他のアカウント

Kuri's Photo room(Flickr)

  • kuriko1211 - View my recent photos on Flickriver

日めくりカレンダー


星空指数


無料ブログはココログ

« 赤いししとうは辛いのか | Main | 信州旅行-その2 八島ヶ原湿原 »

September 19, 2014

信州旅行-その1 出発~上信越自動車道

 なんだかんだで今年で結婚20周年。記念に海外旅行、とも思ったが、ちょっと豪勢な国内旅行に行くことにした。有給をとり、19日金曜日出発。1泊2日の短い旅行。

 自宅を出発、所沢インターから関越自動車道へ。うちから所沢インターはわりと近い。関越方面は楽チン。藤岡ジャンクションで上信越自動車道へ。道はすいていて天気はいい。快晴。ナイス、私のFudan-No-Okonai。

 横川SAで休憩。

Img_3233

 みごとな青空。

Img_3234

 それにしてもiPhoneのカメラ、青がよく写る。愛いやつめ。

 その後、苦い思い出の地、佐久平PAへ。

Img_3235

 ここは、上りと下りのPAが連絡橋で繋がっている。下りのPAからエスカレーターを昇ると、そこにはスキー場『佐久スキーガーデン・パラダ』がある。つまり、高速のPAがそのままスキー場の駐車場になっているのだ。

 当時、住んでいた大泉学園から、山道や峠道を一切通ることなく、高速で2時間半くらいで到着するスキー場ということで、スキーシーズンにはよく行っていた。当時乗っていたのは、結婚してすぐ買ったはじめての愛車、ホンダ・インテグラ。マニュアル車で、車検2年新規でついて16万円(!の格安中古だったが、壊れているのか、というくらい燃費のいい車で、市街地ではリッター16キロくらい走った。そういえば、まるこう氏と鈴鹿にF1を見にいったのもこの車だった。ノーマルタイヤで一応チェーンは持っていたが、積雪が無く高速道路でチェーン規制がなければスキー場までそのまま行けた。

 あれはよく晴れた冬の早朝だった。下りのパーキングエリアからの連絡橋を渡り終わる直前。完全凍結していた道路でスリップ。制御不能。道路側面に衝突。スピードはそれほどでていなかったので、人間は無事だったが、自動車の前部がグシャッ、となった。ただ、自走は可能だったので、そのままスキーをやって、高速を快調にとばして家まで帰った。走れるし、修理もたいしたことはないだろう、と思っていたが、『修理は無理です』と伝えられ、お気に入りのインテグラに別れを告げることになったのだった。

 ……だいぶ話がそれた。と、いうことで、その2に続きます。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村

« 赤いししとうは辛いのか | Main | 信州旅行-その2 八島ヶ原湿原 »

旅行記」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 信州旅行-その1 出発~上信越自動車道:

« 赤いししとうは辛いのか | Main | 信州旅行-その2 八島ヶ原湿原 »

My Photo
December 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31