他のアカウント

Kuri's Photo room(Flickr)

  • kuriko1211 - View my recent photos on Flickriver

日めくりカレンダー


星空指数


無料ブログはココログ

カテゴリー「惑星」の118件の記事

December 11, 2016

航空公園の夕暮れ



 このブログ、基本日々の日記。去年の今頃何やってたっけ、とか、あれはいつごろのことだっけ、ということを自分でよく調べたりしている。便利(笑。

 しかし、毎日朝晩、きなこちゃんのお散歩でつかれちゃったり、仕事が忙しかったりして、ずっと更新していなかった。

 実家の妹や母が、『最近更新してないけど、なんかあった?』などと心配してくれる。これは更新せねば。

 で、さかのぼって更新。

 きなこちゃんを連れて航空公園をお散歩。夕方、金星が明るく輝いていた。

Img_6740

 この日はくりちゃんの誕生日。くりちゃんは仕事だったので、池袋で待ち合わせして、鉄板焼きのお店でちょっとだけ豪華な食事。おいしゅうございました。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村

June 05, 2016

土星

 なんか、ばたばたと家のことをやっていたら、1日が終わっていた。最近、そういうの多いなぁ(笑。

 比良の丘の惑星、最終回、土星。

Mvi_4765_22016/6/2 22:42 所沢市比良の丘
EOSKissX4 VixenR200SS SXD赤道儀 セレストロンズームアイピース(8mmで使用)
69秒の動画をQTコンバーターでjpeg分解 レジスタックス5でスタック 2094枚のうち1000枚を使用 PhotoShopCS5で調整


 よく撮れてるんちゃう? 火星がめだっているので、いまいち存在感がないが(笑。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村

June 04, 2016

木星・収穫祭・初喫茶店

 比良の丘。旬なので火星を先に公開したが、実はその前に木星を撮っていた。

Mvi_4763_22016/6/2 22:06 所沢市比良の丘
EOSKissX4 VixenR200SS SXD赤道儀 セレストロンズームアイピース(8mmで使用)
39秒の動画をQTコンバーターでjpeg分解 レジスタックス5でスタック 1170枚のうち700枚を使用 PhotoShopCS5で調整

 縞模様のおかげで木星だとわかるけど、大赤班がないといまいちさびしいですな。

 今朝は庭の野菜の収穫。

Img_5678

 ラディッシュ、ミニ大根、バジル、ベビーリーフミックス、シソ、そして先日採ったきゅうり。

 いっぱい採れた。まさに大収穫祭。

 午後、きなこちゃんを連れて喫茶店へ。新所沢駅近くの星野珈琲店。ここのテラスはペット同伴可能。

Img_5694
 きなこちゃん、すごくいい子。おとなしくしている。

Img_5683

 ドッグカフェではないので、きなこちゃんの食べ物はない。でも、なんだか楽しそう。そして、くりちゃんのひざの上でウトウト(笑。

 このあと航空公園をお散歩。芝生の上を全力疾走。家に帰ってつかれて爆睡(笑。かわいすぎる(笑。はい、親バカですがなにか?

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村

June 03, 2016

火星・天体写真の世界へもどってきました

 久しぶりの比良の丘。なんてったって一番撮りたいのは、旬の火星。

 最近はいろんな天体現象がテレビでもとりあげられ、先日の最接近の日には、“スーパーマーズ”なんて言い方で言われていた。ただ、その日しか見えないと思っている人も多いようで、会社でも、「火星、曇ってって見えませんでしたね。次に見えるは来年ですか」ときかれた。いえいえ、毎日見えてますから。

 で、比良の丘で、KissX4によるクロップ撮影。QTコンバーターでjpeg分解後、レジスタックスで処理。あまりにも久しぶりで、レジスタックスの使い方を忘れてた(笑。

Mvi_4764_022016/6/2 21:51 所沢市比良の丘
EOSKissX4 VixenR200SS SXD赤道儀 セレストロンズームアイピース(8mmで使用)
49秒の動画をQTコンバーターでjpeg分解 レジスタックス5でスタック 約1400枚のうち700枚を使用 PhotoShopCS5で調整


 いやいや、なんとか模様があぶりだせた。こういう作業、ホント、久しぶり。楽しくってしょうがない。

 なんともにぎやかな南側の空。

Img_4936

 ソフトフィルターを入れ忘れるわ、ポラリエでたった30秒なのに星が流れているわ、まぁいろいろやらかしている(笑。まぁ、久しぶりということでご勘弁(笑。星の名前を入れてごまかしとこう。

Img_4936_2

 ちなみに、下に写っているのはブドウ畑。

 さぁ、がんばって処理してばんばん公開しまっせ!

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村

December 08, 2015

早朝の月と金星

 がんばって早起き。おお、月と金星が接近してる! ベランダから撮影だ!

Img_1431


 下に見えている建物はダイエー。月の下側が薄ぼんやりしているのは雲のせい。

 その後、だんだん雲が広がってった。

Img_1434

 右側の明るい星はスピカ。

 そして、家を出る朝8時頃はこんな感じ。

Img_4996

 すっかり曇ってるやん!

 そして現在。晴れてます。よし、仮眠して、カタリナ狩りに出撃だ! 待ってろよ、やらかしの木!

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村

November 04, 2015

今度は金星と火星が接近

 ♪か~かきんきん か~きんきん……

 社会人になって最初に勤めた会社のライバル会社のCMソング(笑。

 今朝は火星と金星が大接近。目覚ましをかけて4時に起床、撮影。

Img_1405

 前回の反省をいかし、今回は広角で撮影。電線の左、上から木星、そして接近している金星と火星。それにしてもベランダの視界、せまっ!

 そう思い、玄関を出て家の前で撮影。

Img_1411

 右側に見えているのが、うちの屋根。星の名前を入れてみた。

Img_1411_2

 さらに、広角で撮ってみた。

Img_1412_2

 おお、北斗七星も写っている。

Img_1412_2_2

 なんか楽しいぞ。このあと、もう少し玄関先で写真を撮った。そしてベッドへゴー! 再度寝て、7時に起床。朝のちょっとした撮影、楽しかった。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村

October 26, 2015

木金接近、そして火星も集合!

  朝5時前、くりちゃんを起こさないよう静かに起きだし、ベランダで集合した惑星を撮影。

Img_1445

 上の右側、明るいのが金星。そのとなりが木星、下が火星。少し寄りすぎてしまって、惑星がくっついている感じがあまりしない(泣。

 やまぼうしさんのように、もっと広角でとればよかった。こんな感じで撮りたかったなぁ。

2015102601

 もっと寄った写真。ガリレオ衛星が写っている。

Img_1443

 早起きした割にはしょーもない写真しか撮れてない。トホホ。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村

October 19, 2015

火・木・金

  ベランダで名作を! そう思って、半分ねぼけながら撮影。金星、木星、火星の接近。

Img_1397

 えっ? どれがどれかわからない? こうなってます。

Img_1397_2

 木星と火星、大接近している。本当は昨日の方が接近していたが、曇っていて撮れなかった。

 木星と火星にズーム・イン!

Img_1402

 木星の衛星も写っている。火星のそばには明るい恒星も。

 ねぼけてたわりにはちゃんと撮れてた。踊れなかったが。めざせ、名作。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村

October 09, 2015

月と金星の接近・そして火星・木星

 朝4時。iPhoneの目覚ましで起きた。くりちゃんを起こさないように、そ~っと出撃!

 月と金星の接近と惑星集合。今まで住んでいた、くすのき台の坂間ハイツでは、踊り場で踊りながら撮れたり、自宅前駐車場で気楽に撮れた。なので、私の天体写真の中でも、得意な分野だった。『月と惑星の接近、きっといっこうさんが撮ってるだろう』そう思っていただけるのがうれしかった。

 今度はそうはいかない。所沢駅東口ダイエー周辺には空がない。建物に囲まれて撮ることが出来ない。よし、広いところに出発!

 で、所沢カルチャーパークへ。さっそくカメラをセッティング、撮影。

Img_1273

 月に大接近しているのが金星。ちかっ!下の方に火星、木星も写っている。月の左にはレグルス。

 もう少し露出した写真に、惑星名、恒星名をいれてみた。ついでに星座線をいれた。う~、こんなの久しぶり。楽しい~~!

Img_1271_2

 金星、すごく明るい。望遠レンズでも撮った。 月、金星、レグルス。

Img_1274

 地球照もしっかり写った。今回の写真は、すべて無加工、撮ってだし。

 地平線付近が明るくなってきた。あせりながら、ED80sfを出し、セッティング。赤道儀は極軸あわせも電源もなし、ただの架台として使用。ともかく時間がない。さらに、久しぶりだったので、カメラの取り付け方がわからない(笑。なんとかセッティング、撮影。

Img_1278

 露出ちょっと長めの地球照バージョン。

Img_1288

 なんとか間に合った。

 本当は、朝アップしたかったが、家に帰ってすぐ寝てしまった。遅くなりました(笑。しかし、眠い! 今晩はゆっくり寝よう。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村

June 29, 2015

カメラ退院・木星金星大接近

 土曜日、キャノンマーケティングから連絡があった。カメラの修理が完了した、とのこと。今日のお昼休み、受け取りに行ってきた。Img_4124

 しっかりみてもらったようだ。ピント調整や細かい部品交換もやってくれて、1万ちょい。これでまた調子よく長くつきあえるなら安いもんよ……。

 さっそく試し撮り。おお、いい感じ。微妙にピントがあっていない感じ、解消。気持ちいい。今日はほかに紹介したい写真があるので、新宿の写真は後日。微妙な写真のストックがたまっていくなぁ(笑。

 夕方、月発見。新宿の月、撮影。

Img_0970

 さらに西武新宿の駅前で金星発見。

Img_0975

 所沢で木星と金星が大接近しているのを発見。ノーマークだった。いつもの十字架と撮影。

Img_0986_2

 やまねももんがさんも撮影されていた。さすが!

 ん? ということは、新宿で撮った金星のそばにも木星が写っているのでは? 

 金星にズーム・イン!

Img_0975_2

 ちゃんと写ってました(笑。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村

より以前の記事一覧

My Photo
December 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31