他のアカウント

Kuri's Photo room(Flickr)

  • kuriko1211 - View my recent photos on Flickriver

日めくりカレンダー


星空指数


無料ブログはココログ

« いいニュースと悪いニュース・そしてM12 | Main | 飲み会 »

February 08, 2012

ビクセン修理持ち込み・ケンコーテレプラスMC4

 会社に遅刻する旨連絡し、朝いちばんで車をとばしてビクセンへ。接眼部のリングがとれなくなったR200SSを修理持ち込み。即入院。もうすでに先客がいたのには驚いた。一旦家に帰り、車を置いて会社へ。結局1時間弱の遅刻。ビクセンが近くてよかった。退院の日が楽しみ。

 先日買ったケンコーテレプラスMC4。焦点距離を1.4倍してくれる。普通にカメラレンズで撮ると、Exif情報もちゃんと1.4倍した数字で記録してくれるすぐれもの。ベランダから遠くにある看板を撮ってみた。手持ちでぶれているのはご愛嬌。

Img_12559 

 まずは200ミリ。35ミリ換算だと320ミリ。

 SIGMA DC 50-200 4-5.6HSM。

 

 

 

 このレンズにケンコーテレプラスMC4をつけてみた。

Img_12560

 

 焦点距離が1.4倍になった。

 Exifをみると、

焦点距離280ミリとなっていた。

 35ミリ換算だと、448ミリ。

 

 

 そういえば、うちには900円で落札した70-300ミリのジャンクレンズがあった。

Img_12628

 これが300ミリ。

 SIGMA70-300DL 4-5.6 MACRO

 35ミリ換算 480ミリ。 

  

 

 

 

 このレンズにケンコーテレプラスMC4をつけると……

Img_12629_2

 これが現在うちにあるカメラレンズの最高倍率。

 420ミリ。

 35ミリ換算なんと672ミリ!

 すげ~。

 

 これをR200SSつけると、エクステンダーのかわりになる。焦点距離1.4倍なので、1120ミリになるってことだ。すっげ~。はやく修理からかえってこ~~い。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村

 

« いいニュースと悪いニュース・そしてM12 | Main | 飲み会 »

機材」カテゴリの記事

Comments

おはようございます。

早く退院して帰ってくるといいですね。
ビクセンではどうやってはずすのかな。
もの凄い怪力の人がいて、ひょいと回してしまうんじゃないでしょうね。

テレプラス、Exif情報にも反映されるのは知りませんでした。

おはようございます。
どうやって外すのか興味深いですね。
ケンコーの良さそうですね。
参考になりました。

>やまねももんがさん
 ビクセンの入社試験には握力のテストがあって、怪力だと採用されます。その怪力の人が外してくれるにちがいありません。……すいません。嘘です。都市伝説を作ってしまいました。なにか器具があるにちがいありません。その器具、貸して~~~~。
 テレプラス、新しくなってExif情報にも反映されるようになったみたいです。
 
 
>優斗さん
 どうやって外したか、引取りのときに聞いてみます。
 かつてR200SS用の焦点距離を伸ばすエクステンダーがビクセンの商品ラインナップの中にあったのですが、評判がよろしくなかったようでなくなってしまいました。そのエクステンダー、コマコレクターと同時には使えないんですよ。ですので、このテレプラス、エクステンダーとして活躍してくれるのでは、と期待しています。クローズアップフィルタのレデューサ化とか、カメラ用品は流用できるものが多くて楽しいですね。

うちのが退院してきたら、今度はいっこうさんちのが入院ですか。
なんだか替わりばんこみたいで・・・こんな替わりばんこはいやですねぇ。
もう40年近く前、フィルム1眼の200ミリ望遠レンズにテレプラスをつけて、野外ステージ上の綺麗なお姉さんを狙ったことがあります。でも出来上がってきた写真を見てがっくり。
画質が相当悪かったので、それ以来この手のものは使う気になりませんでした。しかし、こんなにシャープに撮れるようになっているとは。技術は格段に進歩していますね。

>悠々遊さん
 今回の入院、病状がはっきりしているので、意外とはやく帰ってくるような気がします。
 廉価なテレプラスでもこfれだけしっかり写るんですから、Canon純正のエクステンダーはさらにすごいんじゃないでしょうか。一度使ってみたいですね。

以前、ネットを徘徊していてたどり着きました。
軒下のネコと申します。

R2100SSを使っていらっしゃる部分や所沢にお住まいの部分が共通点が多くいつも拝見していました。
と言っても私は鶴ヶ島在住ですが(笑)

以前からR200SSのエクステンダーを探していましたがビクセンは製造中止、オークションにも出品されずでテレプラスを購入しようとビクセンに相談したところクソミソに貶されたため断念(苦笑)

とは言え、なんとか焦点距離を伸ばす事を考えて悶々としていたところでこちらの記事を拝見した次第です。

テレプラスをお使いになった使用感など教えていただければ幸いです。

また寄らせていただきます。
ではでは。

>軒下のネコ さん
 書き込みありがとうございます。こういう出会い、うれしいですね。いろいろ情報交換できるといいですね。
 先日、誠報社あらためスターショップで、中古のエクステンダーが売り出されていました。そのとき、お店の人となぜエクステンダーがなくなったかで盛り上がりました。
 結論として「需要がないから」というあたりまえの結果に落ち着きました。では、なぜ需要がないのでしょうか。
 反射式望遠鏡は、構造上、コマ収差がでます。ビクセンのコマコレクターはそれを修正してくれます。しかし、これはF4用に作ってあります。エクステンダーを使うと、焦点距離が長くなるので、当然F値は大きくなります。結果、収差がでるので、エクステンダーとコマコレの同時使用ができないのです。これでは、撮影派も眼視派もコマコレを優先します。また、最近のアイピースは優秀で安くなっています。みんな、エクステンダーを使って焦点距離を伸ばすより、焦点距離の短いアイピースを使ったほうがいい、と考えます。かくしてエクステンダーは需要がなくなったのでした。
 では、テレプラスとコマコレ併用はどうでしょう。焦点距離がかわるので、F値は小さくなります。とうぜん周辺部のコマ収差はひどいですが、中央部トリミングで使えば問題ないです。
 焦点距離をのばしたければ拡大撮影にはしる。案外これが正しいかもしれません。
 鶴ヶ島なら、すぐそばですね。いつかご一緒できるとうれしいですね。

そういう経緯があった訳ですね。
言われてみれば「なるほど」という感じです。

ご教授ありがとうございます。

しかし、最近は全く晴れませんね。
毎日、空を見上げてため息ばかりついてます(苦笑)

実は最近、オートガイダ-用にSBIGのSTIを手に入れたんですがテストすら
できない状態でイライラのしっぱなしです。

今日あたり晴れてくれれば嬉しいんですが、望み薄の様です。

私の場合、自宅の側に運動公園があるんですが川越と坂戸の光害があるものの
視界が開けていて自分の秘密の場所になっています(笑)

お忙しい中、ご教授、本当にありがとうございました。
また寄らせていただきます。

ではでは。

>軒下のネコさん
 チャンスがあったら、コマコレあるなしで撮り比べしてみますね。
 今日も曇りで撮影できません。新しい機材を買うと曇る、これはお約束ですね(笑。
 STI、楽しみですね。うらやましいです。
 秘密の場所、いつかつきとめて襲撃します。そのときはよろしくお願いします(笑。

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ビクセン修理持ち込み・ケンコーテレプラスMC4:

« いいニュースと悪いニュース・そしてM12 | Main | 飲み会 »

My Photo
December 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31