野鴨星団M11
散開星団なのに星の密集度が高く、見栄えがすることから人気の、たて座散開星団M11、野鴨星団。
2016/6/3 1:42 所沢市比良の丘
VixenR200SS コマコレ3 SXD赤道儀 EosKissX5(改) LPR-Nフィルタ
焦点距離 800mm F4 ISO3200 露出時間4分00秒(30秒×8枚)
DeepSkyStackerでスタック フラットエイド・photoshopCSで加工・調整
所沢でこんなに星が写ることに、あらためてびっくり。
今日は、運転免許の更新のために美容室へ、。あっ、正確には、免許証の写真のために美容室へ。しっかりきって、若々しくなった。5年間使う写真だからね。金曜日、警察でやる予定。
ランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村
« 健康診断・きなこちゃんと遊園地へ その3 | Main | あれいじょう星雲M27 »
「星雲・星団」カテゴリの記事
- 所沢で馬ゲット・Hαフィルタ(2016.11.14)
- Hαフィルタでバブル(2016.11.13)
- ひっさびさの天体写真・ペルセウス座2重星団(2016.10.29)
- 久々天体写真 M1(2016.09.05)
- あれいじょう星雲M27(2016.06.16)
Comments
The comments to this entry are closed.
こんにちは
M11はわし座でなくたて座なんですね。
天の川の中にあっても明るくギュッと引き締まって
いるので見栄えが良く眼視ででも楽しめます。
SXDの感触もよろしいようで次も期待大です。
Posted by: テナー | June 16, 2016 11:23 AM
何で野鴨だろうと思ったら、密集具合が野鴨星団が群れを成しているように見えるというわけですね。
裏庭から見えないので、プチ遠征の時にでも探してみます。
Posted by: 悠々遊 | June 16, 2016 11:50 AM
>テナーさん
いつも撮影に夢中で、眼視で楽しむ余裕がないんですよね。いちどじっくり見てみたいものです。
眼視用に架台を買う余裕もないですし。まぁ、もう一台架台を手に入れたとしても、それも撮影に使っちゃう気もしますが(笑。
あ、今、赤道儀、2つ持ってる!
と、思ったら三脚がないや(笑。
*
*
>悠々遊さん
野鴨だそうです、でも、なんで鴨なんでしょうか? 砂糖に群がるアリンコとかじゃダメだったんですかね。まぁ、アリンコ星団じゃ、かっこ悪いですけど(笑。
プチ遠征にはもってこいの対象ですね。撮影、公開、お待ちしております。
Posted by: 阪神ファンいっこう | June 16, 2016 07:52 PM