X3初メシエ・M97ふくろう星雲
このところ、夕方の月と惑星がにぎやかだ。天体ブログ村のブログにも多くの写真がアップされている。 今日は、月と金星が接近。木星もその下で輝いている。
木星が少しわかりにくいので矢印をつけてみた。
家に帰って、一眼レフで撮ろうか、と思ったが、ここのところ似たような写真が続いているのでやめておいた。
先日のまるこう氏との撮影会、そして昨日。けっこうストックがたまった。今日から少しずつ紹介していくので、しばらくの間お付き合いを。 </p>
まずは、おおくま座のふくろう星雲M97。
2012/3/25 2:41 我孫子市利根川ゆうゆう公園
VIXEN R200SS 焦点距離 1120mm (×1.4kenkoTeleplusMC4使用)
Vixen SXW赤道儀Canon EosX3(改) LPS-P2フィルタ F5.6 ISO3200
露出時間8分00秒(60秒×8枚) DSSで合成・photoshopCSで加工・調整・トリミング
当日は雲の合間での撮影だったので、ガイドを使った長時間の撮影ではなく、得意のノータッチガイドで撮影、雲に隠れていないコマを使用、DSSで合成した
レジスタックスでも処理してみた。
こっちの方が色が濃くでた
まるこう氏は、撮影は散々だったとコメントしてくれていたが、いやいや、なかなか、よく写っているやん。改造X3、ピントもぴったり、すごくいい! 大満足。この日撮ったほかの対象、処理するのが楽しみ。よっしゃ、これからX3でばんばん撮るぞ!
ランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村
« 金星・月・木星一直線(笑 そしてぐるぐる | Main | 赤道儀不調・月とM27 »
「月」カテゴリの記事
- 生きてます(2018.02.01)
- 今日はストロベリームーン(2017.06.09)
- 航空公園の月(2017.02.04)
- 昨日は金星・今日は火星(2017.01.03)
- 今年初天体写真(2017.01.02)
「星雲・星団」カテゴリの記事
- 所沢で馬ゲット・Hαフィルタ(2016.11.14)
- Hαフィルタでバブル(2016.11.13)
- ひっさびさの天体写真・ペルセウス座2重星団(2016.10.29)
- 久々天体写真 M1(2016.09.05)
- あれいじょう星雲M27(2016.06.16)
「惑星」カテゴリの記事
- 航空公園の夕暮れ(2016.12.11)
- 土星(2016.06.05)
- 木星・収穫祭・初喫茶店(2016.06.04)
- 火星・天体写真の世界へもどってきました(2016.06.03)
- 早朝の月と金星(2015.12.08)
Comments
The comments to this entry are closed.
こんばんは。3日間、月と惑星にすっかり遊んでもらった感じです。楽しかったですね~。 教会と月と惑星、なかなか素敵な組み合わせでした!
また、遊びに来ます。
Posted by: felizmundo | March 28, 2012 12:35 AM
おはようございます。
ふくろうと言われればそのような気もしますが、
大きな目のまりもみたいですね。
X3のISO3200、恐るべしですね。
Posted by: やまねももんが | March 28, 2012 08:01 AM
いいねぇ。ふくろうさん。ホッホー!
私のは露出時間不足でダメでした。使える1枚だとノイズだらけ。
ガラッド彗星は6分5枚でバッチリだったのですが、彗星が移動して流れていたので、DSSが星と認識してくれなくて、彗星基準のコンポジットができませんでした。(;´д`)トホホ…
観望会では高感度の威力をまざまざと見せつけられた。
Posted by: まるこう | March 28, 2012 01:42 PM
お疲れ様です。ピントバッチリでていますねそれにふくろうの目がはっきり写ってますね。お見事です。X3の使用感どうですかいいですよね。
Posted by: 優斗 | March 28, 2012 05:40 PM
>felizmundoさん
会社から帰って夕方の細い月を撮ろうとすると、建物の影になるのを避けるため、必然的に高いところに昇ることになります。で、マンション4階(最上階)の階段の踊り場で撮るのですが、西側には教会が立っています。結果、教会の十字架は避けられない感じです。でも、なんとなく神秘的で気に入ってます。
またコメント下さいね。楽しみにしています。
>やまねももんがさん
X3、いいですよ。高感度なので露出時間が短くてすみ、ノータッチガイドの可能性が広がります。明るい鏡筒に高感度の改造デジ。なんだかすごい可能性を秘めている気がします。
>まるこう氏
ゆうゆう公園では、子午線の西側は撮影しませんでしたので、ガラッド彗星は撮影していません。月曜日、近所で撮影しました。処理が終わったら公開します。
まるこう氏がオリジナルの『金星・月・木星一直線』というタイトルの記事、やらかし隊の3人分が、ブログ村の人気記事の2位、3位、4位に並んでいて、わらっちゃいました。ちなみに1位はかたくちいわしさんの記事でした(笑
Posted by: 阪神ファンいっこう | March 28, 2012 06:32 PM
>優斗さん
お褒めいただきありがとうございます。X3、いいですね。かつて20Dを手に入れたばかりのころ、なかなかジャスピンにならなくて皆さんに愚痴っていたのが遠い昔の話に思えます。背面モニタが小さいので、撮影途中でピントがずれたのに気がつかず、一晩じゅうピンボケ写真を量産したこともありました。
ただ、ゴーストは気になります。透過フィルター、とっちゃおうかなぁ。
DSSでの画像処理と、レジスタックスでの画像処理、元画像は全然違う雰囲気だったのですが、最終的にPhotoshopやCameraRawで処理するので、同じような処理結果になってしまいました。
しかし、しっかり目が写ってくれたので、一応満足しています。
Posted by: 阪神ファンいっこう | March 28, 2012 06:43 PM