おおくま座銀河M82の超新星
比良の丘で撮った写真。なんとしても撮っておきたかった、M82にあらわれた超新星。ガイド撮影のテストもかねていたので、長めの露出。子午線を超えたばかり、天頂に近いところの撮影だったので、比較的長時間の露出が可能だった。せっかくなので、おなじみM81とのツーショットで撮影。
2014/1/29 1:53 所沢市比良の丘
VIXENR200S(800mm F4) コマコレ3 SXW赤道儀
ガイド鏡GS-60S・NexGuideによるガイド撮影
EOSKissX3(改) LPS-P2使用 ISO3200 露光時間 21分30秒(180秒×2枚、120秒×4、60秒×7、30秒×1)
DSSでスタック Photoshopで調整・トリミング
いやぁ、よく撮れてるんちゃう? 前回同じR200SSで、所沢カルチャーパークで撮った写真とは全然違う。ようやくM81の腕がちゃんと写った! そういえば、所沢星空フェスティバルでビクセン賞をもらったときの組み写真の1枚がこのふたつだったなぁ。そのときより断然よく写っているぞ。光害地所沢でよくぞここまで(泣。
あっ、今日の主役は違った。新星だった。葉巻銀河と呼ばれる左側のM82の中に突如あらわれた新星。上記のカルチャーパークで撮った写真と比較するGIF動画を作ってみた。
M81が大きく写っているのが今回の写真。円内、M82の中に星が増えている。周りにも星が増えているが、これは前回より撮影条件がよかったので暗い星まで写っているだけで、新星でも変光星でもないのであしからず。
さて、この新星、どうなっていくんだろう。しばらく楽しみですな。
ランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村
« 比良の丘にて | Main | 新ホットシュー用iPhoneケースとM81、M82再処理 »
「星雲・星団」カテゴリの記事
- 所沢で馬ゲット・Hαフィルタ(2016.11.14)
- Hαフィルタでバブル(2016.11.13)
- ひっさびさの天体写真・ペルセウス座2重星団(2016.10.29)
- 久々天体写真 M1(2016.09.05)
- あれいじょう星雲M27(2016.06.16)
Comments
The comments to this entry are closed.
GIF動画、分かりやすいなぁ。
こういう表現方法もあるんですね。
面白~い。
M82がウィンクしているみたいです(笑)
Posted by: ヤマボウシ | January 29, 2014 09:55 PM
おお!!
超新星がよく写ってる!!
M81もいいなぁ。。
Ia型の超新星らしいので、最大光度のピークが比較的短めのはず。
早く撮影したいなぁ。。
週末、曇の予想だねぇ。。困ったな。
Posted by: まるこう | January 30, 2014 12:08 AM
おはようございます。
GIF動画は素晴らしいアイデアですね。
オートガイドも快調のようで、この新月期を期待していますよ。
Posted by: やまねももんが | January 30, 2014 04:54 AM
おはようございます。(やまねももんがさん風に)
さすが比良の丘マイスター。わたし、所沢の空を知ってるだけに茫然です。
「よく撮れてるんちゃう?」なんてもんやないですよ。
アーバンライフと両立してるところがこれまたすごい。
超新星バッチしですねぇ。GIF動画で俄然撮る気になってきたぁ。
GIF動画、こりゃぁいぃ。って、わたし、ギャグに使うこと考えてます(笑)
Posted by: 山口のじぃ | January 30, 2014 08:54 AM
毎度すごいなぁ。
所沢で3分だと元画像は真っ白なんでしょうか?
超新星かなり明るくなってますよね。
今週末あたりがピークなんでしょうか?
GIFってこんなことができるんですね。
今後のじぃ様のギャグが楽しみです。
えっ?違うって?
Posted by: びっけパパ | January 30, 2014 01:10 PM
見事に超新星捕えましたねぇ。
この写真を見たら「所沢って実は暗いんじゃね?」と思ってしまいますよ。
いや~M81の淡い部分までよく写ってて光害地とは思えないですよ。さすがです。
GIF動画いいなぁ。ジッと眺めていたらなんだか昭和時代のネオンサインを思い出しましたよ。
Posted by: おりおん | January 30, 2014 05:38 PM
GIF動画って超新星や彗星発見の強力なツールになりますね。
「光害地所沢で彗星発見!」なんてニュースがもうすぐ飛び込んできそうな気が。
Posted by: 悠々遊 | January 30, 2014 08:37 PM
>ヤマボウシさん
GIFアニメ、比較にはぴったりです。以前、この方法でまるこう氏が変光星が写っているのを発見してくれました。
http://iko.cocolog-nifty.com/iko/2012/05/m80-8d3c.html
ヤマボウシさんも、追い続けているラブジョイ、動画にしてみてはいかがでしょう。
*
*
>まるこう氏
超新星がよくわかるように、ひかえめに処理しました。
派手にやると、動画のM81のようにはっきりします。超新星つぶれるけど(笑。今日公開してやろっと(笑。
土曜日、晴れますように。曇ったらどうしようかね。
*
*
>やまねももんがさん
GIF動画、比較にはもってこいですね。週末、新月で絶好の撮影チャンスなんですが、天気が……。こればっかりはどうしょうもありませんね。
*
*
>山口のじぃさま
所沢がアーバンかどうかは微妙ですが(笑。今回は自分でも満足してます。なにせ、自分にやさしく他人に厳しい私ですから(笑。
うっ! 山口のじぃさまにGIF動画の楽しさを教えてしまった! 猿に○○○○を教えるようなものなのに! ……楽しみにしてます(笑。
*
*
>びっけパパさん
はい、JPEGは真っ白です。ところが、RAWデータは案外まだまだいけそうなんですよね。こりゃ、ホワイトバランスの調整が必要ですね。
GIFアニメ、比較に最適です。改造カメラを買ったら、同じ領域をノーマルと改造カメラと両方で撮って比較するGIF動画を作ってくださいよ。楽しみにしてます(笑。
*
*
>おりおんさん
今回はなかなかうまく写せたと思ってます。光害地でもこんなん撮れる! それだけでうれしくなっちゃいますね。
GIF動画、いろいろ作ってみてください。ネオンのように点滅するバラ星雲とか(笑。
*
*
>悠々遊さん
そうですね。違いがよくわかりますよね。
でも新彗星はちょっと無理ですわ~(笑。
せめてISO6400でノイズの少ない悠々遊さんみたいな写真が撮れないと(笑。
Posted by: 阪神ファンいっこう | January 30, 2014 11:11 PM
こんばんは
気が付けば天体写真はM82の超新星祭りですね!
すっかり乗り遅れてしまいました(^^;
いっこうさんのGIF動画がすごく分かり易いです!
M82自体まだ撮影したことないので、次回天気の良い日に挑戦してみます
新月期の週末。晴れますよーに
Posted by: カニ | January 30, 2014 11:56 PM
>カニさん
これはこれは。最近素晴らしい写真連発のカニさんじゃないですか。わたしもあんなエンゼルフィッシュ撮りたい!
M82とM81のツーショット、ぜひものにしてください! いまならもれなく超新星がついてきます(笑。旬の天体、狙って損はないですよ。
そういえば、ビクセンの鏡筒をのぞくニコちゃんマークがトレードマークなのに、架台も鏡筒もビクセンじゃないじゃないですか(笑。所沢の優良企業、ビクセンもよろしくお願いいたします(笑。
Posted by: 阪神ファンいっこう | January 31, 2014 06:26 PM
こんばんは。
1年半前にビクセンポルタA80Mfで毎晩晴れないかとワクワクしながら望遠鏡に
はまり始めたとき、いっこうさんからコメント頂いて嬉しかったのを思い出します(^^;
ロゴはkenkoに変更しようなかと思うこともありますが(笑)
初心を忘れないようこれで行きます(^^)v
Posted by: カニ | February 03, 2014 12:30 AM
>カニさん
そうですね。まだ1年半前のできごとですよね。カニさんのワクワクが、最初の頃の同じ鏡筒の自分に重なって、すごく楽しかったんですよね。1年半で、あっという間に追い抜かれてしまいました(笑。もうカニさんの背中が遠くて見えません。見えるのはカニ星雲とカニ座くらいです(笑
Posted by: 阪神ファンいっこう | February 03, 2014 08:22 PM