信州旅行2日目 上田・南佐久郡南相木村
山本小屋駐車場で愛車に乗り換え、一路上田市へ。目的地は『刀屋』という蕎麦屋。食通で有名な文豪、池波正太郎さんが通ったという老舗の蕎麦屋。11時30分ごろ到着。。ここは駐車場があって助かる。すでに行列ができていた
しばらく待って店内へ。そして注文。ここは量が多いことでも有名。くりちゃんはさるそば小、私はざるそば中を注文。
この上に普通と大盛りがある。大盛りの量は1キロらしい(笑。
おいしかったが、個人的にはもう少しコシがあって蕎麦の味が濃いほうが好きかも。
店をでると、行列はさらに伸びていた。
このあと、気の向くまま、目的地もないままドライブ(笑。たまたま目に付いた、南佐久郡南相木村の滝見の湯という温泉に行った。実は夫婦で滝が大好きだったりする(笑。
滝見の湯は、すばらしい日帰り温泉施設だった。ただ、男風呂からしか滝が見えなかった(笑。その滝が犬ころの滝。なんちゅう名前じゃ(笑。
帰り道、きれいな池があった。立岩湖という湖で、冬は凍結して穴釣りが楽しめるらしい。
看板によると、そばに立岩の滝というのがある。車をとめて行ってみた。かなり下ったところにあった。
ふたたび車に戻ったときには、へとへとのヘロヘロ。温泉行く前に来ればよかった(笑。
さらに車で下っていくと、『おみかの滝』の看板を発見。わりと近くまで車で行けるらしい。これは行かねば。民家の間のものすごく狭く急な道を走り、最後は徒歩でトンネルを通って目的地へ。トンネルの途中ののぞき窓から滝が見えた。
思いがけず、滝を3つも見られた。なんか癒された。帰り道、道の両側に咲いていたコスモスがきれいだった。撮影はくりちゃんにまかせた。
中部自動車道の佐久南インターで高速に乗り、所沢へ。そして無事帰宅。
いや~、すごく楽しかった。信州、最高! また行きま~す。
ランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村
« 信州旅行-その5 王ヶ頭からの展望・夕焼け・朝焼け | Main | 王ヶ頭ホテルおまけ 微速度撮影 »
Comments
The comments to this entry are closed.
ぐふ、結婚してよかったですねー。
なんなんでしょうか、この多幸感は!
僕も明日くらいに20周年にならないかしら…。
牛にアガるいっこうさんがいいですなあ。
Posted by: ミッチー | September 21, 2014 02:21 PM
>ミッチーさん
多幸感(笑。なんか、まじそんな感じです。
20年じゃなくても大丈夫ですよ。ご家族でどうぞ!
ああ、お嬢さんの感想、ききたい! 最近登場してないですね(笑。
Posted by: 阪神ファンいっこう | September 21, 2014 08:11 PM