忘年会後のオートガイドテスト
今日で会社は終了。仕事が終わり、打ち上げ。「かんぱ~い」
けっこう飲んで、途中抜け。もうひとつの職場へ移動。「遅かったじゃんかよ~」などといわれつつ、「かんぱ~い」
そこでもけっこう飲んで、その後、昔いた、いまはなき編集部(一応編集長なぞしていた)の集いで新宿3丁目へ。懐かしい話に花が咲く。「かんぱ~い」
帰宅したのは午前1時。小腹が減ったのでお茶漬けを食す。外は晴れている。寒い。何度かベランダに出た。寒い。しかしこの天気、ガイド撮影のテストがしたい。酔いもさめてきた。眠いからこのまま寝てしまおうか。いや、せっかくの晴れ。星が私をいざなっている。よし、行くぞ!
自宅前駐車場。午前2時半。すっかり準備も整った。あらためて同焦点のアイピースを作った。
SynGuiderを取り付ける向きがよくわからない。いろいろ試行錯誤。そしてなんかうまくいく予感。
向きはわかった。ガイド鏡のヘリコイドがコード類に押されて回ってしまうので、線を鏡筒のもち手に軽く固定した。
そしていよいよガイド撮影のテスト。
ちなみに、接眼部のTリング、まだ、はずれない。カメラで写真を撮るにはがっちり固定されていていいんだけどね。
さて、どうなったでしょうか。
忘年会やらガイドテストやらですっかり遅くなってしまったが、ひっそり更新。
日もかわったことだし、続きは翌日のブログに書きます。
ランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村
« オートガイドへの道 キターーーーーー! | Main | オートガイド成功(たぶん)、M65、M66、M104 »
「機材」カテゴリの記事
- SXW赤道儀・彗星軌道要素入力法(2013.01.05)
- 朝焼けとhαフィルタのピントあわせ(2016.11.10)
- 無事退院(2016.09.21)
- 入院(2016.09.02)
- だめだ~~(2016.09.01)
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/36212/53610205
Listed below are links to weblogs that reference 忘年会後のオートガイドテスト:
Comments