所沢で馬ゲット・Hαフィルタ
雨降り。スーパームーンは残念。
Hαフィルタシリーズ早くもラスト(笑。お馬さんと燃える木。
11月15日再処理、画像アップ。
R200SS、Hαフィルタを使って207秒露出した写真のR画像を軽く処理。
元画像。
2016/11/06 4:00 所沢市比良の丘
VixenR200SS コマコレ3 SXD赤道儀 EosKissX5(改)Hα12mmmフィルタ
焦点距離 800mm F4 ISO3200 露出時間3分27秒 NexGuideでオートガイド
この写真、拡大してみるとよくわかるのだが、オートガイドがうまくいっていない。ガイドしようとがんばって修正している痕跡が見られる。
360秒露出した写真はもっとひどい。
あちゃぁ。あきらかに失敗している。設定が悪いのかな? めったにこんな長時間の露出をしないので、なんかうまくいっていない。検証、練習せねば(笑。
ランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村
« Hαフィルタでバブル | Main | ぶれないデイリー »
「星雲・星団」カテゴリの記事
- 所沢で馬ゲット・Hαフィルタ(2016.11.14)
- Hαフィルタでバブル(2016.11.13)
- ひっさびさの天体写真・ペルセウス座2重星団(2016.10.29)
- 久々天体写真 M1(2016.09.05)
- あれいじょう星雲M27(2016.06.16)
Comments
The comments to this entry are closed.
うちのSXWでは極軸合わせの時、架台の水平出しがうまくいってないと、赤緯側がよく暴れますがそういうことではないでしょうか。
あ、釈迦に説法でしたね…失礼しました。
Posted by: 悠々遊 | November 15, 2016 07:43 PM
>悠々遊さん
なるほど。水平、大事ですね。
一応、iPhoneのアプリで水平はとってます。
今回のミスは、ガイド星が明るすぎて、Nexguideの星像が大きすぎたのが原因ではないか、とおもっています。
釈迦だなんて、とんでもない。知らぬ仏のお富さんです。なんのこっちゃ(笑。
Posted by: 阪神ファンいっこう | November 15, 2016 11:42 PM