ビデオ整理終了・さそり座散開星団M6失敗作
去年、写真をいっぱい撮影したバイクレースの世界選手権MotoGP日本グランプリ。今年は地震の影響で日程が変更になり、放射能におびえる選手が来る来ないでがたがたしていたため、観戦を見合わせた。かわりに阪神戦をバックネット裏で見た。
今日はそのMotoGPの決勝レース。テレビで観戦。くりちゃんの応援するバレンティーノ・ロッシ選手、1周目の3・4コーナーで転倒リタイア(泣 そこから先の観戦席で見ていた客の前には姿をあらわさず。ひげを生やしすぎてお猿さんみたいな風貌になったのが敗因と見た。日本人ライダー青山博一はがんばるも9位。優勝はペドロサ。なかなか面白いレースだった。見に行っていたら、それなりに楽しかったかも。
先日から、会社に行っている間とか、寝ている間にこつこつがんばってきたビデオのデジタル化がようやく終わった。
以前大量に処分した際捨てられなかったビデオだが、その数、なんと114本。1988年以降のF1総集編、MTV、ライブ番組、結婚式やスキーのビデオ映像(若き日のまるこう氏も映っていた(笑)、お笑い番組など、内容はさまざま。古いCMなんかもはいっていて、懐かしかった。バックアップが完了したので、このビデオテープはすべて燃えないゴミとして処分。これだけのスペースを必要としていたのに、DVDメディア114枚にすべてが収まる。すごい。次は高校時代のブラスバンドの音源や、古いオールナイトニッポンなどのカセットテープに手をつけよう。デジタル化、デジタル化。
さて、昨日宣言したとおり、今日からしばらく失敗写真が続く。本当は撮りなおしす予定だったが、今シーズンはもう厳しいので、来年リベンジ。とりあえず撮りましたよ、という報告がわり。メシエはん、ごめんなさい。
「かめへんて。失敗することも大事やからな。そうやなくても、天気や月明かりでうまくいかへんこともあるさかいに」
で、先日航空公園で撮影したメシエ天体4つを順次ご紹介。今日はさそり座散開星団M6。
2011/9/27 19:25 埼玉県所沢市航空公園
VIXEN ED80Sf ×0.85レデューサ 焦点距離 600→510mm
SXW赤道儀 ノータッチガイド
Canon Eos20D(改) LPS-P2フィルタ使用 バーティノフマスクつけっぱなし
F6.4 ISO1600 露出時間30秒 DeepSkyStacker Photoshop5で調整
何が失敗って、バーティノフマスクをつけっぱなしにしたこと。拡大するとよくわかる。
ここでピントあわせする必要はない。失敗、失敗。
写真はこんなだが、一応解説。M6は 蝶が羽を広げているようにみえるので、「ちょう星団」と呼ばれている。メシエはんは『肉眼では星のない星雲状なんやけど、小口径では星団と分かりまっせ』と記している。
こんな写真だが、一応これでメシエ天体92個。こんなんでごめんなさい、メシエはん。
ランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村
« 朝ごはんとペルセウス座小亜鈴状星雲M76 | Main | 曇った。゜゜(´□`。)°゜。 さそり座散開星団M7(仮 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- やっと手に入れた(2017.09.24)
- ミステリーサークル?(2017.09.23)
- 追悼流しそうめん(2017.09.02)
- 骨格標本?(2017.09.01)
- 西武園遊園地花火大会(2017.08.26)
「MotoGP」カテゴリの記事
- 上新で阪神グッズ・MotoGP大事故(2011.10.23)
- ビデオ整理終了・さそり座散開星団M6失敗作(2011.10.02)
- 阪神大敗・まるこう氏ファーストライトおめでとう(2011.06.05)
- 曇天の中の月(2011.05.16)
- 岡本太郎展・三脚購入・おとめ座棒渦巻銀河M58(2011.05.01)
「星雲・星団」カテゴリの記事
- 所沢で馬ゲット・Hαフィルタ(2016.11.14)
- Hαフィルタでバブル(2016.11.13)
- ひっさびさの天体写真・ペルセウス座2重星団(2016.10.29)
- 久々天体写真 M1(2016.09.05)
- あれいじょう星雲M27(2016.06.16)
Comments
The comments to this entry are closed.
« 朝ごはんとペルセウス座小亜鈴状星雲M76 | Main | 曇った。゜゜(´□`。)°゜。 さそり座散開星団M7(仮 »
ビデオ整理乙。
私も今晩、頑張って断捨離しました。まずは大量の衣類と書籍にお別れいたしました。
明日は大量のCDと書類小物類に着手します。
私も先日、馬頭星雲が露出不足だと思ったので、5分×6枚を撮影したのですが、撮影する前ダーク画像を撮影した時に鏡筒の蓋したままでした。30分待ってorzでした。
Posted by: まるこう | October 03, 2011 12:48 AM
おはようございます。
ビデオテープの山の左横に注目!
望遠鏡用とカメラ用のバッテリーをちゃんと充電していますね。
準備怠り無し、後は晴れるだけですね。
まるこうさんへ。
指差し確認!指差し確認!
Posted by: やまねももんが | October 03, 2011 06:43 AM
こんにちは
よくわかりませんが、いつの日かデジタルデータがすべて飛んでしまうような気がしてならないのでアナログも一応残しています。 でもそんな時は磁気テープに残されたデータも消えるのかもしれませんね。
この山の中に私が見逃したレースもいっぱいあるんでしょうねぇ~
M6の仮認定書出しときますね。 有効期間は1年間です。
切れる前に撮りなおしてあげてくださいね。
Posted by: かたくちいわし | October 03, 2011 12:13 PM
こんにちは
引越しのときに色々と整理したのに、まだまだモノが多いです。
NHKの今朝のテレビ番組で詰め込まれた押入れや納戸を「魔窟」というとやっていましたけど、耳に痛かったです(苦笑)
Posted by: さとう | October 03, 2011 01:45 PM
>まるこう氏
颯爽とゲレンデを駆け抜けるまるこう氏の映像、そのうちDVDに焼いて送ります(笑
ビデオを処分して、すごく片づいたように見えるけど、保存形式がかわっただけで、内容は捨ててはいないんだよね。ときめくかどうかで決めろってテレビでいってたけど、捨てる決断って難しいよね。
キャップはめっぱなし(笑 いったい何枚ダーク画像撮影してんねん(笑 っていうか、mガイドを活用しての5分、裏山し杉。
>やまねももんがさん
よくそんな細かいところに気がつきましたね。これからは周辺部にも気を配らねば(笑
アマゾンから新しいバッテリーが届きました。これで完璧です。充電しているカメラの電池は予備の分です。準備万端。晴れわたる空よ、いつでもこい!
>かたくちいわしさん
1985年くらいからのビデオが残っていたのですが、安いテープに3倍で録画したものは、明らかに劣化していました。さらに、テープが微妙に伸びたりしていて、見ることが出来なかったものが1本ありました。よく黴でだめになるといいますが、今回は大丈夫でした(以前黴にやられたことはあります)。結局、劣化はさけられないと思うので、デジタル化→バックアップで、アナログは処分、というのが片づけの第一歩だと思います。ラベルとか、すごく凝ってデザインしているので、捨てるのは惜しいんですけどね。
よっシャー。仮認定書ゲットー! 有効期間に気をつけて再チャレンジします。
Posted by: 阪神ファンいっこう | October 03, 2011 01:58 PM
>さとうさん
データの無事復旧、おめでとうございます。
今回デジタル化した映像データ、なくならないようにバックアップをとっておきます。
引っ越しって、思い切る大きなチャンスですよね。いつも半端じゃないゴミ(私にとってはゴミじゃないものだったんですが)がでます。最近引っ越ししていないので、片づかないでたまる一方です。
やまねももんがさんちの海・空コンビの攻撃で、引っ越し欲も大きくなってきました。もっとも、便利な都会、それもかつて住んでいた上野のような下町に住みたいくりちゃんと、星がきれいな田舎、メシエ制覇するまではできれば所沢に住みたい私で意見があいません。いったいどうなることやら。
Posted by: 阪神ファンいっこう | October 03, 2011 02:05 PM
どーもお久しぶりです目黒区在住Y.Fです。
また今度野球を見に行きましょう。
Posted by: 4.11YUICHIRO.F | October 07, 2011 08:09 PM
>4.11YUICHIRO.Fくん
書き込みサンクス! しかし、なぜこの記事に?(笑
去年の神宮での阪神の応援、おもろかったねぇ。 今年はもうシーズンも終わりだから、来年だね。って、もっと早く言わんかい(笑
これからも、ガンガン書き込みしてください。星の話にも食いついてねヽ(´▽`)/
Posted by: 阪神ファンいっこう | October 08, 2011 12:49 PM