土曜日は土……
日曜日の太陽から始まって、月、火星、すいせい、木星、金星ときたこの1週間。今日は最終日、土曜日。
月曜げんきよく、火曜かっこよくいこう。水曜すいすいと、木曜もりもり遊んじゃえ。
金曜きぶんよく 土曜どんといけ いろいろあるさ 1週間。
…って、知ってる人いるのかなぁ、この歌。
で、土曜日は当然土……
夕方、外出していたくりちゃんと待ち合わせ。プロペ通りにあるソフトバンクショップへ。
プロペ通りというのは、所沢駅のうちの反対側の出口にある商店街。
入ってすぐのところのマクドに……いた!
この少し先にあるマツモトキヨシ、かつては芳林堂という書店だった。
そして、商店街を抜けると、ダイエーがある。閉店が噂されるが、がんばっている。最近、中の電気店が、ベスト電器からヤマダ電機にかわった。
この少し手前にソフトバンクショップがある。今、iPhone5Sも、iPad airも在庫がない、ということで、今日は説明を聞いただけ。機種の在庫が安定したら機種変更しようっと。
ランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村
« 金曜日は金星 | Main | ブルーインパルス »
「風景写真」カテゴリの記事
- 今日も桜(2016.04.06)
- お久しぶりです(2016.04.05)
- 朝の富士と夕方の富士(2016.01.09)
- まさかのサヨナラ負け・新宿(2015.07.03)
- カメラ入院・まだ試合中(2015.06.23)
Comments
The comments to this entry are closed.
« 金曜日は金星 | Main | ブルーインパルス »
こんばんは。
そういえば、大昔の軍歌?で、猛訓練を謳った「月月火水木金金!」というフレーズがあったのを思い出しました(^^;)
Posted by: さとう | November 02, 2013 10:57 PM
あぁ~あったあった、交番所。忘れていた、一等地に交番所。ウワ~懐かしい(涙)
いつも、ここは坪いくらぐらいかなぁ、って思いなが通っていました(笑)
入ってすぐのマック。中ほどにドトールもあったような?あぁ次々と記憶がよみがえる。
ひゃひゃッ、本屋がマツモトキヨシにぃ。いやぁ、楽しい。ストリートビューとかの情報と違って、あいだにいっこうさんが入ってるってところに生きた情報を感じます。
あぁダイエー。なぜかホーム炬燵を買った事を今思い出しています(涙)
いやぁ、楽しいぞぅ。思いだそうとしても思いだせないけど、見ると次々色々なことが思い出されます。
こりゃぁ良い。いっこうアース、ローカル版。ありがとうございます。続編超期待!!
Posted by: 山口のじぃ | November 02, 2013 10:59 PM
こんにちは
ナイスショットですな~。
一瞬、機材の何かが不調で写真がおかしくなったかと思いました。
土…と来るとは、さすがいっこうさんです。
できれば有田焼でお願いしたかったです(笑)
ところで、私はこのオチが凄く感動してしまったのですが、さとうさんと山口のじぃさんがスルーされていると言うことは、この土は天文界では常識的な被写体なのでしょうか?それとも呆れているのでしょうか?それとも私にだけ土星に見えていないのでしょうか?いったいどっちなんだろう??
Posted by: 温泉日和 | November 03, 2013 05:48 AM
おはようございます。
ん?空飛ぶ円盤かと思ったら土鍋?
土鍋ときましたか!
その歌、志村けんさんが歌っていたような?
違うかな?
暮らしやすそうな街ですね。
八王子のダイエーはなんとか残っていますが、京王線の北野店は無くなってしまいました。
Posted by: やまねももんが | November 03, 2013 05:54 AM
さすがに土星は見えないですからね。ダンボーくんが乗っかってて欲しかったなぁ(笑)
あのダイエーがなくなる噂ですか?
ところざわまつりの最後の盆ダンス会場前というのに・・・
確かにさえないもんなぁ。なんか店内汚いし、古臭い。
一昔前の大衆レストランがあった頃のちょっと古くなった町中のデパートって感じだもんなぁ。
ベスト電器はヤマダ電機の子会社になって広めのところは転換させてますね。でも、中途半端な品揃えでこれまたさえない。
一等地でもったいないですよねぇ。
Posted by: ブドリ | November 03, 2013 07:52 AM
まるこうさんの予言通りなので、ひねりがないですよ!
これって、昔割れたヤツ?
マクドナルドの写真がなんだか渋い…。
僕もiPhone5S予約したんですよ。3週間くらい前の話です。
そしたら「今日入荷したから明日とりに来て」みたいなメールが入りました。
「明日」とは何事だ! と思って行ってません。
指定した日に行かないと、誰かにとられちゃうのかな〜。
まあ、早く欲しい人の手にわたればそれでもいいですけどねー。
Posted by: ミッチー | November 03, 2013 01:50 PM
やっぱいいですねぇ。宇宙にポッカリと浮かぶその姿はやはり人気NO、1の惑星で・・・って土鍋かいっ!!
と、関西人の性でノリツッコミせざるをえませんでした(笑)
月曜元気よく♪ てんとう虫の歌ですね。懐かすぃ~(泣)
7人兄弟全員、名前に曜日がついてましたね。たしか川崎のぼる作でした。
いなかっぺ大将も好きでしたよ。ひとつ人より力持ちぃ~♪
ヤマダねぇ~・・・言いたいことはたくさんあるけど言えない(笑)
Posted by: おりおん | November 03, 2013 05:38 PM
>さとうさん
ありましたねぇ、軍歌。今回も、日月火火木金金だったらよかったのに(笑。水曜日と土曜日、やっぱり無理でした。
*
*
>山口のじぃさま
ちょうどプロペに行く用事があったので、じぃさまのためにと思い、カメラを持っていきました(笑。
マクドもドトールもありますよ。プロペ中にいい匂いをまきちらしていた団子屋さんは最近うどん屋さんになってしまいました。キャバレーハリウッドも最近なくなりました。2件のゲームセンターはまだあります(笑。
そのうち、第2弾やりますね。
*
*
>温泉日和さん
おお、やっとくいついてもらえました(泣。
まぁ、この土星が土鍋になってしまう現象、わりとひんぱんにあるので、温泉日和さんもぜひ狙ってみてください……って、ないわ!(飛び交う怒声)
感動していただいて、感動です(笑。
*
*
>やまねももんがさん
空飛ぶ円盤! 一応土星のつもりなんですが(笑。
志村けんのやつは、月曜日はうんじゃらけ、ってやつですね。クレージーのリメイクの(笑。残念ながらはずれです。
ダイエー、経営不振であちこち店舗を閉鎖した時期がありました。所沢のダイエーもリストにはいっていたのですが、なんとか生き残ってます。
*
*
>ブドリさん
土星、ぎりぎりショットになりますね。肉眼ではまず無理ですね。次は明け方ですね。またしっかりワッカを撮りたいですね。ダンボー君、忘れてました。
ダイエー、×店舗を閉鎖することに決定、とかいうと、かならず入ります。ほんと、さえない感じですが、昔からあるので、なくなるのはさすがにさびしいですね。ヤマダにかわってはじめて行きましたが、品揃え最悪でした(笑。駅前の丸井がなくなったのも、すごくさびしく感じます。
*
*
>ミッチーさん
そうなんです。でも、土星が撮れなかったとき、最初から土曜日は土鍋って決めてたんです。オチをばらすなんて。まるこう氏は預言者か!
土鍋の惨事、よく憶えてらっしゃいますね。あの後すぐに買ったやつです(笑。
急にいわれても困りますよね。でも、ビクセンさんに、赤道儀が直りました、明日とりにきてください、っていわれたら、ほいほい行っちゃいますが(笑。
早く欲しい人にゆずってもいい。なんて心の広い人なんだ!
*
*
>おりおんさん
ありがとうございます。それでこそ関西人!
ピンポ~ン。大正解です。川崎のぼるです。『てんとう虫の歌』のエンディングです。
http://www.youtube.com/watch?v=hxF0fqBcLfY
youtubeで見つけましたが、2番の歌詞、すごいですね。いきなり、『月曜下痢をして~』ですって(笑。
日曜日の夜6時、いなかっぺ大将→ガッチャマン→てんとうむしの歌→ポールのミラクル大作戦→一発貫太くん→ガッチャマン2 でした。
いなかっぺ大将では、いけすかない大阪弁の西一(にしはじめ)が好きでした。『ひとつひとよりにっしはじめ~』という歌を歌ってました(爆笑。
*
Posted by: 阪神ファンいっこう | November 03, 2013 09:07 PM
土曜の土鍋までは想定の範囲内でしたが、この土鍋はさすがです。
参りました。
下手な予想をするから罰あたるんですかね。
せっかく山梨の山までキャンプにきたのに雨降ってます。
Posted by: びっけパパ | November 03, 2013 09:27 PM
Sublingual and buccal androgenic hormone or testosterone shipping my skip operates by either positioning a dissolving hp touchpad below your tongue (sublingual) or by positioning a tablet from the texture between the gums (buccal).
Posted by: Grace | September 18, 2015 04:59 PM