月と木星
月のそばに明るい星があるけど、あれはなんだろう。そうだ、いっこうさんのブログにきっと書いてある! そんな期待におこたえして、今日の月の写真。
その前に、久々阪神の話題。ストーブリーグも一段落しつつある。阪神にも新戦力が入った。まずは元ロッテ西岡。賛否両論あるが、大阪の子なので、私は賛成。
そしてオリックスからFAできたキャッチャー日高。賛否両論あるが、現状、小宮山も今成も使えないので、九州の子だが、まぁ、よしとしよう。
ここまではOK。最悪なのは福留。年俸ふっかけるし、大リーグでもお粗末だったし、いらね~~。PL出身だけど、鹿児島の子~やし。おまけにその余波で平野がオリックスに帰っちゃった。ちょっと活躍したくらいじゃぁゆるさねぇ。
きわめつけは生田アナ。秋元ちゃんと結婚ですと? ゆるさ~~ん!!
……失礼しました。で、今日の月。
さて、先日バーゲンで買ったズームアイピース。カメラに直接つけられるということで、全力で月を撮ってみた。久しぶりの自宅前駐車場での撮影。
ズーム広角側。ノートリミング。
うん、ズームアイピース、いい感じ。でも、撮影だと意外と倍率があがらない。木星も動画で撮ってはみたが、ずいぶん小さかった。一応処理してみよう。
ランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村
« クリスマスイブの食卓 | Main | 今日も月と木星 »
「月」カテゴリの記事
- 生きてます(2018.02.01)
- 今日はストロベリームーン(2017.06.09)
- 航空公園の月(2017.02.04)
- 昨日は金星・今日は火星(2017.01.03)
- 今年初天体写真(2017.01.02)
「惑星」カテゴリの記事
- 航空公園の夕暮れ(2016.12.11)
- 土星(2016.06.05)
- 木星・収穫祭・初喫茶店(2016.06.04)
- 火星・天体写真の世界へもどってきました(2016.06.03)
- 早朝の月と金星(2015.12.08)
Comments
The comments to this entry are closed.
バーロー!
バーローレンズ入れんかい!
Posted by: まるこう | December 26, 2012 02:42 AM
こんばんは。
ずいぶん月が大きくなっちゃいましたねえ…
もうすぐ冬休みですが、ちょうど満月期と重なっちゃいましたね。
Posted by: さとう | December 26, 2012 04:24 AM
おはようございます。
まるこうさんのコメントに大笑いしてしまいました。
私もこの月と木星は見ました。
冬の星空はきれいですね。
でも寒くて、やまね君とももんが君は冬眠しています。
やまねももんがも冬眠したいのですが、空がめえめえと起こしに来ました。
Posted by: やまねももんが | December 26, 2012 06:24 AM
月は動画で撮影してRegistaxで処理するというのはどうだい?
え?おまえがやれって?
Posted by: まるこう | December 26, 2012 01:17 PM
裏焼きになるのは、ダイヤゴナルプリズムでも入れてるんですか?
そうなら左右反転でなおしましょう。
Posted by: 雲上(くもがみ) | December 26, 2012 02:05 PM
>まるこう氏
』っつうことね。
最初のバーローは、『ばーろー
そうか、バローレンズもあるし、テレプラスもある。やってみよう。
月の動画処理は、超拡大したときにやったことあるよ。効果あった、あった。
レジスタックスよりいいソフトがあったような…… あとで調べます。
*
*
>さとうさん
満月期には素直に月を撮る、惑星を撮る、そして今回さとうさんも手に入れた秘密兵器、SC-64フィルタの効果を試す。楽しみいっぱいじゃないですか(笑。
*
*
>やまねももんがさん
冬眠するにはまだ早いですよ~。
空くん、めぇめぇとは来ないでしょう(笑。やっぱりにゃぁにゃぁ、テシテシでは?
せっかくの澄んだ空、たまには地元の空を撮ってはいかがですか?
*
*
>雲上さん
はい、左右逆です(笑。ダイヤゴナルプリズムとかややこしいものは使ってないです。単純にフリップミラーのY方向(直進じゃない方)で拡大撮影しただけです。当然左右は逆になります。今回は、ズームアイピースにカメラを直接取り付けての撮影テストなので、そのまま(つまり眼視と同じ状態で)載せました。最後のモザイクも、photoshopまかせ、モノクロに変換してごまかしてます。RAW画像ではなく、Jpegそのままですし、処理もいい加減です(笑。上の画像と比較するため、これもあえて逆のままにしています。……といった事情です(笑。
Posted by: 阪神ファンいっこう | December 26, 2012 06:49 PM
会社帰り、空をみたら、木星と月とアルデバランが三角形になってました。
きっといっこうさんは撮っているだろう、と、いつもの(笑)感慨にふけり
あまりの寒さに家に閉じこもっています。
楽しそうな道具がたくさんあって、まったく結構な年末を迎えられそうですね。
月のモザイクはPhotoshopが勝手にやってくれるんですか!
Posted by: 管理人ミッチー | December 26, 2012 08:39 PM
月が立体に見えますね~。私も木星と月のツーショット撮りました
。後、まだ富士山を電車から撮るミッションを続け、結局朝は難くてあきらめ、執念で影富士をキャッチしました! URLにリンクしました。新鎌ヶ谷→鎌ケ谷が結構頑張りました!どうか見てやってくださ~い。m(__ _)m
Posted by: felizmundo | December 26, 2012 11:31 PM
>管理人ミッチーさん
三角形、撮りました(笑。いろいろあって、楽しいです。
モザイクは、本当に何もすることがありません。ファイルを指定して、OKをクリックするだけです。
http://iko.cocolog-nifty.com/iko/2011/10/photoshopphotom.html
簡単すぎて、びっくりします(笑。
*
*
>felizmundoさん
最近、月と惑星が近くて楽しいですね。
電車で富士山シリーズ、はまってますねぇ(笑。すごくいい感じですね。見てて楽しいです。日本人は、やっぱり富士山ですね。
Posted by: 阪神ファンいっこう | December 27, 2012 12:56 AM
盛大に補強していいですな。
若手の育成、阻害するって話もでてるけど、この波を乗り越えてこそ、真のスタープレイヤーの誕生だわな。
福留なんて前半戦でお払い箱にするぐらいの若手の活躍に期待します。
ところで、上本兄ください。兄弟で育てます。
Posted by: 広島ファン | December 27, 2012 08:14 AM
>広島ファンさん
野球ネタにはきっちり応えていただけますねぇ。期待通り!
WBCに参加するの、しないのってもめてた9月、ブログにこんなこと書いてました。
http://iko.cocolog-nifty.com/iko/2012/09/post-8e24.html
『福留、西岡、五十嵐、井川……。一部の日本人をのぞき、日本で活躍していた選手が大リーグで通用しない現実』
その福留、西岡は阪神に。五十嵐は争奪戦に破れ、井川は元阪神のエース。みんな阪神がらみ(笑。
上本弟、きっちりしごいてやってください。成長したらいただきます(笑。 えっ? お兄ちゃんをほしいですか? しょうがないなぁ。じゃぁ、上本君、藤川俊介君、新井兄弟もつけちゃう。広島出身者4人+金銭と、大阪出身のマエケンとトレードしましょう。
Posted by: 阪神ファンいっこう | December 27, 2012 10:06 PM
購入当時のものは全てあります そんなに潤沢に在庫を持つようなモデルではないと思いますので、在庫が切れるとしばらく待たされるとは思いますが、気になる方は正規代理店、もしくは取り扱いのある専門店に問い合わせてみると良いと思います。
価格について、正規代理店はもちろん、並行輸入品もぼちぼち各有名店で在庫が入ってきていて、私が調べた限り、かめ吉さんなんかは比較的販売価格も安いと思います。
また、発売開始に合わせてoomiya 大阪心斎橋店で開催されたローンチパーティの模様についてもお届けする。
つまりベル&ロスに詳しくない買取店であれば、他の腕時計と比較して傷の多いベル&ロスを単純に減額査定してしまう危険性があるということです。
ぜひ高価買取をねらいましょう。
買取店を選ぶときは、ベル&ロスを強化買取しているようなところを積極的に選択しましょう。
詳しくは、関西大阪Bell&Ross正規代理店の&Bまでお問合せ下さいませ。
ベル&ロスの正規代理店でベルトを販売して頂けるお店がなかなか無いので、今回は助かりました。
長期間に渡り弊社輸入販売商品をご愛好頂き、誠にありがとうございました。
ブルー文字盤の時計が大好物な私としてはかなり気になっていたモデルなのですが、3針モデル、ブルーカーフストラップ仕様の「ヴィンテージ BR 123 エアロナバル(Vintage BR 123 Aéronavale)Ref.BRV123-BLU-ST/SCA」を購入しましたのでレビュー。
クロノグラフ搭載モデルの「ヴィンテージ BR 126 エアロナバル」もありますが、個人的に今回購入した3針モデルの方が好みでした。
購入当時のものは全てあります。
つまり、ベル&ロスの腕時計は今が売り時!時計のお修理・メンテナンスもお伺い致しております。
他の腕時計に比べて、外観に傷が付きやすいのです。
上記で挙げた点以外でも、ベル&ロス独特のつくりをしているからです。
厚さもそれ程ないので、スーツなどでも袖元にすっきり収まるのではないかと思います。
完全に好みの問題だと思いますので、気になる方は両方見て選択すると良いと思います。
ベル&ロスは、日本国内では2006年頃からマニアを中心に話題になってきました。
例えば、ベル&ロスの一部の腕時計に施されているカーボンコーティングは強度が高くなく、傷つきやすいという特徴があります。
BRコレクションはこれまでミリタリーデザインを共通の特徴としてきたが、「BR05」は一風変わってスタイリッシュな時計として開発された。
ON・OFFどちらでもこなしがきく時計。
例えばパネライなどは交換用ストラップとベルト交換工具が含まれていることもあって腕時計を収めるケースが非常に大きくてかさばったり、パテック・フィリップのケースは中身の価格にふさわしく、重厚で重たかったり、ブランドによって外装ケースへのこだわりも異なりますが、価格帯がミドルレンジということもあって「BR 123 エアロナバル」のケースは一般的な程よい大きさ。
その他の世界一流スーパーコピー https://www.cocoejp1.com/ProductDetail.aspx?Id=202003040345111014
Posted by: その他の世界一流スーパーコピー | May 30, 2020 03:51 AM