お隣の銀河M33(さんかく座)
さんかく座に見えるこの渦巻銀河は、我々の天の川銀河やアンドロメダ銀河と同じ局部銀河群に属しています。言わばお隣さん。<-------パクリここまで。
と、いうわけで、タイトルと本文書き出しをパクらせていただいた。ありがとう、まるこう氏!
2013年11月29日 23:33- 所沢市比良の丘
VIXENR200SS コマコレ3 LPS-P2使用 CANONEosKissX3(改) NexGuideによるオートガイド
ISO1600 800mm F4 総露出時間22分(120秒×11) DSSでスタック Photoshopで仕上げ
光害地で撮ったにしてはがんばった気がする。今回は、NexGuideによるオートガイドでちゃんと狙ってみた。きっちりガイドしてくれた。まるこう氏にお借りしているガイド鏡が大活躍。ありがとう!
本当はもっと長時間露出したかったが、いかんせん、光害地の悲しさ。ちなみに、jpeg画像撮ってだしだとこんな感じ。最初は60秒。
まぁこんなところだろう。周辺減光、下のミラーケラレがひどいのと、渦巻きが縦向きになってしまったので、処理後、90度回転して天地を切ったのが最初の写真。したのミラークッションのケラレ、気になるなぁ。クッションとっちゃおうかなぁ。でも、クッションがないと悪影響がありそうだしなぁ。う~ん。
いずれにしろ、久々の銀河の撮影、うまく写ってくれてうれしい(笑。
ランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村
« 11月最後のラブジョイ彗星 | Main | 11月30日の木星 »
「星雲・星団」カテゴリの記事
- 所沢で馬ゲット・Hαフィルタ(2016.11.14)
- Hαフィルタでバブル(2016.11.13)
- ひっさびさの天体写真・ペルセウス座2重星団(2016.10.29)
- 久々天体写真 M1(2016.09.05)
- あれいじょう星雲M27(2016.06.16)
Comments
The comments to this entry are closed.
すごいの一言。
所沢でここまで、と思ったらjpeg結構真っ白じゃないですか。
それがここまで仕上がるなんて。
やっぱり弟子入りしなきゃ。
ラブジョイはYahooトップページの画像にも出ていましたね。
Posted by: びっけパパ | December 03, 2013 11:30 PM
M33いいですね。
さいきん皆さんが撮られているのをみて
うらやましくって。。。
でも、800mmF4なんてカメラだと無理だし。。。
どうしたものかなぁ。。
しかたないので指くわえてみてます(笑
Posted by: 道端小石 | December 03, 2013 11:33 PM
こんばんは。
120秒の写真を11枚コンポジットしてこのM33まで仕上げられるのですね。
スゴイです。
画像処理が苦手なので、なるべく暗い場所まで行って撮影するようにしています。
天体の画像処理って特殊ですよね。上手く処理できるようになりたいなぁ~
Posted by: カニ | December 04, 2013 01:17 AM
やられた!パクられた!
でも、写真は俺のより周りの淡い部分がよく出ている!orz
120秒でこんなかー。ゆうゆう公園と大差ないなあ。。
減光は白い紙でもレンズに引っ付けてフラットフレーム撮るといいよ。天井でもほとんど大丈夫。
クッション、取ったけど、あまり変わらない気がするよ。
Posted by: まるこう | December 04, 2013 06:44 AM
おはようございます。
なかなかの力作じゃないですか!
M33の淡い腕がよく写っていますねえ。
いつの間にオートガイドが復活したのでしたっけ?
Posted by: やまねももんが | December 04, 2013 07:08 AM
おはようございます。
あんなに白い画像がどうしてこんな素敵な銀河になるんですか(゜o゜)?
自分が撮影するときはモニターでもある程度みえるぐらいまでしか時間かけないのでビックリです!!参考にさせていただきます
Posted by: なおえり(夫) | December 04, 2013 07:34 AM
こ、これはすごい!!!
こっそり鶴姫まで遠征しましたね(笑)
いやほんと、所沢で撮ったとは思えないクオリテー。
もう脱帽、クルリンパです。
淡い部分もよく出てて、赤いポツポツも写ってますねぇ。
ほんと素晴らしいです。
Posted by: おりおん | December 04, 2013 09:42 AM
こりゃイカン!!光害地を差し引いてもすごい。赤いのもポツっと。
わしゃ無光害地なのにM33がここまで撮れたためしがない^^;
腕が違うって?よ~し、今度は左腕で撮ってみる。
エッ?その腕じゃない? よ~し、吉見君に頼む。えっ?それ誰って?
むかしの私の右腕。統計と数学の天才吉見君。チャンチャン。
Posted by: 山口のじぃ | December 04, 2013 04:22 PM
>びっけパパさん
今回はいろいろとうまくいきました。ガイド、追尾、画像処理。思い通りにことが運ぶと気持ちがいいですよね。
ラブジョイ、アイソン同様メジャーになってほしいなぁ。ラブジョイ撮ったんですか、すご~いっていわれた~い(笑。
*
*
>道端小石さん
星雲、淡いですが、カメラレンズでも意外と写る、ということをやまねももんがさんの写真で学びました。また、ちょっと郊外の暗いところへ行ってみると、ばっちり写るかもしれませんよ。ぜひチャレンジを!
*
*
>カニさん
そうなんですよね。たっぷり露出、あっさり処理が理想だとはわかっているんですが、どうしても近場のお手軽撮影を極めたくて(笑、画像処理に走ってます(笑。一応、『書き足さない』が最低限のルールです(笑。
いずれにしろ、暗いところで撮るにこしたことはありませんね。
*
*
>まるこう氏
パクって悪かったネェ。ごめんね。淡いトコまででたのは、擬似多段露出の効果です。 ED80Sfの頃は、帰宅してからパソコンのモニターに向けて毎回フラット撮影していたけど、R200ssになってからはフラットエイドに頼りっぱなしだなぁ。こんどちゃんと撮っておこう。
クッションとっても画像が改善しないってこと? それともクッションがなくってもミラーがバンバンぶつかる感じはない、ってこと?
*
*
>やまねももんがさん
ありがとうございます。がんばりました。
オートガイド、復活しましたが、やっぱり光害地ではあまり意味がないかも。極軸をしっかりあわせておけば、2分はノータッチでいけたりしますからね(笑。まぁ、しっかりやりかたを身につけて、いつかは暗いところで10分露出とかやりたいですね。
*
*
>なおえり(夫)さん
画像処理で淡いところが浮き出してくると、思わずガッツポーズしたりします(笑。なおえりさんが『初めての加算平均』で感じたあの喜び、いつまでも続くので不思議です。
私はオリオンさんがもっと真っ白な画像から星雲を浮かび上がらせたのに愕然としたのを憶えています(笑。
*
*
>オリオンさん
鶴姫、こっそりいったのばれました? んなわけないですね。いつもの比良の丘です。ここは網状星雲も撮れたし、意外と暗いのかもしれませんね。あっ、30秒祭りでは空は真っ白でした。鶴姫で撮ってばっちり画像処理してみたいですね。
*
*
>山口のじぃさま
いやいや、その腕じゃないですよ。足です。真ん中の足。おっとあぶない、下ネタ一歩手前でブレ~~~キ!
吉見さん、すごいですね。吉見さんの手助けがあれば、もっとすごいM33を撮りそうな気がします(笑。
Posted by: 阪神ファンいっこう | December 04, 2013 09:59 PM