地味! おとめ座楕円銀河M89
さて、昨日の実験。ハッキンカイロは気温が低くても使えるのか。結論。使えない(笑。朝、玄関先に出しておいたZippoのハッキンカイロ、みごとに消えていた。本体がすごく冷たくなっていた。ずっとポケットに入れておくとか、体にくっつけておいて、本体の温度をキープしていれば気温が低くても消えることはないようだ。ただ、氷点下でカメラレンズにつけておいたら、たぶん消えてしまうだろう。残念! バッテリーレスで使うとなると悠々遊さんご愛用の桐灰カイロしかなさそうだ。ただ、ハッキンカイロも持っている分にはすごく温かいので、暖房として使うならいいと思う。……残念!
おとめ座にたくさんある銀河。その中でまだ撮っていなかった楕円銀河M89。
2014/2/1 3:36 所沢市比良の丘
VIXENR200S テレプラス1.4(1120mm F5.6) コマコレ3 SXW赤道儀
ガイド鏡GS-60S・NexGuideによるガイド撮影
EOSKissX3(改) LPS-P2使用 ISO3200 露光時間 15分(180秒×5枚)
DSSでスタック フラットエイド・Photoshopで調整・トリミング
やっぱ楕円銀河、つまんね~。下の方のNGC天体の方がまだおもしろい。
なんか弱い電波もでてるらしいが、そんなの見えないし。……地味!
ランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村
« 雪! おとめ座棒渦巻銀河M58 | Main | 名誉挽回! ハッキンカイロとおとめ座楕円銀河 »
「星雲・星団」カテゴリの記事
- 所沢で馬ゲット・Hαフィルタ(2016.11.14)
- Hαフィルタでバブル(2016.11.13)
- ひっさびさの天体写真・ペルセウス座2重星団(2016.10.29)
- 久々天体写真 M1(2016.09.05)
- あれいじょう星雲M27(2016.06.16)
Comments
The comments to this entry are closed.
使えなかったんですかToT
レンズにハクキンカイロ付けて
その上を断熱材(アルミレジャーシート)で
ぐるぐる巻きにするとどうですかね??
Posted by: 道端小石 | February 06, 2014 12:16 AM
カイロは結構コストがかかったのに残念でしたね。
確かにこの銀河は地味ですね。
メシェ制覇がかかっていなければ無視される天体なんでしょう(笑)
メシェはんは彗星探索で間違わないように番号つけたというから、そういわれると納得しますが。
でも見応えあるやつ狙いたくなりますよね。
Posted by: びっけパパ | February 06, 2014 08:10 AM
そうかー、やっぱりハクキンカイロはダメか。。
まぁ、ポッケに入れておけば暖かいから無駄にはならないね。
銀河好きな私も、こういうM89みたいな楕円銀河は避けています。(笑)
Posted by: まるこう | February 06, 2014 06:04 PM
こんばんは。
1日遅れですが、今月号の星ナビ見ましたよ~。
これで所沢の知名度がぐーんとアップしますね。
Posted by: やまねももんが | February 06, 2014 07:36 PM
「やっぱ楕円銀河、つまんね~。」(爆笑)きっと向うの奴らが聞いたら言ぃよりまっせぇ。
「ほっとッてくれぇ」って(笑)
最後の「そんなの見えないし。」って、最高じゃねぇ~(笑)
わたしもM89、多分一生撮らないだろうなぁ。電波出していても(笑)
Posted by: 山口のじぃ | February 06, 2014 09:17 PM
ん~、M銀河でも魅力に乏しいのがあるんですね。
写真写りの良いモデルを事前にリサーチしておく必要あり、か。
Posted by: 悠々遊 | February 06, 2014 09:39 PM
>道端小石さん
使えませんでした。でも、実験方法は、ただカイロを袋に入れて外に放置しただけなので、道端小石さんの案を採用してもう一度実験してみます。
*
*
>びっけパパさん
カイロはカイロとして使えるので、そんなに高い買い物でもないですよ。1度買えば、あとはオイルだけ買えばいいし。実際、先日の雪の日は、会社に持ってって、帰り道は手がぬくぬくでした(笑。
この銀河、単独だとつまんないですが、このエリアは銀河だらけなので、他の銀河と一緒に撮ると楽しいですよ。
*
*
>まるこう氏
ハッキンカイロ、ただいま再実験中(笑。
この銀河、単独だとつまんないけど、このあたりはカメラレンズか短焦点でねらうと、メッチャ面白いと思うよ。
それに、メシエはんにぶつぶつ文句いいながらこういう地味な対象を撮るのが、メシエ制覇の楽しみの一つだったりするし(笑
*
*
>やまねももんがさん
うっ、見つかってしまった(笑。やまねももんがさんのマネをしてひっそりと地味に、と思っていたのに(笑。あっ、天体写真が入選したわけではないですからね(笑。
もとはといえば、まっちゃんさん→やまねももんがさん→さとうさん→と、ご紹介いただいた流れです。ありがとうございます。夢がひとつ叶いました(笑。
*
*
>山口のじぃさま
いやいや、つまんないのはM89のせいじゃないですからね(笑。そんなこと言ったら、もっとつまんない散開星団の立場が(笑。
このあたりの銀河、まとめて撮るとおもしろいですよ。楠次郎とアストロトレーサーの出番ですよ。
*
*
>悠々遊さん
楕円銀河はどれも単独だと魅力に乏しいですね。でも、構図を考えて2個づつまとめて撮れば、比較もできるし、けっこうおもしろいですよ。やはりここは、無差別に撮る、ですよ(笑!
Posted by: 阪神ファンいっこう | February 06, 2014 11:26 PM