ペットボトル水耕栽培のやりかた
昨日始まった今年のペットボトル水耕栽培。今年で3年目なのだが、最近このブログを見始めた方も多いので、あらためてやりかたを紹介。もともとは、天体ブログ村園芸部長のさとうさんから教わってはじめたもの。まるこう氏、かたくちいわしさん、今年あたりからどうですか?
準備するもの。ペットボトル、野菜用の土、不織布(高速のSAのテーブルふきになってる、紙みたいな布みたいなやつ)、プチプチ、液肥、野菜の苗。苗以外は、すべて100均一で手に入る。
ペットボトルを半分の位置で輪切りにする。プチプチと不織布は細く切る。
不織布の8cmくらいのところにプチプチを軽く巻く。そしてペットボトルの口の部分にはめる。
あとは、上の部分に土と苗を入れ、下の部分に液肥を入れた水を入れて合体すれば完成。今年は、液肥も100均で買った。
で、オリオンさんが疑問に思っていた、なぜか下の方にもペットボトルの入り口がついている、昨日の水耕栽培の写真。これは、水を補充しやすいように、ペットボトルに穴をあけ、そこに別のペットボトルの口の部分を切っていれこんだもの。昨年のナスの写真がわかりやすい。
2年前、初めての水耕栽培はこんな感じ。
ちなみに2011年6月18日のブログで水耕栽培をはじめたことを記事にしている。この日は、やまねももんがさんが初めて書き込みをしてくれた記念日(笑。そちらにもやり方を書いているので、参考にしてほしい。
ちなみに、昨日のコメントにあった『かまちゃん』。一昨年、どこからかやってきて、しばらく水耕栽培のナスでくらしたカマキリ。餌付けに成功(笑。脱皮まで見せてくれた。
そしていつの間にかいなくなった。昨年も小さいかまちゃん2号が来た。あっという間にいなくなった。どうやらここはカマキリの通り道らしい。今年も来てくれるかな?
こんなに簡単な水耕栽培。皆さんもチャレンジしてみませんか?
さて、今日の阪神。アライさん、やってくれた。判断がおくれて送球ミス。ノーヒット、さらに最後の打席はあやうくゲッツー。こんな日は……そう、二桁得点で大勝! 最後、ヒヤヒヤだったけど、昨日と違い、気持ちよく試合終了。よかったよかった。明日はくりちゃんの応援するマエケンと、私の応援する榎田の夫婦間ガチンコ対決。さて、どうなることやら。
ランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村
« ペットボトル水耕栽培スタート | Main | 水耕栽培ペットボトルの改良 »
「水耕栽培・ベランダ野菜」カテゴリの記事
- ようこそくり友(2017.09.10)
- 最後の収穫とパッションフルーツ(2017.09.09)
- 庭の惨状(2017.09.03)
- 収穫もそろそろ終盤(2017.08.27)
- あさがおがえらいことに(2017.08.20)
Comments
The comments to this entry are closed.
こんばんは
ペットボトル水耕栽培、面白そうですね。
でも2Lペットボトルがないなぁ。。。
2Lペットボトルが空くようなら試してみます。
我が家も昨日トマトとキュウリの苗を植え、バジルとパセリの種をまいていました。
何かと共通点があり勝手にほくそ笑んでいました(笑)
明日は息詰まる投手戦の末、マエケンから変わった投手からサヨナラゲームという結果で、夫婦円満の上でタイガースが勝利することを願っています。
今朝、出勤中にコメント書こうとしていたのですが、スマフォからは投稿できませんってなってしまいました。
そんな制限があるのですね・・・
Posted by: びっけパパ | April 30, 2013 11:59 PM
おはようございます。
100均で液肥も売っているなんてびっくりしました。
ブログで交流させて頂いて、もうすぐ2年になるのですねえ。
これからもよろしくね。
Posted by: やまねももんが | May 01, 2013 04:59 AM
質問です。
根が下の肥料タンクに伸びていくらしいですが、
ペットボトルの口のところに通り道を確保しなくてよいのでしょうか?
Posted by: まるこう | May 01, 2013 07:41 AM
野球のことばっかでスイマセン。
どうか手負いのマエケンをいじめないでください。
相手は榎田さんですか…
リメンバー、ごっちゃんスタジアム、ですな。
Posted by: 広島ファン | May 01, 2013 07:54 AM
いや~、うまく出来てますねぇ。
「ほぉ~~、ほぉ~~」と興味津々で読ませてもらいました。
娘に「フクロウかっ!!」と突っ込まれましたが。
で、下のペットボトルのは水の補充口なんですね!!
これは是非やってみたいです。 いや、やります。
まずペットボトルから用意しないと・・・。
Posted by: おりおん | May 01, 2013 05:28 PM
初代カマちゃんはなんと2年前ですか。
てっきり去年のことだと思っていました。
ある程度
家に居られるなら私もやってみたいですが、恐らく夏場はペットボトル内の水がお茶が飲めるくらいになりそうです。
ペルチェ素子で冷却してモーターで水を循環・・・
Posted by: かたくちいわし | May 01, 2013 05:35 PM
>びっけパパさん
苗を植えて種をまいた、って、ちゃんと家庭菜園やってるじゃないですか。うらやましいです。うちはベランダがすべてなので、水耕栽培がぴったりなんですよね。2リットルのペットボトルは、特売のミネラルウォーターがいいですよ。78円でした。水はそのまま肥液に使いました。
びっけパパさんさんの予想通り、マエケンからかわった今村とかミコライオから逆転サヨナラだ! と思っていたのに、8回も9回も3人で終わりました。若干不機嫌な私です。
スマホから投稿できない場合、PC版の画面に切り替えれば書き込みができるらしいです。ぜひ再トライを!
*
*
>やまにももんがさん
そうなんですよ。すべて100均でそろいます。ちなみに、シャベルも花きりばさみも100均で買いました。
こういうやりとり、2年も続いているんですね。毎日楽しいです。これからもよろしくお願いいたします。
*
*
>まるこう氏
ペットボトルの口のところは、土が落ちていかないようにプチプチでふたをしています。根は、その隙間から水にむかって伸びていきます。すごい生命力です。通り道を確保する必要はありません。自分の道は自分で切り開いていくタイプのようです。
*
*
>広島ファンさん
マエケンすげー。さすが、将来の阪神のエース。完敗です。今村もミコライオもよかった。榎田君、自滅。キャッチャーは藤井の方がよかった気がする。日高って、打つほうはいいけど、リードは?。
*
*
>オリオンさん
「フクロウかっ!!」さすが関西の子ですな。すばらしい。
給水口はともかく、ぜひ気軽にやってみてください。だめもとです。でも、世話が楽しくてしょうがなくなりますよ。
*
*
>かたくちいわしさん
そうなんですよ。うちも昼間は陽の当たるベランダに放置です。去年の猛暑の際は、カップヌードルが作れそうなくらい熱くなってました。それで根が腐っちゃったんですよ。今年は対策ばっちりです。
冷却改造ペットボトル(笑。おかねかけて冷やすなら、カメラを冷やしてほしいですね・
Posted by: 阪神ファンいっこう | May 01, 2013 10:24 PM
初めまして!
水耕栽培、楽しそうですね♪
私も、2Lのペットボトルで、レタスとバジル初めて見ました。
そこで、教えていただきたいことがあります。
水(養液)は少なくなるまで、替えなくてもいいのでしょうか?
1週間に1度くらいすべて捨てて新しい水(養液)に取り換えた方がいいのでしょうか?
…それとも、減った分だけ継ぎ足してもいいのでしょうか?
水(養液)は微粉ハイポネックスを1000倍にとかした水道水を使っています。
どうか、よろしくお願いいたします。
Posted by: puppy | May 10, 2013 09:56 AM
>puppyさん
コメントありがとうございます! お問い合わせ大歓迎です。たいしたお答えはできませんが(笑。
レタスはガーデンレタスでしょうか。まさか、普通のレタス? それはすごそうです。
養液ですが、とりかえなくて大丈夫ですよ~。継ぎ足しでOKです。ただ、栄養分たっぷりの水なので、どういうわけか藻がわき、緑色になっていきます。気にしなくてもいい、とのことですが、気になるようでしたら、ときどき水をいれかえて、ペットボトルをあらってやるといいと思います。私は月1回くらいかえたような気がします。
あまり世話をしなくてもいい、というのがこの水耕栽培の魅力ですが、世話したくなります(笑。順調に育つと、夏場は水をぐんぐん吸います。朝入れて、夕方にはからっぽに近いこともありました(笑。そうなると、植物も生きているという実感というか、育てている喜びとか、なんかそういうものを感じます(笑。
また様子を教えて下さいね。私も近々近況報告をする予定です。
Posted by: 阪神ファンいっこう | May 10, 2013 10:28 AM
阪神ファンいっこう サマ
早速のご回答をありがとうございます!
養液はとりかえなくても大丈夫なんですね~
しかも継ぎ足しもOKなんて~楽ちん☆
藻が生えない程度に替えてみることにします(笑)
レタスは結球しないタイプです。
ミックスレタスという種を買ってきて、今、本葉が出始めたところです。
ミックスなので、3種類くらい本葉が出てきてました。
なので、それを1種類づつ、ペットボトル水耕栽培で育ててみたいと思ってます(^^*)
それにしても、順調にいけば夏場は、朝入れて、夕方にはからっぽに近いこともありました…って驚きです…^^;
生きてるんですねー!!!
またちょくちょくブログを楽しみにのぞかせていただきます。
私も報告させていただきます♪
Posted by: puppy | May 10, 2013 01:12 PM
>puppyさん
レタス、そうですよね。私も去年、ガーデンレタスミックスというやつを種から育てました。ミニプランターと種と土がセットになっているキットでした。あっという間に育って、あっという間に食べてしまいました(笑。
それでは、いい報告、お待ちしてます。
Posted by: 阪神ファンいっこう | May 10, 2013 11:14 PM