他のアカウント

Kuri's Photo room(Flickr)

  • kuriko1211 - View my recent photos on Flickriver

日めくりカレンダー


星空指数


無料ブログはココログ

« 白菜収穫・11/30の火星 | Main | 大収穫祭 »

December 06, 2013

六本木の月・所沢の木星

 くりちゃん、六本木で食事会。六本木ヒルズで月を撮って送ってきた。

Img_2463

 ちゃんと月をとるあたり、わかってるやん(ニヤリ。

 一方の私。帰宅してボクシングを見た後、比良の丘へ。まず、メシエ天体をひとつ撮影。そして、リクエストのあった、大赤班のはいった木星を撮影。

Mvi_6006

 よく撮れている。大赤班も、ガリレオ衛星も、衛星の影も、ばっちり。大きく撮ろうとしたら、あっという間に雲が広がってきた。、撤収~。
 

と、みるみる雲が空を覆い始めた。滞在時間1時間30分。撮影時間はちょっと。ま、いいか。てっしゅ~~。

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村

« 白菜収穫・11/30の火星 | Main | 大収穫祭 »

くりちゃん撮影写真」カテゴリの記事

惑星」カテゴリの記事

Comments

お見事!!
衛星、衛星の影、大赤斑。。
これを木星撮影のグランドスラムと言います。(ウソ)
来年の星空フェス、この写真でいけるんちゃう?

GREAT!
この後も英語にしたかったけど英語はまったくムリでーす><
誰か翻訳してね(苦笑

木星でっかいですね。
このサイズで撮影できるととても面白いでしょうね。
大赤斑、衛星はわかったのですが、衛星の影ってどれ~~
すみませんが、この素人に教えちゃってください(汗

 くりちゃん、六本木で食事会。で赤飯食ったって?エッ!?大盛りの赤飯?
あぁ、大赤飯・・・。やっぱ大盛り食ったんや。エッ?違う?大森で食事会?
 最近、耳が遠くて、ってこれはブログや~、目ぇ開けてよ~読めって。
 ハイ、小言は短く冗談はしつこくの山口のじぃでした。って、終わりかいッ(笑)

 いやいやちゃんとコメントさせてもらいまっせぇ。
すばらしい!!
衛星、衛星の影、大赤斑。。
これを木星撮影のハットトリックと言います。(一部パクリコメント)

こんにちは。

この木星、本当に凄いです。
kuさんの写真も、ナイスです。

おぉおぉ見事。
大赤飯、違った大赤斑期待に応えていただきありがとうございます。(一部パクリ)

くりさんもいい仕事してますね。
ツリーに建物の色合いもいいところにさりげなく月ですからね。

今年もイルミの季節がやってきましたね。
とりあえずは簡単に撮れるけど、後で見るとごみの山。
きれいにはなかなか撮れません。センスが必要なんでしょうね。

木星の大赤飯・・・↑のコメントにつられてしまった(笑)。
大赤班も衛星の影もばっちりで。

>まるこう氏
 やっぱり木星は大赤班があると絵になるねぇ。ステライメージで簡単に時間が調べられるから楽チンです。
 所沢星空フェスティバル、1年目に木星出品したんだよなぁ。ちょっと前のM33じゃだめ?
*
*
>道端小石さん
 ザットとか、イズとか、禁止ワードになっているので、英文化はやめた方がよさそうです(笑。
 木星、実は、もっとでかく撮影できるんです。640×480の画面いっぱいくらい。でも、今回は曇られてしまって撮れませんでした。残念!
 衛星は、下の線のすぐ下、中央あたりの黒い点です。ご確認を(笑! 
*
*
>山口のじぃさま
 赤班です、赤班(笑。赤班は六本木とは関係ないっす(笑。大森は一切関係ないっす(笑。
 ちゃんと嫁、失礼、ちゃんと読んでくださいませ~(笑。
 ついでに木星も褒めていただき、ありがとうございます。
*
*
>やまねももんがさん
 うほほ~い。褒められた(笑。まぁ、動画とレジスタックスのおかげですが、こんな写真が素人でも撮れてしまうんですから、いい時代になりましたよねぇ(しみじみ。
 kuさんも褒められてよろこんでいます。褒めて伸びるタイプのようです。わたしは褒められると調子にのって失敗するタイプです(笑。
*
*
>びっけパパさん
 大赤飯、見事に食べきりました。ちゃう! 大赤班、ちゃんと撮れました。
 惑星も楽しいですよ。
 くりさん、楽しんでます。いい写真ですよね。
*
*
>悠々遊さん
 これはこれは。改造カメラと大格闘中の悠々遊さんじゃないですか(笑。
 X4は動画もとれますから、惑星も楽しめますよ。裏庭撮影所でいけますよ~。
 イルミ、確かに難しいですよね。いろいろ撮って使えるものだけ残す、が基本です(笑。
 

ガリレオ衛星の影ということは、木星のそこからみれば「日食」で太陽が衛星に隠されて見えなくなっていた、ということですか~? 今度、若田さんに地球上の日食観察地点の写真とってほしいですね~。やっぱりこんな風になるのかしら?

> felizmundoさん
 そうですね。地球に丸い影が映っているはずですよね。なかなかその視点はおもいつかないですよね。さすがですね。
 で、動画をみつけました。
http://wired.jp/2013/11/08/hybrid-eclipse-space/
 すごいですねぇ。なんか圧倒されます。

いっこうさん、素敵なサイトのご紹介をありがとうございました!
私の今回リンクした「日記」の方に、勝手ながらいっこうさんの木星の写真の話とか転載させて頂きました。2つの動画、どちらも初めてみるもので凄いインパクトがありました。これからも、いろいろ天体のこと教えてください!

>felizmundoさん
紹介とリンク、ありがとうございます。
お役にたてて嬉しいです。
これからも、ご遠慮なく素朴な疑問をお書き込みください。
私にわからなくても、このブログの優秀なコメンテーター(笑 が、きっと答えてくれますよ。

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 六本木の月・所沢の木星:

« 白菜収穫・11/30の火星 | Main | 大収穫祭 »

My Photo
December 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31