自宅前駐車場パノラマと星包囲網
昨日解説したモザイク合成。そもそも、この機能、なぜついているのか。みんな、そんなに大きなものを撮っているのか? もしかして月の写真は大ブームなのか。
そうではない。普通に、「パノラマ写真」をつくっているのだ。そう、横に長いあれ。三脚に載せたカメラを回転させながら撮れば、360度パノラマ写真ができるのだ。
そういえば、むかし、コンパクトカメラ(もちろんフィルムカメラ)にパノラマスイッチがついていて、横長の写真が撮れたりした。「写ルンですパノラマ」なんて商品もあった。現像すると、横が通常の2倍くらいある写真がしあがった。でも、よく見ると、パノラマでもなんでもなく、同じ画角の天地を切って大きくしただけだった。「すご~い。こんなに横がひろ~い」とありがたがっていたが、全然パノラマじゃなかった。
関係ないが、富士フイルムの「イ」は、小さい「ィ」ではなく、大きい「イ」。CANONは、「キャノン」ではなく、「キヤノン」。「ヤ」がおおきいのが正解。
話がそれた。いつもメシエ天体を撮影している自宅前駐車場を撮影し、Photomergeにかけてみた。
おお、おみごと。中央(東側)が茶畑、右側が自宅マンション。明る! この環境でメシエ天体を撮っている。自分でもあらためてびっくり。がんばってるなぁ、オレ。ステラナビゲーターの地上風景にしようと思ったが、昼間の画像も必要らしい。今度撮ろう。
この左側にある、tenki.jpの星空指数。今日はこんな感じ。星空包囲網。
埼玉(熊谷)だけ一個。まさに星空包囲網。こんなことって(;ω;)
10/21追記
本日の星空指数。
埼玉(熊谷)が長野の一部を残して暴動を鎮圧。ほぼ全域星一個に。
……オリオン座流星群の極大日を迎えるっちゅうのに、よろしくない!!
ランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村
« Photoshop(Photomerge)によるモザイク合成 | Main | 雨・オリオン座流星群残念! »
「天体関連雑記」カテゴリの記事
- やっぱり暗いところはいいなぁ(2016.12.25)
- ちゃんと天体写真も撮ってます(2016.12.02)
- スターショップ閉店(TT)(2016.11.28)
- 所沢星空フェスティバル2日目(2016.07.31)
- 所沢星空フェスティバル(2016.07.30)
Comments
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/36212/53043144
Listed below are links to weblogs that reference 自宅前駐車場パノラマと星包囲網:
ほほう。ステラナビゲータに入れられるのか。それはいい。
ベランダ観望用に作ってみたいな。ベランダからは空が限られているので便利間違いなし。
パノラマ撮影で思い出した。
http://itunes.apple.com/jp/app/photosynth/id430065256?mt=8
はiPhone用のパノラマ写真用のアプリ。なんとゆっくり回るだけで撮影してくれる。
ぜひ試してみて。面白いよ。
Posted by: まるこう | October 21, 2011 at 02:38 AM
おはようございます。
そう、キヤノンのヤは大きいヤですね。
富士フイルムは知りませんでした。
やはり都会は明るいよねえ。
そこで頑張っている、いっこうさんは偉いです。
世界制覇目指して、もう一息だ!
あれ、制覇するものが違ってる?
星空指数、埼玉だけが正しくて、他がおかしいんじゃない?
Posted by: やまねももんが | October 21, 2011 at 05:36 AM
>まるこう氏
景色には高さの制限があるみたいなので、ベランダの北側(家側)を覆い隠すのは無理っぽい。遠景を入れ込むのが目的の機能みたいだね。
光害も反映されればいいのに。自宅前駐車場と天の川、なんて景色もシュミレーションできるね。金環日食のシュミレーションとか参考になりそう。撮影地考えなきゃ。
iPhoneのソフト、いい。いい。無料だし。おもしろい。これ、WindowsLiveでシェアすればパソコンで見られるのかな?
>やまねももんがさん
冨士フイルムはCM等でも「ふじふいるむ」といっているので納得ですが、CANONは「きゃのん」っていってるくせに「きやのん」だなんて。なんだか不思議です。
世界制覇…… そこをめざして突っ走ると、ショッカーやガダフィ大佐のような終焉をむかえることになりそうなのでやめておきます。
GPVも関東一円真っ白でした。実際は、夜半に雲越しに木星が見えるレベルでした。しっかりしてくれ! 星空指数担当の予報士! ※今日の分を追記しました。今日は逆にはずれろ!!
Posted by: 阪神ファンいっこう | October 21, 2011 at 10:40 AM
こんにちは。
街中ですね、よく見るとドンヨリした雲がわかります。今夜の流れ星は期待してたんですが、こちらも無理そうな天気です(涙)
ほとんど飲まないんですが、ウイスキーが会社によってはウヰスキー、ウ井スキーだったりするのと同じですね、違うかな(笑)
世界制覇は大げさなので、ご近所制覇くらいが平和でいいかもしれません。
Posted by: さとう | October 21, 2011 at 12:56 PM
>さとうさん
大都会です(笑
昨年から、天体関連の大きなイベントはほぼ全滅です。日食、月食、流星群。すべて曇りでした。晴れたのは昨年末のふたご座流星群ぐらいでしょうか。
毎年のものは翌年を期待すればいいですが、せまりくる何年に一度というようなイベントは、なにがなんでも晴れて欲しいですね。お願いです。それまでは品行方正でいてください(笑
Posted by: 阪神ファンいっこう | October 21, 2011 at 01:14 PM
こんにちは。
写真ちっちゃ! でもあの茶畑はマンションとマンションの間に広がって見えるのですね。
キヤノンは商号の登記の時に小さい「ャ」が認められなかったのかと思って調べてみたら、なんと「小さいャだとバランスが悪くなるから」というデザイン上の問題の為だそうです。
http://www.canon.co.jp/about/mark/index.html
あとリコー アルファベット表記は「RICOH」が正しいそうです。 よく「RICHO」とミスタイプされるとか。 リチョーかよ!とツッコまれますね。
パノラマスイッチありましたね。 出来上がった写真見てビックリ。画質の悪いのなんのって。
Posted by: かたくちいわし | October 21, 2011 at 01:19 PM
>かたくちいわしさん
写真がでっかいと、自宅で世界制覇をたくらんでいるのがばれて襲撃されるおそれがあるので、ちっちゃくしました。モザイク合成でできあがった画面は、はんぱじゃなくでかいです(笑
茶畑の左端のポール方向が北になります。茶畑は北東に広がってます(っていうほどひろくないですが)。
リチョーはふるさと鳥取に工場があり、妹が昔働いてました。あ、RICOHです。妹に怒られますね。
パノラマスイッチ、懐かしいです。そんなにいいレンズでもないのに、あんなに引き伸ばしちゃダメですよね。
Posted by: 阪神ファンいっこう | October 21, 2011 at 02:01 PM
オリオン座流星群の極大日だっちゅうのに雨降りですよ。
星一個なんてもんじゃないですよ。
今年は流星群のハズレ年ですね。
なんとも残念。
Posted by: ブドリ | October 21, 2011 at 10:08 PM
>ブドリさん
結局だめでしたね。ほんと、天体イベントの日はことごとく曇ります。
そろそろ大当たりがきませんかねぇ。
朝のウォーキング、ずぶぬれになって風邪ひかないでくださいね。
Posted by: いっこう | October 22, 2011 at 11:44 PM