいっこう | October 29, 2011 07:46 PM
お~!
すばらしい!
細い月と金星もよく写ってますね。
私もこういう組み合わせで撮りたいと思っています。
夕焼けの中の月がたまらなくいいですね~
Posted by: ブドリ | October 29, 2011 10:23 PM
>ブドリさん
さすがのブドリさんも今日は撮ってないだろうなぁ、と思いながら撮ってました(笑
思い通りの写真がとれて大満足でした。
Posted by: 阪神ファンいっこう | October 29, 2011 11:56 PM