何事もなかったかのようにとも座散開星団M93
昨日の未確認飛行物体の件についてはあえて触れない。命の危険を感じるからだ(笑。
ちなみに今日は肉眼で見てやる、とがんばったのだが、見ることはできなかった。残念。でも、おかげで命があるのかも知れない。
おさわがせしたお詫びに、先日ブドリさんのコメント欄に書いたことなのだが、雑学を少々。読んでためになるこのブログ(笑。
日の出、日の入りの時刻は、太陽のへり(一番上の部分)が地平線にかかったときで、月の出、月の入りは月の中心部分が地平線にかかったとき。月は満ち欠けしまするからだ。
なので、月の出の時刻には、すでに半分顔をだしてる、ということになる。
ちなみに、飛行機の出発時刻は飛行機が動き出したとき。到着時刻は所定の位置に飛行機が止まったとき。
いやぁ、勉強になるなぁ。
ひさしぶりに散開星団を紹介。今月13日に撮ったもの。とも座散開星団M93。赤丸の位置にある。黄色いのは今までに紹介済みの散開星団。
R200SSで撮った画像がこちら!
2013/1/13 1:04 所沢市 所沢カルチャーパーク横
VIXEN R200SS VIXEN SXW赤道儀 ノータッチガイド
Canon EosX3(改) 焦点距離 800mm LPS-P2フィルタ F4 ISO3200
露出時間 3分00秒(30秒×6枚)
DeepSkyStackerでスタック photoshopCSで加工・調整
なかなかきれいな星団。見ごたえがありますな。
明日は、以前働いていた、今はなき出版社の恒例の新年会。新橋で飲んだくれます。
ランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村
« 謎の光跡 UFO? | Main | 新橋で新年会・無事帰宅 »
「星雲・星団」カテゴリの記事
- 所沢で馬ゲット・Hαフィルタ(2016.11.14)
- Hαフィルタでバブル(2016.11.13)
- ひっさびさの天体写真・ペルセウス座2重星団(2016.10.29)
- 久々天体写真 M1(2016.09.05)
- あれいじょう星雲M27(2016.06.16)
Comments
The comments to this entry are closed.
おはようございます。
無事で良かったです。
でもまだ安心できませんよ。
酔っぱらうのを待っているのかもしれませんよ(笑)。
場所を示してくれているので、広写野の写真でも恒星でないのが分かりますね。
この辺りを早く撮らなくては、、、。
Posted by: やまねももんが | February 01, 2013 06:07 AM
赤緯の小さい対象はサッサと撮影しておかないと、いつまでたってもメシエコンプリートは出来ませんよねえ。
わかっちゃいるんでけど、どうしても派手な天体に目移りしてしまいます。
夜道の一人歩きには充分に注意です。
Posted by: まるこう | February 01, 2013 07:21 AM
こんばんは。
大変な目にあったようですね。
「新年会に行く」とゆう記憶を消されてなくてよかったです(笑)
M93綺麗ですね。
このあたりも綺麗な散開星団が多くて楽しいですよね。
Posted by: おりおん | February 01, 2013 06:05 PM
このところ天気が良くありません。夜はもちろん、昼間の太陽もパスの日が続いています。この調子だとM93を撮る前に季節が過ぎてしまうかも・・・。
新年会で酔っ払ったところを○FOに拉致されませんように。
Posted by: 悠々遊 | February 01, 2013 09:29 PM
>やまねももんがさん
大丈夫でした。無事帰ってきました(笑。
光害地所沢でこれだけ写るのですから(画像処理でちょっと無理してますが)、やまねももんがさんの写真だと、きっとすごくはっきりわかるでしょうね。
*
*
>まるこう氏
散光星団、カメラレンズで狙ってみては? 暗いところでもっとしっかり露出かけたら、すごくきれいだと思うよ。
昨日の帰り道、何度も後ろを振り返りましたが、誰もいませんでした。大丈夫です。
*
*
>おりおんさん
『大変な目にあったようですね』←大爆笑しました。
前日のブログを見ていない人は、どんな目にあったか気になるでしょうね(笑。
M93、キレイです。散開星団にも、こんなにカラフルではなやかなものもあるんですね。撮ってて楽しいです。
*
*
>悠々遊さん
こちらは、新月期でないのが悔しいくらい、連日いいお天気でした。結局、月の明るさがハンパでないことを再認識しただけでした。
なんとか無事です。そんなに酔っ払ってなかったので、記憶もしっかりあります(笑。
Posted by: 阪神ファンいっこう | February 02, 2013 03:41 PM