暗視野照明装置の製作
今日からお正月休み。所沢はすごくいい天気。日本海側や内陸部は寒波で大雪だそうな。テレビのニュースで、故郷鳥取の大雪の様子が流れていた。これじゃ、帰省していても、『吉方2丁目交差点でぐるぐる』どころか、『吉方2丁目交差点ですべってぐるぐるどっかん』だった(笑。
くりちゃんはお友達とお買い物。私は工作。
天体ショップダイソーと並ぶ2大天体ショップのひとつ、『天体ショップ・キャン★ドゥー』で、LEDライトを買ってきた。
下にクリップがついていて、針金の先にLEDライトがついている。これで、ガイドアイピースの暗視野照明装置を作った。
これまで、つり用の使い捨て電気うき『ミライト』を暗視野照明装としてつかっていたが、スイッチがかたいのと、何かの拍子につけっぱなしになったらしく、いつの間にかバッテリー切れでつかなくなってしまっていた。
そこでこのライトの出番。先端のライト部分をぶっこわしてLEDだけにし、赤いセロファンを巻いてゴムで留めた。本当は、赤色LEDにとりかえたりすればいいのだろうが、めんどくさいのでなし。なのでこれで工作完了(笑。
スイッチもついていていい感じ。
午後、少し曇ったが、夕方にはその雲もなくなり、絶好の撮影日和。雪で困っているエリアの方、ごめんなさい。そう思いながら、比良の丘へ。
さっそく使ってみた。
ばっちりやん!ちょうど、アイピースを留めるネジにクリップをはさめた。
ちゃんとガイド星をばっちり中心にもってこられた。おかげで今日はガイドも絶好調。SC64フィルタを使って、10分のガイド撮影に成功。真っ赤だったけど(笑。
すごく寒かった。
0度。どうりで寒いはずだ。でも、ガイドの調子がよかったので、楽しかった。修理から戻ってきたポラリエのテストも完了。やらかしもなく、無事撮影終了。
さぁ、今年も残すところあとわずか。年賀状を仕上げて、大掃除。田舎に帰らなきゃ帰らないで、なんだかんだ忙しい。後数日、今年が何事もなく終わり、すばらしい新年がきますように。
ランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村
« 仕事納め | Main | プリンタ(涙・馬頭星雲 »
「機材」カテゴリの記事
- 朝焼けとhαフィルタのピントあわせ(2016.11.10)
- 無事退院(2016.09.21)
- 入院(2016.09.02)
- だめだ~~(2016.09.01)
- 赤道儀、壊れた?(2016.08.31)
Comments
The comments to this entry are closed.
« 仕事納め | Main | プリンタ(涙・馬頭星雲 »
おはようございます。
これ良いねえ。
ポタ赤の極軸望遠鏡に使おうかなあ?
今発注すれば、年内に間に合いますか?
昨晩は撮影に出かけたのですね。
結果が楽しみです。
今朝は早く起こされたので、自宅前でダークフレームを撮っています。
さっき見に行ったら、-6.5℃でした。
Posted by: やまねももんが | December 29, 2013 04:50 AM
世界一有名ななんでもない交差点、吉方2丁目交差点でのグルグル、いつの日か見せて下さいね(笑)
暗視野照明が必要ということは、比良の丘ってけっこう暗いんですね。
私は現在、全てミライトなんですが、極軸望遠鏡だけ明度が偏るので探していたところです。
今日、街へ出るので、田舎の天体ショックダイソーへ寄ってみます(笑)
Posted by: 山口のじぃ | December 29, 2013 07:59 AM
クリップで留められると取り外しも楽でいいですね。
私のは浮き用のあのライトをまだ使っていますが、スイッチがそれほど固くないのでこれはこれで重宝しています。品質にばらつきがあるんでしょうね。
レデューサーを手に入れてから天候不順が続いていて、夜間の部は開店休業中です。今は機材よりも星が欲しい・・・。
Posted by: 悠々遊 | December 29, 2013 12:42 PM
いいですねこれっ!!
「ミライト」使ってましたが、とうの昔に紛失したんですよ(笑)
これならなくさないですね~。
それにしても撮影できてるのがうらやましいです。
もうず~~~っと曇り空続きなんですよ(泣)
Posted by: おりおん | December 29, 2013 04:17 PM
>やまねももんがさん
LEDライトと電源部の間の針金がしっかりしているので、LEDをレンズの前にかざすタイプの極軸望遠鏡にはぴったりですね。
なお、年内の受付は終了しました。年明けのご注文、お待ちしています。いやいや、簡単に自作できますので、ぜひ作ってください(笑。
明け方にフラットフレーム。わたしもやりたいです。でも、昨日は3時前撤収、なんだかんだ寝たのは4時すぎでした。やまねももんがさんはすでに起きていたわけですね(笑。
*
*
>山口のじぃさま
吉方2丁目交差点のぐるぐる、いつかはきっと、の目標にします(笑。
西側だけは暗いので、暗視野照明が必要な感じです。後の方角はなくても十字線がみえます(笑。でも、十字線が赤いと、目をこらさなくてもいいので楽なんですよね。
天体ショック(笑。どんなショックでしょうか(笑。
*
*
>悠々遊さん
私のミライト、固かったです。個体差ですかね。寒くて指がいうことをきかず、細かいことができないのかもしれませんね。
こちらは晴れ続きです。今日もいい感じですが、体力がありません(笑。眠いです。
*
*
>おりおんさん
ミライト、ちっちゃいですからね~。なくしますよね。
これは大丈夫です。同焦点リングのネジにはさんで、接眼レンジといっしょに保存できます。
こちらの天気、わけてあげたいですね(笑。
Posted by: 阪神ファンいっこう | December 29, 2013 05:03 PM
これはいいなぁ。イイねボタンがあったらクリックしまくり。ちょっとキャンドゥ行ってくる。赤色LED化もしてみよう。
うちのミライトも知らないうちにどっかに行ってしまったわ。笑
Posted by: まるこう | December 30, 2013 07:55 AM
これいいですね。真似します!
Higlasiの操作は手探りでしているのですが
暗闇のときよくスイッチ間違えてるときあるので
手元灯みたいなのがほしかったんです。
天体ショップダイソーいってきます!
Posted by: 道端小石 | December 30, 2013 04:17 PM
>まるこう氏
ミライトは小さすぎで、紛失しちゃうんですよね。 これはいいですよ~。あとは、樹脂粘土(自由樹脂)で穴に入れる部分を作れば完璧ですね。
完璧版、どんなふうにできあがるのか、楽しみにしてます。
*
*
>道端小石さん
手元を照らす。このライトのもともとの正しい使い方です(笑。このタイプは、キャンドゥにしか売ってませんでした。クリップ、べんりですよ~~。
Posted by: 阪神ファンいっこう | December 31, 2013 12:39 AM