荷物到着! 狭山湖の夕陽
ヤマト運輸より荷物が届いた。
まずは、SynGuider。
これは、オートガイダーといって、目標の星をずっと真ん中にとらえることで、赤道儀の動きを自動で制御してくれる機械。普通はwebカメラの映像をパソコンで制御するのだが、これはパソコン不要のすぐれもので、金曜日ヤフオクで落札したもの。さっそく開封してみると、同焦点リング(Par Focal Ring)という部品が欠品していたため、すぐに出品者様に連絡。すぐに対応いただき、現物は見つからないがDSIPROに付属のものを代替で郵送する、とのこと。すばやい対応、ありがとうございます。
本当は、ガイド鏡やガイドマウントが必要なのだが、とりあえずは、メイン鏡筒のED80sfにとりつけて、SXW赤道儀をガイドし、カメラレンズで撮影してみようと思っている。
そしてもうひとつ。
タイマーリモコンと、ワイヤレスリモコン。これでタイマーリモコンは2つ目。改造20Dと無改造40Dの両方で長時間露出ができる。とりあえず、現場でパソコンは使わない方向でがんばっているので、パソコンのシャッターコントロールソフトではなく、こちらの購入を選択。あと1週間後にせまった皆既月食やふたご座流星群の撮影で活躍予定。新しいやつは、電池を入れるとバックライトがつきっぱなし。ちょっと不便だな。
今日はものすごく天気がいい。近所に住むパパさん、ママさん(義父・義母)をさそって、狭山湖で夕陽と富士山見物。思いのほか道が混んでいて、日没直前に現地着。駐車場はいっぱい。そしてすごい数のカメラマン。
奥のすすきが秋っぽいですな。
おんなじやん!
まわりはすごい数のカメラ親父。そんな中紅一点、くりちゃんも奮闘。
風景写真には人を入れたいらしい。
富士山を見る親子。真ん中が私。反対側には、月が昇っている。
いいねぇ、カメラ女子!
ここは、本当に富士山がきれい。今日は、空気が澄んでいて、はっきりと見える。
雪化粧しているのがわかる。 いいねぇ。 てんしょんあがるわぁ。
ちょうど飛行機が飛んでいた。なんか、彗星みたいでちょっと感動。
寒くなったので帰り支度。帰り際、金星が陽の沈んだ西の空、夕方から夜へのグラデーションの中輝いていた。
わかるかな? クリックして拡大してみてください。
こんなにきれいな夕焼けなのに、夜にはだんだん雲がでてきた。残念ながら、SynGuideの実験はできず。まぁ、気長にやりましょ。
ランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村
« 誠報社バーゲン商品発表と“まぬけ” | Main | SynGuider通電OK »
「月」カテゴリの記事
- 生きてます(2018.02.01)
- 今日はストロベリームーン(2017.06.09)
- 航空公園の月(2017.02.04)
- 昨日は金星・今日は火星(2017.01.03)
- 今年初天体写真(2017.01.02)
「機材」カテゴリの記事
- 朝焼けとhαフィルタのピントあわせ(2016.11.10)
- 無事退院(2016.09.21)
- 入院(2016.09.02)
- だめだ~~(2016.09.01)
- 赤道儀、壊れた?(2016.08.31)
「風景写真」カテゴリの記事
- 今日も桜(2016.04.06)
- お久しぶりです(2016.04.05)
- 朝の富士と夕方の富士(2016.01.09)
- まさかのサヨナラ負け・新宿(2015.07.03)
- カメラ入院・まだ試合中(2015.06.23)
「くりちゃん撮影写真」カテゴリの記事
- 清瀬ひまわりフェスティバル(2017.08.19)
- 六本木の月・所沢の木星(2013.12.06)
- 月・金星・ラブジョイ彗星(2013.11.06)
- がんばれパリーグ(2013.10.18)
- 夕暮れの金星(2013.09.27)
「惑星」カテゴリの記事
- 航空公園の夕暮れ(2016.12.11)
- 土星(2016.06.05)
- 木星・収穫祭・初喫茶店(2016.06.04)
- 火星・天体写真の世界へもどってきました(2016.06.03)
- 早朝の月と金星(2015.12.08)
「狭山湖・多摩湖」カテゴリの記事
- 狭山湖の夕日(2017.01.21)
- ブルーインパルス・狭山湖の夕景(2016.11.03)
- 狭山湖のきなこちゃん(2016.01.03)
- 狭山湖からの夜景(2015.01.13)
- 日、月、火、水、木、金……土(2015.01.10)
Comments
The comments to this entry are closed.
おはようございます。
皆既月食は連続写真を撮るのですか?
私はどのように撮ろうか、まだ悩んでいます。
昨日は本当に天気が良くて、富士山も真っ白できれいでしたね。
奥様の最初の写真、とてもすてきです。
人をシルエットで入れたことで、雰囲気がすごく出たと思いますよ。
金星はまだ高度が低いですが、空がきれいだとよく見えますよね。
Posted by: やまねももんが | December 05, 2011 05:42 AM
いいですねー。くりちゃん写真の1枚目好きです。2枚目は富士山が入っているとよかったかも。ここでも日本人の心、富士山ですね。昨日は印西市からでもハッキリクッキリよく見えましたよ。
皆既月食どうしたものか。天頂付近なので、風景と一緒に撮影するのは難しいかなぁ・・・。などと思案中。
Posted by: まるこう | December 05, 2011 06:05 AM
おはようございます。
新兵器の登場ですね、これから本格稼動に向けてのテストが楽しそうです。
いい景色ですね。
澄んだ空に富士山は憧れます。ここ何年か富士山近くを通るたびに大雨でした(涙)
Posted by: さとう | December 05, 2011 07:56 AM
>やまねももんがさん
皆既月食は、とりあえずカメラ1台(くりちゃんのEosKissX4を借りる予定)は赤道儀にのせて連続写真を撮って動画にしたいな、と思っています。問題は、露出、シャッター速度の設定ですね。刻々と明るさが変化していくわけなので、露出を何段階かにわけて変更し、露出優先でシャッター速度自動でいいのでしょうか。インターバルは5分ごとくらい? いろいろ悩みます。まぁ、気楽にやります。もう一台(無改造40D)は固定撮影ですかね。 今回は改造カメラはお休みですかね。それとも有効活用できますかね。
くりちゃんの写真、褒めていただき、また喜んでいると思います。私は風景優先、人は入れたくないタイプです(笑
この日はじっくり撮影というよりも、義父・義母に夕日と富士山を見せたい、という趣旨だったので、連続撮影はやってません。でも面白そうなので、今度やってみたいです。
金星、いいですよね。一番星!って感じで自己主張してます。
>まるこう氏
実は2枚目、良く見ると右端に富士山写ってます。ISO、露出、シャッター速度と、悪戦苦闘しながら決めています。確認しながらなんどもやり直せるのがデジカメのよさですね。それでもこの写真は、露出オーバーで富士山がわかりにくいですね。修正すればよかったですね。
さて、いよいよ今週末ですね。どう撮りましょうかね。
>さとうさん
新兵器、兵器として活躍してくれるといいんですが、やってみるまでわかりません(笑
さとうさんのようにジャンクボックスのストックがあればいいのですが、何もないので、いろいろ買わなければいけませんね。でもそれもまた楽しみです。
富士山、いいですよね。 いつも雨、というのは、きっと普段の極悪な行いが……(笑
Posted by: 阪神ファンいっこう | December 05, 2011 01:09 PM
こんにちは。
同じタイマーリモコンとワイヤレスリモコンです。
でもワイヤレスのほうは使った事がありません(笑)
相変わらずすごい人だかりですね。 おっさんばっかり(^^;)
雪化粧した富士山見てみたいっす。
Posted by: かたくちいわし | December 06, 2011 02:00 PM
>かたくちいわしさん
またジャンクKissデジ落札・修理復帰してるじゃないですか!
もうひとつタイマー必要ですね。
ワイヤレスリモコンは、KissX4で、シャッターを押すときのブレを防ぐために重宝していました。そして2度落としましたorz まぁ、この値段なら、落したらまた買えばいいさ、って感じです。
先日のまるこう氏との遠征では、フレキシブルハンドルを止めるネジを落としました。見つかりませんでしたorz
Posted by: 阪神ファンいっこう | December 06, 2011 02:42 PM
日曜日は狭山湖から富士山と月の撮影でしたか。
富士山がたまらなく綺麗ですね。
私は恵比寿ガーデンプレイスで富士山を撮って、その後で月を撮っていたんですよ。
場所は違ってもすごい偶然ですね。
富士山の写真は別のブログhttp://tuiterune-sketch2.seesaa.net/article/238948822.htmlに載せてます。
夕日の沈む位置が富士山の左側でしたのでなにか不思議な感じがします。
私は人を排除しようと努力する方なので人を入れて撮るくりちゃん写真が新鮮です。なかなかこういうふうに撮るのもいいものですね。
Posted by: ブドリ | December 06, 2011 10:26 PM
>ブドリさん
リンク先、拝見しました。都心からの富士山、いいですね。ツリーの後ろの窓に富士山。よくあんなスポット見つけましたね。すごいです。
わたしも人を排除するタイプなので、くりちゃんの写真が新鮮だったりします。同じときに同じ場所で写真を撮っているのに、考え方やアプローチの仕方の違いで、全然雰囲気の違う写真に仕上がるのがすごく面白いです。
くりちゃんも、ブドリさんにほめられた、と大喜びです。ありがとうございます。
お体大丈夫ですか。ゆっくり休んで、しっかり風邪を治して、皆既月食をむかえましょう。
Posted by: 阪神ファンいっこう | December 06, 2011 10:59 PM