他のアカウント

Kuri's Photo room(Flickr)

  • kuriko1211 - View my recent photos on Flickriver

日めくりカレンダー


星空指数


無料ブログはココログ

« 今日こそなにくそ・らせん星雲 | Main | M31アンドロメダ大銀河・加減がわからん(泣 »

October 02, 2014

かに星雲・M1グランプリ

 ♪ディスガーガーガーガーガーガー

 さて~、連日の須走撮影天体、続いて登場するのはメシエ天体の1番手、他では見られぬメシエ天体唯一・孤高の超新星残骸、かに星雲だ~~!

3_m01_01fl72014/9/28 2:28 須走5合目駐車場
VIXEN R200SS コマコレ3 EOSKissX5(改) SXW赤道儀 NexGuideでオートガイド
LPR-N 
ISO3200 露光時間 10分(300秒×2枚)
DSSでコンポジット FLAT-AIDでフラット処理 PhotoshopCS6・CAMERA RAWで調整

 かに星雲はこれまで何度も撮っている。さぁ、M1グランプリの開幕だ~!

 最初に望遠鏡で撮ったのは、2011年1月。自宅前駐車場で、ED80Sfでの撮影だった。カメラは、初代改造カメラのEos20D。30秒×18枚。

M1_1 011/1/26 1:18 埼玉県所沢市くすのき台 自宅前駐車場
VIXEN ED80Sf  ×0.85レデューサ  焦点距離 600→510mm
Canon Eos20D(改) F6.4 ISO1600  総露出時間9分00秒(30秒×18枚をDeepSkyStackerで合成)
photoshop5で加工・調整

 次は、2012年10月。R200SSで所沢カルチャーパークで撮っている。

200_m1_2_02fl_32012/10/17 1:34 所沢市 所沢カルチャーパーク横
VIXEN R200SS VIXEN SXW赤道儀  
Canon EosX3(改) 焦点距離 800mm LPS-P2フィルタ F5.6 ISO3200
露出時間460秒(20秒×14枚、30秒×6枚)  DSSで合成・photoshopCSで加工・調整


 

 そして最近では、去年の11月に比良の丘で撮っている。

200_03_m1_02_072013年11月30日 1:40 所沢市比良の丘
VIXENR200SS コマコレ3 LPS-P2使用 CANONEosKissX3(改)
ISO1600 800mm F4 総露出時間20分(240秒×5) DSSでスタック Photoshopで仕上げ

 中心部アップ。

200_03_m1_02_02_2

 R200SSの写真、向きがばらばらなので、そろえてみた。

 まずはカルチャーパーク。

M01_02


 続いて比良の丘。

M01_03

 そして須走5合目。

M01_01


 M1の違いより、星の数の違いに目がいってしまう(笑。!

  なんか、比良の丘の方がフィラメントがよく写っている。そうか、長時間露出で、中心部を飽和させちゃったんだな。

 ちなみに、R200SSのそれぞれのJpeg1枚もの画像。

 所沢カルチャーパーク ISO3200 30秒

Img_3151


 比良の丘 ISO1600 240秒

Img_7783

で、今回。須走5合目 ISO3200 300秒。

Img_9694

 ひや~、写っている星の数が全然違う~。恐るべし、暗い撮影地(笑。

 

 結論。M1かに星雲は、光害地でもばっちり撮影できる! っていうことは、撮影対象選び、間違えた~~(笑。さぁ、光害地のみなさん、次に晴れたら『かに祭り』だ~。私は参加しないけど(笑。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村

« 今日こそなにくそ・らせん星雲 | Main | M31アンドロメダ大銀河・加減がわからん(泣 »

星雲・星団」カテゴリの記事

Comments

しかし遠征のは、すっきり感とゆーか、自然さとゆーか、野性味みたいなものが感じられます。
光害地のは、腹黒さが見えます。
まー、遠征するなら冷却CCDってことですよわっはっっはっは。
今度はまるこうさんの借りていってみてはいかがでしょうか。

>ミッチーさん
 ワイルドさ(笑。暗いところの処理に慣れてない分、荒削りなんでしょうね。星だらけにしてしまいました(笑。
 そして腹黒さ(爆笑。まさにそのとおり。なんかあざとさを感じますよね(笑。
 遠征して冷却CCD。いいですねぇ。それはまるこう氏におまかせということで(笑。

こんばんは。
暗い場所での星の数に驚かされますが、比較されている写真みるとM1星雲が明るい場所でも赤いウネウネまでしっかり見えるように処理できるいっこうさんの技術がスゴイです!

須走りでの写真は、枚数を増やしたらすごいことになりそうですね。
次回の遠征が楽しみです。
ISO1600の方がISO3200より若干きめが細かいでしょうか?
明るい場所でも撮れるものが在るのは、ありがたいですね。

 そぉそぉ、もぉじきカニ三昧の季節でガス。って、ちゃうわい!!
M1の所有権はいっこうさんにあると思うてますので、私は撮りません。ウソです。
 ま、甲殻類は身だけが出てくれば食べますが、ツメや形で出てくるとぉ・・・。
今、思うたでしょ。酒は飲めんし、ウォシュレットはいるし、めんどくさいじじぃやなぁって。
 ハハハッハハハハッハハ!!これでも梅干と酢の物以外何でも食えます。
アッ!アカン!こんな事書いたら、食わず嫌い王に出た時バレバレや~ぁ。テハッ!

暗いところは圧倒的に星の数が違いますね。
でもカニは所沢も負けてませんな。
いっこうさんが負けてないのか?
ま、所沢といえはばいっこうですから。
少なくともこのブログ村で知らない人はいないでしょう(笑)

こんにちは
かに道楽に身を沈めてしまいそうないっこうさん。
カニの身は煮るなり焼くなり画像処理鍋でどうにでもなるでしょうが、
背景の星粒は暗いところの方が歴然ですし、カニの存在感が違いますね。
美味いカニしゃぶを早く食べたい。

所沢といえばいっこうさん。
練馬といえばおやぢ・・・と言われるようになるには数十天文単位ほど
遠いのですが、「かに祭り」、ぜひとも参加してみたいです!!

しかし・・・。
星の数も全然違いますね。

感度も露出時間もUPしてるのに背景は暗くて星が多い・・・。

光害の少ない場所での観望&撮影、憧れますが、欲張ってあれもこれも・・・ってなってしまいそうですw

と~れとれピ~チピチ かに料理ぃ~♪ と、口ずさみながら拝見しました。
須走5合目、星の数すげっ!!って、星ぢゃないですね、かにですね。
かに星雲、そういえば私も「明るい善兵衛ランド」と「暗い撮影地」で撮ったことがあったんですが、むしろ「善兵衛ランド」のほうがいい感じでした(笑)
いっこうさんの結論、正解ですね!!
検証おつかれさまでした~(笑)


ISO3200で300秒も開けられる・・・。すんげー!!
めっちゃ暗いんだとわかりますな。

カニ祭り了解です。
アベ鳥取堂も真っ青のかに星雲を冷却で撮影してみます。

>カニさん
 かに星雲だけに、カニさん登場(笑。い 
 かに星雲を撮影するときは、いつもカニさんのことを思い出してますよ。マジで(笑。
 明るいところだと、無理してあぶりだすぶん、細かいところもよくでるんですよね。暗いところの処理はなれてないので、ぼろぼろです(笑。
*
*
>ヤマボウシさん
 一晩に多くの対象を撮りたいタイプなので、ひとつの対象を長時間狙う、というのは苦手です。なので、多枚数は無理かも(笑。
 お手軽撮影。対象を選べば十分楽しめますね。光害地での撮影にむいた対象、検証してどんどん紹介していきたいです。
*
*
>山口のじぃさま
 いやいや、M1はみんなのものですよ。ご安心ください。
 梅干と酢の物ですね。メモメモ。
 そしてウオシュレット。そしてカニは中身を出す、と。メモメモ。
 さらに酒は飲めない、と。
 ……めんどくさいジジィやなぁ(爆笑。
*
*
>びっけパパさん
 いやいや、所沢といえば、富田式ミラーシフトの富田さんでしょう(笑。
 所沢カルチャーパーク、比良の丘といえば私ですが(笑。
 久保田引退、さびしいですね。日高引退、連れてきたやつ責任取れ(笑!
*
*
>テナーさん
 画像処理鍋、火加減がすごく難しいです。ついつい煮込みすぎ、あるいは煮込み不足になることが多いです。早く一流の料理人になりたいですね。その際はテナーさんにおいしいカニシャブをご馳走しますので、気長に待ってってください(笑。
*
*
>東京のおやぢさん
 そういえば、天体写真家の中西さんが小惑星が地球に大接近したとき、練馬で撮影した写真が新聞に載ってましたね。
http://iko.cocolog-nifty.com/iko/2013/02/2012da4-382e.html
 練馬のカニ、楽しみにしてます。
 暗いところ、確かにあれもこれも撮りたくなります。でも大丈夫。あっという間に朝がきます(笑。
*
*
>おりおんさん
 なにわのモーツァルト、キダ・タロー先生ですね(笑。
 暗いところだと、露出時間が長くなって白とびしてしまうんでしょうね。もしかしたら、惑星状星雲とかも、光害地が」有利かも!
*
*
>まるこう氏
 光害カットフィルターは使ってますが、ISO3200、F4のR200SSで5分ですからね。マジ暗いです。
 おまけにうちから2時間。ゆうゆう公園より近いやん(笑。
 今度、いっしょにいかがですか?
 鳥取に帰ると、駅に買いにいって必ず食べます。もちろん口ずさみながら(笑。

 

阪神ファンいっこうさん  おはようございます。
かに星雲すばらしいですね。
先日はいらぬご心配をお掛けしました、おかげさまをもちまして無事パソコン全部インストールとか終わりました、でも画像有りません、でもでも皆さん沢山UPされてるので
今のうち画像処理とかの勉強させて頂きます、よろしくお願いいたします。

>夕焼け熊五郎さん
 新しいパソコン、いいですね。結果オーライですよ。
 処理速度も今までより早いんじゃないですか。
 これでバンバン処理して、新しい写真を蓄積していきましょう!

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference かに星雲・M1グランプリ:

« 今日こそなにくそ・らせん星雲 | Main | M31アンドロメダ大銀河・加減がわからん(泣 »

My Photo
December 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31