他のアカウント

Kuri's Photo room(Flickr)

  • kuriko1211 - View my recent photos on Flickriver

日めくりカレンダー


星空指数


無料ブログはココログ

« 金環日食 撮ってだし! | Main | 天の川 »

May 21, 2012

金環日食撮影

 午前4時。目覚ましで起きて、速攻GPVのチェック。う~ん、昨日より悪くなってる。しょうがない。遠出をあきらめ、自宅前で雲間の日食を撮影しよう。所沢でうまく撮れれば、昨年末の月食とあわせて『所沢星空フェスティバル』に応募しよう。今年は市長がかわったから、所沢市長賞もらえるかも。いや、そもそもフェスティバルは開催されるのか。新市長、ぜひやってね。

 などと考えながら、みなさんのブログにコメントしたり、コメントのお返事を書いたりしていた。外を見ると、ん? 明るい! 太陽が見えている!

 あわてて準備。駐車場の隣のスペースは1階のカレー屋さんのお客さん用なので、開店時間の10時までは誰も使わない。少々スペースをお借りしま~す。赤道儀の極軸はiPhoneのアプリ『星座表』であわせた。今日は機嫌よく動いてくれよ。赤道儀にはED80Sfを載せ、テレプラス1.4倍をはさんで、くりちゃんに借りたEosKissX4で直焦撮影。もう1台、Eos40Dは三脚に載せて固定撮影。準備完了、撮影開始!

Img_1028

 と思ったら、いきなり雲が空を覆う。

Img_1018_4


 この先大丈夫か。

 しかし、雲と格闘し、露出をかえながらなんとか撮影。途中、数枚はフィルターをはずして厚い雲越しに撮影した。金環日食の前後は、奇跡的に晴れてくれた。

 2012052101_2

 雲のせいですべてすっきりというわけではないが、なんとか撮影成功。この写真をひとつひとつ紹介するのもたいへんなので、動画にしてみた。

 もう1台のカメラ、雲の向こうに入ってしまったところがぽっかり欠けていたり、くもでぼんやりしたものもあるが、なんとか形になった。

2012052105

 これを地上の景色と比較明合成すれば、日食の連続写真の完成。欠けているピース、残念無念。

 金環日食周辺をきりだした。

2012052103_3


 ばっちりですな。とにもかくにも、本でしか見たことがなかった金環日食を体験。感動した。眼視でも充分楽しんだ。

2012052102

 今日は多くの人が日食めがね片手に空を見上げていた。向かいのマンションのベランダには人がいっぱいだった。天体現象に興味を持ってくれるとうれしいな。

 今日わかったことがひとつ。昼間の機材セッティングは楽!! 赤道儀もご機嫌で太陽を追尾してくれた。

 そして、すっかり疲れ果てた私。午後から会社に行く予定だったが、結局休んで日食写真の処理をやった。あ~あ、明日が大変だ!

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村

追記:おとといコメントをくれたゆりちゃんから写真が届きました。

Img_1032


 曇だったので、フィルターなしでもこんな素敵な写真がとれたんっすね。いい感じです。

« 金環日食 撮ってだし! | Main | 天の川 »

動画」カテゴリの記事

日食・月食」カテゴリの記事

太陽」カテゴリの記事

Comments

いっこうさんご無沙汰しています

日食撮影大成功ですね

私は昨夜から奥武蔵グリーンライン沿いの刈場坂峠に陣取って日食を待ちました

明け方から雲が切れ、まずまずの条件で金環食を楽しむことができました

天気予報は悪いほうに推移していたのでお互い成果が得られて良かったですね

こんばんは。
組み写真、凄い大作ですね。日ごろの良い行いの成果でしょうか。

こちらは金環食は駄目でしたが、雲間に欠けた太陽の姿は見ることができましたよ。

短期間でここまで腕を上げられるとは、いやあ凄いです。
太陽面に黒点が出ていたので、月が侵食していく上で良いアクセントになりました。
城陽ではそちらと逆で、食の始まりは快晴>徐々に雲が増え>金環の頃雲のベール>食の終わりごろ快晴。
いっこうさんのブログを見た後では、あまり気が乗りませんが、今から画像の整理を始めます。

誕生日おめでとう!確か今日だったよね?
あれ?明日だっけ?

我が子と動画見て感動しました。

すごーい!!

ってか、仕事休んでまで...........


いいなぁ、一部始終見られたんですね。
動画も、組み写真もすばらしいです。
5分おきに撮ろうと思ってたらそれどころじゃなくて、見えたら撮るしかない状況でしたからね。
組み写真にするかどうか思案中です。

なんか「やりましたねー」としか言いようのない充実ぶりじゃあないですか!
ホント、お手本のような。これは村長賞とか市長賞とかもらえそう?!
それにしても午後も会社休んじゃうなんて、おもしろい! 嫁が感心してましたよ。
地上の景色との合成はこれから、されるんですか?
僕もカメラがもう1台あったらやりたかったヤツですよー。

こんばんは、今朝早く2時半ごろ所沢を通過して赤城高原まで行ってきました。
薄雲がありましたが晴れてくれてよかったです。
所沢は、さすがに中心に近いので綺麗なリングになっていますね、群馬は北限ぎりぎりでだいぶオフセットされたリングでした。
日食グラスもタイガース仕様、さすがです。

誕生日おめでとう!
ついでに日食撮影成功おめでとう!

この超大作は所沢市長賞いけるんちゃう?

我が家の夕食での会話。
「いっこうさん午後も会社休んだのかなぁ。」
「休んでるに決まってるでしょう。」
「そだね。」

>MASAさん
 MASAさんの連続写真、拝見しました。雲にもじゃまされず、完璧じゃないですか。あんなのが撮りたかったです。節目節目でいただけるMASAさんのアドバイス、すごく参考になってます。今後ともよろしくお願いいたします。
.
.
.>さとうさん
 組み写真、実はスペシャルに手抜きです。フォルダを撮って繋げただけですから。でも、実は、1枚1枚のトリミングと補正にはすごく時間がかかってます。わかっていただけるとやったかいがありますね。
.
.
>悠々遊さん
 いやいや、太陽撮影の師匠、まだまだです。でも、うまくいってよかったです。
 悠々遊さんの写真見るの、めっちゃ楽しみです。
.
.
>妹
 妹(笑。まじ妹じゃないですか。今回の日食動画より、個人的には先日の天の川の動画の方が感動します。親子で見てください。とーちゃん、かーちゃんによろしく。ちなみに誕生日は翌日22日です。星座がかわるがな!.
.
.
>ブドリさん
 組み写真、ファイル名は撮影時間です。それをみていただければわかりますが、特に最初の方、時間ばらばらです。晴れたら撮る。その連続でした。でもなんとか形になりました。組み写真、ぜひ作成してください。楽しみにしています。
.
.
>ミッチーさん
 村長賞(笑 おもろい!
 奥さんには一帯何を感心されたのやら? 休んだこと?
 はい、ヘタレです。
.
.
>宙さん
 赤城公園、一度行ってみたいんですよね。そんなに遠くなさそうだし。宙さんの写真もばっちりじゃないですか。タイガース仕様の日食グラス、自作の自慢の一品です。
.
.
>まるこう氏
 はい、今日22日、誕生日です。すでにめでたくない歳です。またひとつ年老いた、ということっすね。
 「そだね」といったのはジュニア?奥さん? そこは「そうかなぁ」でしょう。まぁ、結局「そだね」でしたが(笑。


おはようございます。

昨日は疲れ果てて、早く寝てしまいました。

こういう場合は、最初から休暇にしておくのです。
で、余裕があれば午後から出かけていくのです。

私は、しし座流星群の時は、山篭りをして数日会社に来ないだろうなんて噂されたものです(笑)。
写真を撮ったら、すぐに見てみたいですよねえ。
撮れていたら、すぐにブログを書きたいですよねえ。

お誕生日、おめでとうございます。

動画すごいですね。私もかけ始めから1分間隔で連続撮影にチャレンジしたのですが、赤道儀の設定を太陽モードにし忘れて、太陽がどんどん右にずれていき、手動で修正した結果ガチガチのムービーになってしまいました。1枚1枚トリミングで位置修正するなんて大変な手間を掛けられたのですね。3時間近く画面にとどめておくのは、極軸合わせを、正確にしないと無理ですね。

いっこうさん、すご=い。リングがきれい!!!
いっきに金環日食が楽しめるね。りかほ、学校から帰ってきたら鑑賞会します。
私の写真まで載せてくれてありがとう。うれしいよん。普通にスマホでとったから合格でしょ。
次の有給消化は6/6だね。
そしてお誕生日おめでとうございます。
4○歳も月と阪神と共にお楽しみくださいませ。

大作ですね~
連続写真も構図バッチリじゃないですか。
直焦点も画像Noからすると300枚弱撮られているのでしょうか。
それ全部で動画を作られるとかなり滑らか~な動画になるのでしょうか。 同じ時間に露出変えて撮ったのも多いでしょうね。

日食メガネ阪神ver.も活用されててよかったです。
いつの間にか今日がお誕生日になってますね。
それじゃ私もお誕生日おめでとうございます(笑

こんにちは
昨日は、朝早くからお疲れ様でした。
見ましたよ完璧じぁないですかそれに満ち欠け具合まで記載しているなんて撮影仕上がりとも最高です。
僕も撮影していましたけど説明に追われてほとんど手が回らなかったのが現状でした。

私も家で見ました曇っていたので見れるか心配でしたリングになる時も曇っていたけど見れたのでよかったですきれいでしたね」

>やまねももんがさん
 なるほど。行く予定で休むより、休む予定で行くほうが印象がいいですね。でもまぁ、普段、締め切りやトラブル処理に追われてなかなか休みがとれないので、思い切って休んでよかったです。気がつけばまた歳をとってしまいました。
.
.
>Superdojiさん
 今回、極軸あわせは適当でしたが、載せていた鏡筒が軽いせいか、ものすごく順調でした。残念ながらSX赤道儀には太陽追尾モードがないので、途中何度か補正しましたが、それもほんの少しでした。1枚1枚位置を合わせる作業、けっこう大変でした。動画をみると、まだ多少ずれてますね。
.
.
>ゆりちゃん
 すごく良く撮れてるね。こんな写真が撮れるんだから、ある意味雲越しでよかったかも。
すごくよく撮れてたので、大きく載せました。かっこいい~~。
.
.
>かたくちいわしさん
 実は、画像のファイル名、すべてつけかえてあります。撮影した時刻になってます。ですので、そんなには撮ってません。おまけに、シャッタースピードをかえて3枚づつとか撮ってるので、今回処理した画像がちゃんと撮れているものすべてです。で、その上のiphoneのソフトに表示されている食の最大の時刻と、5分ほどずれがあることを発見しました。X4の時刻設定、狂ってるやん!
 インターバル21秒で微速度撮影したミッチーさんの動画はすごくスムーズでしたね。うらやましい。
.
.
>優斗さん
 説明、ご苦労様でございました。私は、自宅前の駐車場でロンリーに撮影していたので、うらやましいです。私もだれかに説明したかった! それでも途中数人に声をかけられました。渋谷とか丸の内とか、大勢で歓声をあげてみている映像をテレビで見て、めっさうらやましかったです。撮影の方は金星の日面通過でリベンジってことでいきましょう。
.
.
>かほりん
 なんだかコメントがすっかり大人でびっくりしました。いつのまにかすっかりお嬢さんですね。お会いするのが楽しみです。
 昨日見た太陽、ずっと忘れないでね。

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 金環日食撮影:

« 金環日食 撮ってだし! | Main | 天の川 »

My Photo
December 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31