他のアカウント

Kuri's Photo room(Flickr)

  • kuriko1211 - View my recent photos on Flickriver

日めくりカレンダー


星空指数


無料ブログはココログ

« 暗視野照明装置の製作 | Main | 年の瀬・バラ星雲 »

December 29, 2013

プリンタ(涙・馬頭星雲

 先日、互換インクでインク漏れしたプリンタ。約6,000円で買った純正インクに交換することで、一応直った……と思っていた。しかし、再発(涙。買って3年目。買ったとき、ブログネタにした。思えば、今までも3年ごとくらいで買い換えている気がする。今のプリンタの耐用年数ってこんなもんか。このままではのびのびになっている年賀状の印刷が間に合わない。

 ……悩んだ結果。

Img_2502

 買ってしまった。なんと、4,000円。エプソンの純正インクより安い。年賀状の印刷さえできればいい。スキャナがついてDVDにプリントできるプリンタは、年があけてからあらためて検討しよう。そして、年賀状を無事印刷……できない! 途中でカラーインクがなくなった! しかたなく買いに行った。途中でなくなると困るから、黒インクも買っておくか……。ここで衝撃の事実発覚。カラーインク2,580円。黒インク2,380円。両方で4,960円。……もう1台プリンタ買ったほうが安い(笑。なんか納得がいかないが、ないものは仕方がない。結局カラーインクだけ買って帰った(涙。そして無事印刷完了。もう元旦にはまにあわないだろうな(笑。

 さて、昨日の撮影。たっぷり露光の実験。いつか暗いところで撮影する、その予行演習。といっても、光害地所沢での撮影。普通に長時間露光はできない。あっという間に真っ白だ。

 そこで、SC64フィルタの登場。このブログの検索ワード、いつのまにか『SC64フィルタ天体写真』が1位になっているし、ここはひとつ活躍してもらわねば。

 対象は、あの馬頭星雲。かつて山口で観測された罵倒星雲ではない。来年のえと、馬である。あこがれの星雲で何度も撮影しているのだが、いつも縮小のテクニックでごまかしてきた。ここは一発、やっとうじゃないの。

 で、5分6分露光。

Img_8077

 おし! いいぞ、Nexguide! 5分6分で全然流れていないやん。 アルタニクアルニタクの横になんかゴーストが写ってるが、気にしない、気にしない。

 この画像5枚をコンポジット、普通に処理。

Batou20131228_2_23
 

 なんか変な色なので、モモクロ化、じゃなかったモノクロ化。

Batou20131228_2_242013/12/28 21:58 所沢市比良の丘VIXENR200S(200mm F4) コマコレ3 SXW赤道儀 ガイド鏡GS-60S・NexGuideによるガイド撮影
EOSKissX3(改)LPS-P2使用 
ISO3200  露光時間 30分(360秒×5枚) 
DSSでスタック Photoshopで調整・トリミング・モノクロ化

 この写真を、先日公開したカラー写真(縮小前)のRチャンネルに入れ替えてみた。

Batou20131228_1

 おお、なんとか縮小しないで公開できた(笑。ゴーストの原因究明とか、いろいろやることはあるが、ひとまず満足。……自分にあまいなぁ(笑。

 このあと、10分露光にも挑戦。Rチャンネルは真っ白になってしまったが、G、Bチャンネルには星が点で写っていた。暗いところならばっちりだったはず。いい感じだ。ありがとう、NexGuide、そしてありがとう、ガイド鏡を貸してくれているまるこう氏!

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村

« 暗視野照明装置の製作 | Main | 年の瀬・バラ星雲 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

星雲・星団」カテゴリの記事

Comments

 なんじゃぁ!!そんな光っとったらわし目立たへんやんけぇ!!
おまけになんじゃぁ、ラインアートまで出しやがってぇ!と、罵倒したりしませんよ(笑)
 しっかり写ってるぅ、所沢で写ってるぅ。これだけ撮れれば遠征しなくても・・・、いや、いっこうさん若いから。行けるいける、皇座山まで(笑)

 しっかし、インクいやんなりますねぇ。使い捨ての百円ライターが出た時から嫌な予感はしていた。このままいったら、きっと、使い捨てプリンターが出現しますよ(笑)

キタ―! これですよ、これ。
SC64ナローバンド写真いいねぇ!!
これなら縮小しないで堂々と表示できる! (笑)
いや、自慢できるレベル。
そうそう、SC64で撮影すると変なゴーストが出るんだよね。

経験から言うと、ひと手間かかるけど、Rチャンネルだけでコンポジットしたほうがノイズは少ないし扱いやすいよ。

ところで、
360秒ってことは5分じゃなくて6分だよね。
あと、アルタニクじゃなくてアルニタクじゃない?

おー!めちゃくちゃかっこいい!
馬頭星雲ってほんとに写せるんですね。

私からしたら光害地とはいえない光害地。
なんと光害地ばかりではなく、駅前に40階とか47階のビルが3、4本できるとかで更に明るくなって視界まで不良に?
いやー、引っ越ししたくなってきましたよ。
小手指、新所沢あたりが許容範囲。とは言っても簡単には引っ越せませんけどね。

来年もよろしくお願いします。

年賀状用に昨晩馬頭星雲を撮影しにいって撃沈してきました。
どうしよう、年賀状が作れない(涙
うーーん、この写真を奪って印刷してしまえ~
ジーコ、ジーコ、ジーコ (印刷中の音のつもり
いまどきそんな濁った音のするプリンターなんてないか(汗
しかたないので12月遠征の馬頭星雲を使うことにしたのでした^^;

しかし綺麗に写ってますね。いいなぁ。

ちょっと早いですが、今年はいろいろとお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。

こんばんは。
プリンターのランニングコストってインク代が大きな割合を占めますね(怒)
たぶんインクで儲けるようなビジネスモデルになってるんでしょうかねえ…。機械の方はまだ十分に使えるのに、買い替え動機が発生してしまうので、「エコ」とか「もったいない」の精神とは真逆な気がします。

ちなみに文化祭に出すために印刷した時のインクも安い互換品を使ってます。今のところ目立ったトラブルはないですけど、いきなり詰まったこともあるので、印刷の期間が空いてるとドキドキしながら印刷スタートしています。

>山口のじぃさま
 なんか、ゴーストでました(笑。ゴーストバスターズに出撃して欲しいです。
 100円ライター(笑。気が付いたらもうあったような……。最近は肩身がせまいようですが。
*
*
>まるこう氏
 ご指摘ありがとう。注意力不足ですな(笑。
 ついにちゃんと馬をつかまえました。長かった~。
 まだズルした感があるので、いつか遠征してきちんと撮ります。今はこれで満足!
 Rチャンネルね。こんどやってみます、っていうか、この日撮った別の対象ですでにやってたりして(笑。
*
*
>ブドリさん
 そうですね。ここは光害地といえども、けっこう暗いですからね。マンション建築とかの心配も不要ですし(笑。
  お引越ししてくださいよ~。悠真くんのところとも近くなりますよ~。まぁ、車がないときついエリアですが(笑。
*
*
>道端小石さん
 ジーコ、ジーコ、ジーコは鹿島……。ジュゲムみたいですね(笑。
 馬頭星雲の年賀状、いいですねぇ。ぜひブログで公開してください。
 うちは、観測中のシルエット、星空フェスティバル入賞作品、くりちゃんの金魚等で年賀状をつくりました。
 いえいえ、こちらこそ……まだちょっとはやっす(笑。
*
*
>さとうさん
 まったく、このインクで儲けるシステム、勘弁して欲しいですよね。プリンタって、毎日使うものじゃないし、つまってもしょうがないんでしょうね。
 メーカーも、エコを訴えるなら、サードパーティーの互換インクでの故障も面倒見てほしいですよね。

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference プリンタ(涙・馬頭星雲:

« 暗視野照明装置の製作 | Main | 年の瀬・バラ星雲 »

My Photo
December 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31