他のアカウント

Kuri's Photo room(Flickr)

  • kuriko1211 - View my recent photos on Flickriver

日めくりカレンダー


星空指数


無料ブログはココログ

« ひやひやの3タテ・パンスターズ彗星 | Main | 星空フェスティバル、キター! »

May 09, 2013

りょうけん座・子持ち銀河M51

 セッティングに多少時間はかかったが、この日はすごく調子がよかった。導入は一発で中央にピタリ。ノータッチ1分は楽勝。調子がいいので、なんとなく子持ち銀河を撮りたくなった。

200_m51_0_43

 所沢で撮ったにしては、よく写ってるんちゃう? 全体像はこんな感じ。ちっちゃ!

200_m51_2_442013/5/7 23:47 所沢市 比良の丘
VIXENR200SS SXW赤道儀 Canon EosX3(改)   LPS-P2フィルタ 
焦点距離 800mm F4 ISO3200 露出時間 11分(60秒×11枚) 
DeepSkyStackerでスタック フラットエイド・photoshopCSで加工・調整

 この撮影地、西、南は明るいが、東、北は暗い。りょうけん座あたりはけっこう暗いので、もっと長時間の露出が可能かも。

 無加工のJpegはこんな感じ。カメラのモニターで確認するのはこの画像。天体改造カメラなので、本当はピンク色に写るはずだが、ホワイトバランスがマニュアルで設定してあるので、青く写っている。

Img_5769

 もっともっと長時間露出すればよかった。残念。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村

« ひやひやの3タテ・パンスターズ彗星 | Main | 星空フェスティバル、キター! »

星雲・星団」カテゴリの記事

Comments

こんばんは

M51は思わず狙ってしまいますね。
しかし所沢で露出1分でこんなに写るんですね。
すばらしいです。
横浜でも頑張ってみようかな。

こんばんは
シャープなM51ですね。
それも1分だなんてさすがです!
ISO3200であまりノイズない感じですね、
今度私も3200使ってみたいと思います。

おはようございます。

無加工のJPEGでも、しっかりと分かりますね。
これはもっと大量にコンポジットして、気合いを込めて後処理すれば、かなりの作品ができるのではないでしょうか?

野球が無かった日のブログはシンプルですねえ。

アッ!ホンマや。↑野球が無かったからか(笑)
なんかいつもと雰囲気が違うなぁ。なんかあったんかなぁって、心配するじゃないですか(笑)
しかし、無加工のJPEG画像、まさに光害最前線プロジェクト X ですね。
今さらながらに恐れ入谷の鬼子母神です(笑)
やまねももんがさんが仰るように大量コンポジットで調整シロを稼ぐとすごいかも。
100枚コンポジット期待してます。コンポジット~、コンポジット~、(他人事)

こりゃ凄い。 とても光害地で撮ったとは思えません。
所沢フェスに出品するもう一作品はコレでしょうか。
やったことないのですが、こういった銀河を大量に撮影してRegiStaxにかけるとどうなるのでしょうか。
コンポジット~!コンポジット~! (真剣)

ほんと、1分でこれはすごい!!
最後の写真を見ると、たしかにもう少し露出できそうですね。
ただ、ノータッチガイドでの長時間露光は難しくなってきますもんねぇ。
やはり、みなさんおっしゃるように大量コンポジットですね!!
コンポジット~!コンポジット~!(わるのり)

すごい!
いままでの所沢で撮影の写真とは一線を画するものがありますよ。
これはオートガイドを復活したらさらにすごい写真が撮れそう!

素晴らしいです!
800mm・1分のノータッチガイドで全く流れていないというのは極軸セッティングが非常に正確ということですよね。三脚の設置場所や水平取り、クランプの締め付け加減まで気を使われているのではないかと思います。
この極軸の正確さがあれば、オートガイドは楽勝ではないかと思います(^^)

 何がショックって、皆さんのコメントにお返事を書いたのに、更新されてない! もう一度同じお返事を書きます(泣。
*
*
>びっけパパさん
 最近、ブログ村でみなさんのM51をよく見てたので、予定していたわけではないですが、撮りたくなってしまいました。
 短時間露出・多数枚コンポジットだと光害地でもけっこう写りますよ。ぜひチャレンジを!
*
*
>道端小石
 コンポジットで一応総露出時間は11分です。Eosは、X3(DIGIC4)でISO3200が、X6(DIGIC5)でISO6400が実用範囲になったようですね。他枚数コンポジット、CAMERA RAWのノイズ低減でノイズは気にならないレベルになりますね。
*
*
>やまねももんがさん
 このJPEG画像がカメラのモニタで見る画像です。試写はこの半分、30秒で行うのですが、うまく写っているとニンマリしてしまいますね。
 なんかその気になって、大量に撮影してコンポジットして真剣に処理したくなtりますね。
 野球がないと、おとなしいです(笑。
*
*
>山口のじぃ様
 いやいや、そんなには雰囲気かわらんでしょう(笑。ご心配、ありがとうございます。
 どうも、この光害と戦いながら四苦八苦して、という状況を楽しんでます。
 100枚! あっ、1分露出だと100分かぁ。全然可能ですね。やってみるかなぁ。
*
*
>かたくちいわしさん
 ありがとうございます。なんか、この写真もいいかも、と思い始めました。でも、撮り直して超大量コンポジット、やってみたいですね。パソコンがフリーズしたりして(笑。
 以前、ふくろう星雲をレジスタックスで処理したことがあります。けっこういい色に仕上がりました。でも、その後のphotoshopの処理で、DSSと同じ写真になりました(笑。
*
*
>おりおんさん
 R200SSのF4という明るさ、ISO3200という高感度のなせる技ですね。よくわかりませんが、F8の鏡筒の半分、ISO800の4分の1の露出ですむ、ということでしょうかね。つまり、F8・ISO800に換算すると、8分露出、ということかな?
 そうですね。コンポジット~!コンポジット~!(やけくそ)
*
*
>まるこう氏
  まぁ、所沢でも暗いところで撮った写真、処理がすごく楽でした。
 南側、東側は、1分で真っ白です。北、西側は1分OK。でも2分だとたぶん真っ白。と、いうことは、所沢ではオートガイドいらないかも(笑。
*
*
>KENYAさん
 いやいや、たまたまです(笑。三脚の設置場所は微妙な傾斜地、おまけに下は土で微妙な沈み込み(笑。クランプはガチガチにしめてます。ただ、水平と極軸はけっこう真剣にあわせました。あとはアライメントをたくさんやってます。撮影対象が写野の中央にくるたびにアライメントボタンを押してます(笑。
 オートガイド、再開したいですね。

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference りょうけん座・子持ち銀河M51:

« ひやひやの3タテ・パンスターズ彗星 | Main | 星空フェスティバル、キター! »

My Photo
December 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31