ガイドファインダーで月写真
一昨年からガイド鏡として使っている(実際は使っていないが(笑)笠井トレーディングのガイドファインダー50。前回SynGuider(NexGuideのOEM元)の時はうまくいったが、買いなおしたNexGuideでは残念ながらうまくいっていない。まぁ、じっくり取り組むが、とりあえず、使ってあげないとかわいそうな気がしたので、セレストロンのズームアイピースをつけて、月を撮影してみた。
最大倍率、8mm。
最小倍率、24mmではピントがでなかった。ピントがでたいちばん小さい倍率で撮影。
ん? 24mmでピントが出ない? ガイドの対象確認用十字線入りアイピースは23mmだが……。 大丈夫なのか? NexGuideでピントをあわせても、23㎜の同焦点アイピースは使えないということ?
撮影風景はこんな感じ。
今日も阪神、快勝! 今日のアライさん、勝負が完全に決まった大差の気楽な場面でホームラン。いいねぇ、アライさんらしいねぇ。でも、読売も横浜に大勝。ゲーム差は5のままかわらず。横浜よ、しっかりしてくれ!
ランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村
« 今日も逆転勝ち! | Main | ホテルに避難 (^-^; »
「月」カテゴリの記事
- 生きてます(2018.02.01)
- 今日はストロベリームーン(2017.06.09)
- 航空公園の月(2017.02.04)
- 昨日は金星・今日は火星(2017.01.03)
- 今年初天体写真(2017.01.02)
Comments
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/36212/58065398
Listed below are links to weblogs that reference ガイドファインダーで月写真:
昨夜、風邪でもないのにクシャミが出て仕方なかった。どなたか年寄りいじりで噂してませんでした(笑)
24mmでピントが出ないのは多分、セレストロンのズームアイピースがズーミングごとに焦点が変わるという、やくざ構造のせいだと思います。23㎜の同焦点アイピースはバッチしです。なんちゃって私、両方とも持っていませ~ん。無責任世代です(笑)
でも、こんなのが夜間ニョキッて出ていたら、確実にスナイパーゴルゴアラファイブですね(笑)
Posted by: 山口のじぃ | August 26, 2013 at 09:15 AM
天体写真ブログ村の新着画像を見たとき、「でっかいハンドルの付いた三脚!!」と思ってしまった(笑) ガイドファインダーだったんですね。
24mmでピント出ないんですね。
山口のじぃさんのおっしゃるように、ズームアイピースのせいなんですかね。
Posted by: おりおん | August 26, 2013 at 10:45 AM
ズームアイピースってそういうもんなんですか???
うーん、そういえばうちのカメラのズームレンズも
焦点変えるとピントずれるな。。それと一緒の現象ですかね。。
Posted by: 道端小石 | August 26, 2013 at 09:11 PM
>山口のじぃさま
あちこちでいじってます(笑。パンツはくめい、とか(笑。
ズームアイピース、眼視だとへ ピントくるんですよ。
ズームでピントがずれるのは、コスト的にもしょうがないですね。
その都度バーティノフマスクは大変ですが(笑。
*
*
>おりおんさん
見えます、見えます。でっかいハンドル(笑。
眼視とカメラのCCDの位置の違いでしょうね。
オートガイド、前途多難です。楽しんでます(笑。
*
*
>道端小石さん
ナグラーとか、すごくいいアイピースは、きっと違うんでしょうね。所有したことがないんで、わかりませんが(笑。
望遠レンズも、ピント位置がかわらなければ便利ですよね。
Posted by: 阪神ファンいっこう | August 26, 2013 at 11:27 PM
そういえば、片ボケの犯人が判明したので、ガイド鏡貸し出せるよ。
Posted by: まるこう | August 27, 2013 at 12:48 AM
片ボケ解決、よかったねぇ。
もう少しガイドファインダーでためしてみるよ。
そのうち貸してください。
Posted by: 阪神ファンいっこう | August 27, 2013 at 08:37 PM