久しぶりに月
会社帰りの西武新宿駅。高層ビルの上にお月様。iPhoneで撮影。Eos50Dで撮りたかったなぁ。
家に帰ってベランダで撮影。地球照もしっかり写した。
2013/1/16 20:07 所沢市 自宅ベランダ
Canon Eos50D Canon EFS55-250mm 焦点距離 250mm F5.6 1/30秒 ISO200
2枚を合成 photoshopCSで加工・調整(トリミング)
だんだん月が大きくなってきた。でも、先日のストックがしっかりあるので大丈夫。
ランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村
« カルボナーラとペルセウス座散開星団M34 | Main | おおいぬ座散開星団M41 »
「月」カテゴリの記事
- 生きてます(2018.02.01)
- 今日はストロベリームーン(2017.06.09)
- 航空公園の月(2017.02.04)
- 昨日は金星・今日は火星(2017.01.03)
- 今年初天体写真(2017.01.02)
Comments
The comments to this entry are closed.
おはようございます。
新月が過ぎて、月がだんだんと太くなってきましたね。
でも、まだまだ新月期ですよ。
ストックを当てにするなんて、まだ10年早いですよ。
さあ、子供は風の子、元気な子。
Posted by: やまねももんが | January 17, 2013 05:25 AM
綺麗な月でしたよね。
天体望遠鏡でようやく月を見ることが出来た悠真は、月が大きく見え、はっきり見えたクレーターに驚いて興奮していたそうです。
この前、こういう喜んでる姿を見たかったのに~
月の凸凹はなんだ?と聞いたらちゃんとクレーターと答え、その後は私があげた図鑑を見て遅くまで起きていたそうです。
こういう新鮮な感動っていいですよね。
あ~、悠真と見たいよ~
Posted by: ブドリ | January 17, 2013 10:39 AM
>やまねももんがさん
そうですね。まだまだいけますよね。実は、昨日もポラリエ片手に少し離れた暗い駐車場に行き、いっかくじゅう座を撮ったのですが、薄い雲に阻まれてあまり撮れませんでした。さらに今日も曇ってます。いくら風の子でも泣く子と地頭と天気にはかてません(笑。
*
*
>ブドリさん
悠真くん、いよいよ天体望遠鏡デビューしたんですね。今の時期の月は、クレーターもしっかり見えて見ごたえがあるので、きっとうれしかったでしょうね。木星の縞模様やガリレオ衛星も見たでしょうか。こうやって興味をもってもらうと、いろいろ教えるのも楽しいですよね。うらやましいです。
Posted by: 阪神ファンいっこう | January 17, 2013 10:24 PM