赤道儀復活!(はやっ)そしてM4
赤道儀の不調、ネットで調べてみた。同じような症状の人がいた。ケーブルを換えたら直ったらしい。うちの赤道儀もケーブルの根元をおさえると症状がおさまった。間違いない。ケーブルだ。さらに調べていくと、このケーブル、市販の「RS232C D-SUB9ピン ストレート・メス・メス」で大丈夫らしい。検索していて、ブログ村仲間の悠々遊さんのページに行き着いたときには少々驚いた。こんなみじかに師匠が……。
お昼休み、お昼ご飯を犠牲にして新宿のヤマダ電機へ。……なんと、置いていない。時代遅れのケーブルですから、ですと? そしてしきりにシリアル-USB変換ケーブルを薦めてくる。ちゃう、ちゅうねん。私が欲しいのはケーブル。せめて用途を聞いてから薦めろっちゅうねん。
終業後、秋葉原にダッシュ。そして無事購入。
これこれ、これですよ。
曇ってて星が見えないので、部屋の中で赤道儀に接続。「ウィーン」
おお、ばっちりやん。なんだかきびきび動いてくれてる。反応がいい。いらいら感ゼロ。やっぱり不調の原因はケーブルだった。調子が悪くなる前より、さらに調子がいい。こんなにレスポンスよかったんだ、この赤道儀。よかったよかった。はやく撮影した~い。
さて、ゆうゆう公園で撮影したメシエ天体。今日は球状星団M4。
2012/3/25 3:38 我孫子市利根川ゆうゆう公園
VIXEN R200SS 焦点距離 1120mm (×1.4kenkoTeleplusMC4使用)
Vixen SXW赤道儀Canon EosX3(改) LPS-P2フィルタ F5.6 ISO3200
露出時間5分00秒(60秒×5枚) DSSで合成・photoshopCSで加工・調整
ちょっと拡大しすぎで、散光星雲みたいだ。球状星団M4だという自信がなく、ステラナビゲーターで確認したところ、間違いなくM4だった。昨年ED80Sfで撮ったときはアンタレスとツーショットだった。せめてテレプラスはずして球状星団らしく撮ればよかったかな?
ランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村
« 赤道儀不調・月とM27 | Main | 会社の飲み会・M20三裂星雲 »
「機材」カテゴリの記事
- 朝焼けとhαフィルタのピントあわせ(2016.11.10)
- 無事退院(2016.09.21)
- 入院(2016.09.02)
- だめだ~~(2016.09.01)
- 赤道儀、壊れた?(2016.08.31)
「星雲・星団」カテゴリの記事
- 所沢で馬ゲット・Hαフィルタ(2016.11.14)
- Hαフィルタでバブル(2016.11.13)
- ひっさびさの天体写真・ペルセウス座2重星団(2016.10.29)
- 久々天体写真 M1(2016.09.05)
- あれいじょう星雲M27(2016.06.16)
Comments
The comments to this entry are closed.
おはようございます。
赤道儀の問題が解決してよかったですね。
RS232Cとは懐かしい。
昔は規格がたくさんあって、しかもオスやらメスやらとよく泣かされました。
球状星団ですな。
粒粒、つぶつぶ、ツブツブ、、、、ぶつぶつ。
あっ、すみません。
花粉症が酷くて、いま壊れています。
Posted by: やまねももんが | March 30, 2012 06:07 AM
おはようございます。
まあ、ヤマダ電機ですからね、多くを期待するのは無理かもです(苦笑)
それにしても不調からの復活、おめでとうございます。
M4は疎らな球状星団なので拡大しすぎると、散開星団っぽい写りですね。でもこれから見えてくると、アンタレス付近のカラフル領域の季節ですよ。
Posted by: さとう | March 30, 2012 08:45 AM
お疲れ様です。赤道儀復活おめでとうございます。
僕もSXWもそんな現象がありやっぱり押さえるといいみたいです。
購入したケーブルの型番教えてください。僕も代えてみます。
Posted by: 優斗 | March 30, 2012 12:47 PM
連ちゃんでコメントすいません。
型番じぁなくてメーカーです。
Posted by: 優斗 | March 30, 2012 12:48 PM
>やまねももんがさん
古い規格はどんどん切り捨てられていきますね。家のジャンクボックスには、SCSIケーブルとか、プリンタケーブルとか、今では使えないコードがたくさんあります。さとうさんのジャンクボックスとは違い、うちのは本物のジャンクです(泣
花粉症に効く鏡筒、探しときますね。
>さとうさん
以前、ヤマダ電機ともめて、店内で大暴れしたことがあります(苦笑。
M4は中心部をトリミングした画像も作ったのですが、星が疎らで、散開星団みたいだったので載せるのをやめました。
さそり座には、カラフルな星雲だけでなく、球状星団もたくさんありますね。祭の開催が近づいてきましたね。
Posted by: 阪神ファンいっこう | March 30, 2012 01:21 PM
>優斗さん
ケーブルをかえるだけで、みごとに復活しますよ。
私が買ったのは、秋葉原のラジオセンター入ってすぐの店の、ノンブランド品です。1800円でした。裸で壁にかけてあるコードを長い棒で取ってくれました(笑。
『RS232Cケーブル 9ピンD-Sub ストレート メス・メス』という規格です。
アマゾンで
ELECOM RS-232Cケーブル(9pinメス-9pinメス) 1.5m C232N-915 という商品が、791円で売ってました(ショック!)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0000A41H0/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_2?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B000FHXWNU&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=13KTFXX2P2GX2YW9RS35
ネットには、3メートルとか4メートルのものも売ってあるので、車の中から星本を操作する、なんてことも出来そうですね(笑
Posted by: 阪神ファンいっこう | March 30, 2012 01:40 PM
昨日夜中に睡眠不足状態でこの記事を見て、
>そしてしきりにシリアル-USB変換ケーブルを薦めてくる。ちゃう、ちゅうねん。私が欲しいのはケーブル。せめて用途を聞いてから薦めろっちゅうねん。
想像して笑いが止まらなくなりました。
>以前、ヤマダ電機ともめて、店内で大暴れしたことがあります。
また爆笑。 いや、笑っちゃいけないのでしょうが、何かかわいいですね。テヘペロ
治って良かったですね。また入院とかなったらコリゴリですから。
私も先日コ○マにCFカードを買いに行ったら「いや~古いメモリー形式なんで」って言われちゃいました。
Posted by: かたくちいわし | March 30, 2012 05:24 PM
おおっ!
治ってよかった!
私の赤道儀EQ6PROのコントローラは赤道儀をつなげるのにLANケーブルが使えるらしい。
長いLANケーブルで延長して、車内でぬくぬく撮影ができそう。
Posted by: まるこう | March 30, 2012 10:23 PM
あっという間に問題解決! なんて素晴らしいことでしょう。
名古屋にも最近ヤマダ電機が開店したのですが、ものすごく店員さんが多くて笑っちゃいました。関東のお店でも多いのでしょうか。そんなところでもめたら、負けちゃいますよ。
Posted by: ミッチー | March 31, 2012 12:39 AM
>かたくちいわしさん
以前、プリンタの買い替えを検討していて、ヤマダ電機テックランド大泉店で、毎日値段をチェックしていました。ある日、お目当てのプリンタの前に大きな字の書いてあるPOPが! 『限定特価・本日限り さらにタイムサービス価格!』 しかし、書いてある値段はいつもと同じ。『どういうことやねん!! 責任者でてこ~い』(#`皿´) 店長と大声でやりあう私。見物に集まるお客。結局、すごく安く買いました。
別の日、デジカメを購入しようと、コジマ電気の価格を伝えたところ、『本当ですか??? うちはそんなに値引きできません』 はぁ? ( ゚д゚)ポカーン そこに書いてある「他店より高い場合は値引きします」っていうのは嘘なんかい! 責任者でてこ~い』(#`皿´) 店長と大声でやりあう私。見物に集まるお客。結局、コジマで買いました(笑
>まるこう氏
いいねぇ、新しい赤道儀。それにしてもあんなにでかいとは思わなかった。
誠報社へ行ったら、このケーブル、通電未確認商品のジャンクではあるものの、100円で売られていた。が~ん。あのケーブル、通電しませんように。
>ミッチーさん
入院しなくてよかったです。お薬だけで治っちゃいました(笑
開店の繁忙期なので応援の店員も多いのでしょうか。
しかし、ザコキャラは何匹いても関係ありません。相手はボス(店長)1人です。負けません(笑
Posted by: 阪神ファンいっこう | March 31, 2012 07:31 AM