天の川撮ってきました
仕事後、急いで帰宅。速攻で準備して、いざ、しゅっぱ~~つ。
いつも自宅近辺の光害地で撮影しているので、天の川を撮ったことがない。それどころか、ちゃんと意識して天の川というものをちゃんと見たことがない。うっすらと、とか、なんとなくそう言われればレベル。
しかし、天体ブログ村の住民のみなさんは、素晴らしい天の川の写真を撮ってらっしゃる。私も撮りたい! ちょうどくりちゃんが親戚のおばさんちにお泊りで不在、そして私は翌日が休みの金曜夜。思い切って遠征することにした。
天気は上々。結局家をでたのは20時すぎ。入間から圏央道に乗り、八王子経由で中央高速に。高速をおりて目的地への山道を走る。真っ暗。途中、タヌキ(たぶん)が目の前を横切った。ちょっとビビッた。高速のサービスエリアで休み休み行ったせいもあるが、現地に到着したのは23時を過ぎていた。片道3時間! とぉっ! しかし、運転が大好きな私、ちっとも苦にならない。それより、日没から23時までの時間、撮影できなかったのが残念。もう少し近ければなぁ。次回は関越の赤城山あたりか秩父にしとこうか。
しかし! 目的地について、車から出た瞬間思った。『ここにきてよかった!』
いつもの自宅前駐車場や所沢カルチャーパークなんて見えていないも同然。ものすごい数の満天の星。そして、天の川。
これだけ暗いと、星雲や銀河もすごく写るだろう。土星を拡大撮影したらカッシーニさんに会えるかも! 実はオートガイド用の新兵器も準備してきた。さっそく赤道儀をセッティング。そして……また赤道儀の調子が悪い。赤偉側のギアが重い。鏡筒のバランスをとってみたり、何度かアライメントしてみたが、いまひとつ。遠征にくるといつもこれだ。
時間がもったいない。ここでスパッとあきらめた。天の川をはじめ、いろんな星座を改造カメラで撮った。そして2時14分から3時35分まで、赤道儀はただのカメラ三脚としてりっぱに働いてくれた。
30秒撮影無加工のjpegファイル160枚を動画化。意外と薄明の時間が早く、最後はそらが明るくなっている。もっと早くからやればよかった。そして右側のカメラを片付ける私が写っている。で、ここはどこ? 私はだれ?
右側の木、角度によってはオリオン座の燃える木星雲に見える。そう、山梨県北杜市の『みずがき湖ビジターセンター』。やまねももんがさんがここで素晴らしい天の川を撮影されていたので、行ってみたのだった。
その他の写真はこれから処理。星座の写真もしっかり撮ったので、いっこう版ギリシャ神話も作れそうだ。ただ、星野写真は処理になれてないので、仕上げが難しい。
4時前に撤収。帰り道、八ヶ岳(山に詳しくないのでよくわからないがたぶんあってると思う)が水をはった田んぼに写り込んでいたので、思わず車をとめて撮影。
休み休み、途中で仮眠をとりながら帰宅。いやぁ、おもしろかった。興奮した!やまねももんがさん、素敵な場所をご紹介してくださり、ありがとうございました。
ランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村
« しずくちゃん・打ち上げ成功 | Main | いよいよ本番。でも…… »
「星座・星野写真」カテゴリの記事
- みずがき湖にレッツ・ゴー(2016.12.03)
- 所沢でバーナードループ(2016.11.09)
- がんばった。そして眠い……(2016.11.06)
- ひっさしぶりの比良の丘(2016.10.27)
- 台風一過・いざ、比良の丘(2016.08.30)
「風景写真」カテゴリの記事
- 今日も桜(2016.04.06)
- お久しぶりです(2016.04.05)
- 朝の富士と夕方の富士(2016.01.09)
- まさかのサヨナラ負け・新宿(2015.07.03)
- カメラ入院・まだ試合中(2015.06.23)
「動画」カテゴリの記事
- カイワレ大根の微速度撮影(2015.06.13)
- 11日の木星イベント(2015.02.07)
- 木星の衛星の相互食・動画あり(2014.11.23)
- 所沢の空・微速度撮影(2014.11.07)
- 王ヶ頭ホテルおまけ 微速度撮影(2014.09.21)
Comments
The comments to this entry are closed.
こんにちは。
おお~っ、みずがき湖ビジターセンターへ行かれたのですか。
微速度撮影は駐車場ですね。
昨夜は天気も良くて、空気も乾燥していて、星空がきれいだったでしょう。
これからの写真の公開が楽しみですねえ。
田んぼの写真は南アルプスです。
右側の雪を被った特徴的な形の山が甲斐駒ケ岳です。
明け方の中央道を、いっこうさんの少し後ろで走っていたかも?
Posted by: やまねももんが | May 19, 2012 01:25 PM
こんにちは。
いや~いいですね。実に健全。
奥様が居ない夜でも悪い遊びをしないですね(笑
何回も動画みてしまいました。 その他の写真も楽しみです。
私もしずくの撮影を断念したあと、天の川の微速度撮影に挑みましたがイマイチのようです。
「ひょっとしたらやまねももんがさん居るかも?」と思いませんでしたか?
Posted by: かたくちいわし | May 19, 2012 03:37 PM
ゆうゆう公園で私も撮影している最中、「みずがき湖なう。」「天の川すごい」
とメールが届き、うらやましくて地団駄を踏んでいました。
動画いいですねぇ。
赤道儀直さなくちゃダメですね。
Posted by: まるこう | May 19, 2012 09:48 PM
きれいな天の川が見えるところに住んでいる人がうらやましくなっちゃいますね。
それにしても片道3時間とは! 帰りに寝ないように気をつけてくださいね。
「山梨」とか「八ヶ岳」とか聞くと興奮しますねー。
早く写真みたいなぁ〜。楽しみにしてます。
Posted by: ミッチー | May 20, 2012 05:08 PM
こんにちは。
高速道路で3時間だと、名古屋方面からでも同じくらいの時間で行けそうですね。いつか「こんばんは、いっこうさん」って言えそうな気がします(^^)
この夜は天気が良いなあ…、と思いつつ、くたびれて身体が動きませんでした(苦笑)
Posted by: さとう | May 20, 2012 05:33 PM
天の川が見えるところ・・・城陽からだと京都府の中北部かな。日本海まで出てしまうと舞鶴などの都市部があるので。
若い頃は釣り道具一式積んで、越前海岸や和歌山の加太辺りまで出かけたものですが、今はバイクでの遠征は考えただけでも疲れます。
Posted by: 悠々遊 | May 20, 2012 08:34 PM
>やまねももんがさん
いつもこんな素敵な場所で撮影されてるんですね。星景写真を撮りたくなる気持ち、すごくわかります。赤道儀の不調がなかったら、いったいどんな写真が撮れていただろう、と自分の腕も考えず妄想がふくらみます。3時間かけてもリベンジの価値ありです。
.
.
>かたくちいわしさん
新月期だったのが不運でした。満月期なら、星はあきらめて、悪い……ことはしませんよ。
やまねももんが師匠にふるまうコーヒーとカップラーメンを準備して持っていったのですが、お会いすることはできませんでした。残念!
.
.
>まるこう氏
いやぁ、感動した。赤道儀不調でも、随分楽しめました。しかし、気温6度! 寒かった! 暖かくなってきたら、今度はぜひ長野あたりに泊りがけでいきましょう。
.
.
>ミッチーさん
ミッチーさんが暗いところへの遠征にはまる気持ち、わかりました。天の川の微速度撮影は、以前、さとうさんがやっていたのに憧れて真似しました。ミッチーさんのところからも、ほんのすこしの遠征で行けそうですね。うらやましいです。
.
.
>さとうさん
そうですね、名古屋方面からもこられますね。中央道を走ってて、名古屋まで○Kmの看板をみて、「段戸山牧場」まで行ってしまおうか、とも考えました(笑
いつか、みなさんで観望会やりたいですね。
.
.
>悠々遊さん
思い切って、我が故郷、鳥取に遠征してくださいよ。佐治アストロパーク、いいですよ。行ったことないですが(笑
京都でも山の方に行くと見られそうですね。悠々遊さん撮影の天の川がブログを飾る日を楽しみにしています。
Posted by: 阪神ファンいっこう | May 21, 2012 05:04 AM