おおいぬ座散開星団M41
昨日は薄雲、今日は厚い雲に覆われて撮影できず。ストック放出。散開星団祭り!
今日は、おおいぬ座散開星団M41。惑星を除いて全天で一番明るい星、おおいぬ座のシリウスの少し下にある。肉眼でも見えるが、双眼鏡ではシリウスと一緒に見えて、見ごたえ充分。
2013/1/12 23:33 所沢市 所沢カルチャーパーク横
VIXEN R200SS VIXEN SXW赤道儀 ノータッチガイド
Canon EosX3(改) 焦点距離 800mm LPS-P2フィルタ F4 ISO3200
露出時間 2分30秒(30秒×5枚)
DeepSkyStackerでスタック photoshopCSで加工・調整
前回はちょうど2年前、2011年1月12日にEDアポ屈折・ED80Sfで撮影している。カメラレンズでシリウスと一緒にも撮っていた。今回もポラリエでカメラレンズで写したかったが、曇っててだめだった。残念。前回の写真をトリミングして再掲。
前回のデータを再処理してみた。
おお、よく撮れている! っていうか、画像処理が上達して星をいっぱいあぶりだすことができるようになっている。なんだかうれしい。
デジカメの時代になって、以前撮ったものもかんたんに再処理できる。いい時代ですなぁ。
ランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村
« 久しぶりに月 | Main | いっかくじゅう座散開星団M50と月 »
「星雲・星団」カテゴリの記事
- 所沢で馬ゲット・Hαフィルタ(2016.11.14)
- Hαフィルタでバブル(2016.11.13)
- ひっさびさの天体写真・ペルセウス座2重星団(2016.10.29)
- 久々天体写真 M1(2016.09.05)
- あれいじょう星雲M27(2016.06.16)
Comments
The comments to this entry are closed.
おはようございます。
散開星団祭りが始まりましたね。
M41は私も知っているぐらいだから、有名どころですね。
私も、昔の写真を処理し直すと、おお~っとなります。
でも、これを始めると身が持ちませんよ(苦笑)。
Posted by: やまねももんが | January 18, 2013 05:26 AM
私の場合、前の写真を処理しても、
「やっぱ、ダメだわ。(ーー;)」
になります。
まだ、この趣味始めて日が浅いので、前の写真を引っ張り出してきても撮影技術が未熟なのです。煮ても焼いても食えません。
Posted by: まるこう | January 18, 2013 06:40 PM
>やまねももんがさん
はい、散開星団祭りのはじまりです。
メシエカタログの散開星団は、大きくて明るいものがほとんどなので、カメラレンズでもしっかり写りますよね。やまねももんがさんの星景写真にもたくさん写っているんじゃないでしょうか。
再処理、楽しいです。深みにはまらない程度に楽しみます。
*
*
>まるこう氏
いやいや、それでも初期の作品を再処理してみると、画像処理技術の上達を実感できると思うよ。もっとも、いくら強調しても、写っていないものはでてこないけど(笑。
Posted by: 阪神ファンいっこう | January 19, 2013 01:05 AM