他のアカウント

Kuri's Photo room(Flickr)

  • kuriko1211 - View my recent photos on Flickriver

日めくりカレンダー


星空指数


無料ブログはココログ

カテゴリー「彗星」の45件の記事

December 20, 2015

12月20日早朝のカタリナ彗星

 久々の撮影。やはり久しぶりだったのでうまくいかなかったことも多かった。でも、楽しかった!

 前回失敗した200mmのカメラレンズでのカタリナ彗星。今回は、失敗しないように、カメラをSXW赤道儀に載せて、自動導入。

Catarina20151220_02fl1672015/12/20 5:16 所沢市比良の丘
EOSKissX3(改) SIGMA 50-200mm DC OS HSM4-5.6   5.6で使用 LPS-P2フィルタ使用
SXW赤道儀 ノータッチガイド 
SO3200  露光時間 18分(180秒×6枚) DSSで現像・コンポジット PhotoShop・フラットエイドで調整

 まぁ、光害地では尾はこれが限界でしょう。心眼でお願いします(笑。

 あたたかくしていったが、それでもすごく寒かった。明け方の気温は……

Img_5029

 1度! このあと0度まで下がった。寒いはずだ!

 でも、その分、空気が澄んできれいだった。iPhoneで夜明けを撮ってみた。荒れ荒れですな(笑。

Img_5032

 右上の明るい星は金星。撮影時間は朝6時3分。こんなに明るくなるまでがんばっちゃいました(笑。この時間帯、絵になるから大好き(笑。普通にカメラで撮ればよかった。

 今日はイチゴの苗を求めてホームセンター巡り。その話は後日(笑。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村

December 18, 2015

金星とカタリナ彗星?

 絶好の撮影日和! だったが、年末ということもあり、最近仕事が忙しく、へとへと。体力的にしんどい。……年とったなぁ。で、出撃断念。私を待っていたであろうやらかしの木よ、すまぬ!

 おわびに(笑、先日12月9日に比良の丘で撮って、公開するつもりがなかった、金星とカタリナ彗星の写真を公開。

 ポラリエをセッティングし、200mmのズームレンズを金星にレンズを向けた。カメラのモニターには金星とカタリナ彗星がばっちり写っている。

 こんな感じ(Jpag無加工)。

Img_1647
 おお、右下に彗星も写っている! ちゃんと彗星らしい色をしてるやん。

 で、30秒を20枚撮影。家に帰って画像処理。

Catarina20151208_6fl165

 あれ? ずいぶん小さいなぁ。尾も全然写ってないや。残念。失敗写真だな。それにしても、星がたくさん写ってるなぁ。金星ののそばの星、けっこう明るいんちゃう? おとめ座の一部かな? よし、ステラナビで確認だ!

 じゃ~ん。ほら、やっぱりおとめ座の一部だ。ん?

20151209

 カタリナ彗星があんなところに! が~ん! これ、カタリナ彗星じゃないやん! 金星のゴースト? 残念! ……と、いういことでお蔵入り。って、結局公開してるし(笑。

 よし、リベンジだ! と燃えてたはずだったのに、体がついていかなかった。結局、昨日はすぐに就寝。で、ブログの更新も日付偽装(笑。

 次こそちゃんと撮りたいな(笑。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村

December 10, 2015

12月9日朝のカタリナ彗星1

 比良の丘で撮った写真。カタリナ彗星。

Catarina20151208_5fl1642015/12/9 5:14 所沢市比良の丘
EOSKissX5(改) ED80Sf  LPR-Nフィルタ使用 SXW赤道儀 ノータッチガイド
ISO3200  露光時間 20分(30秒×40枚) DSSで彗星核+星モードでデジ現・コンポジット
PhotoshopCS6で調整・トリミング フラットエイドでフラット処理

 思ったほどよくは撮れてなかった(苦笑。

 このカタリナ彗星、移動速度はそんなに速くないようだ。彗星核でコンポジットしても、そんなに星が移動していない。

Catarina20151208_4fl1652015/12/9 5:14 所沢市比良の丘
EOSKissX5(改) ED80Sf  LPR-Nフィルタ使用 SXW赤道儀 ノータッチガイド
ISO3200  露光時間 20分(30秒×40枚) DSSで彗星核モードでデジ現・コンポジット
PhotoshopCS6で調整・トリミング フラットエイドでフラット処理

 なんとか尾が見えてる、という程度。

 カメラレンズ200ミリで撮った金星とのツーショット写真の処理が残っている。これはまた後日。

 ふ~、久しぶりの画像処理、つかれた~~!

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村

March 04, 2015

赤い彗星とへびつかい座球状星団M10

 赤い彗星といえば、世の中のほとんどの人は彼を連想すると思っていた。

275pxhtnorihiroakahoshi

 2002年、2005年の優勝の立役者、レッドスター・赤星だ。

 しかし、どうやらそうではないらしい。新宿の映画館の入り口。

Img_3696

 赤いザクの頭部が飾られていた。赤い彗星は、このザクをあやつる『シャア』のことらしい。卓球の愛ちゃんの叫び声ではない。『シャア・アズナブル』のことだ。

 私は『宇宙少年ソラン』世代、というのは嘘で『宇宙戦艦ヤマト』世代、そしてだいぶブランクがあって『ヱバンゲリオン』にはまった。実はガンダムのことはよく知らないのだった(笑。おお、今日のブログの分類、彗星って、なんか違うな(笑。

 さて、今日の球状星団。昨日に引き続きへびつかい座の球状星団、M10。あっ、その前にお気に入りのフィギア、『あしたのジョー』の写真を紹介しておこう。

Img_3700

 この完成度の低さがいいですな(笑。

 では、あらためてへびつかい座球状星団M10。

200_m10_01fl1202015/2/21 3:27 所沢市比良の丘
EOSKissX5(改) R200SS  LPR-Nフィルタ使用 SXW赤道儀 NexGuideでオートガイド
ISO3200  露光時間 4分00秒(60秒×2枚、30秒×1、10秒×9の多段露出)
DSS、フラットエイド、Photoshop・CamereRAWで調整

 球状星団祭り、残るはあとひとつ。最後まで地味なことをお約束(笑。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村

February 21, 2015

ラブジョイ彗星とM76のツーショット

 わけあって早い時間の更新。別に夜出かけるからとか、眠いから、というわけではない。ではなぜか。技術のなさを速報という化粧で隠そうとしているからだ。速報は早いほど価値がある。ま、そういうわけで、さっそく昨日撮った写真を紹介。

 夜10時すぎに比良の丘に到着。そして最近のお約束、『とりあえずラブジョイ』(笑。しかし、たぶん、ラブジョイは沈む直前だ。あわててセッティング。スターブックでラブジョイを選び、導入! ピンッ! スターブックが乾いたビープ音を奏で、ラブジョイ導入成功。

 ん? スターブックの画面を見ると、なんか文字が重なってる。拡大してみると、そこにはM76、とある。おお、M76とラブジョイ、めっちゃ近いやん! そういえば、ステラナビゲーターのデータ更新画面の下のほうに、そんなことが書いてあったなぁ。こりゃ、早く撮らないと!

 あわててノータッチで撮影。ピントも甘いが、まぁ、速報ということで(笑。

150220lovejoy_031112015/2/20 23:15 所沢市比良の丘
EOSKissX5(改) R200SS LPR-Nフィルタ使用 SXW赤道儀 ノータッチオートガイド
ISO3200  露光時間 10分(30秒×20枚)
DSSで恒星基準コンポジット、Photoshop・CamereRAWで調整

 中央、上の方がM76。えっ、よくわからない? では大サービス。

150220lovejoy_03112

 そう、日本全国を駆け抜けていった、あのお嬢様、小あれい状星雲だ。どうやら今は、ラブジョイの追っかけをやっているらしい(笑。

 本当は、あと16枚撮っていたのだが、使えなかった。なぜならば……

Img_0552

 こんなことになっていたからだ。鏡筒はほぼ水平だし(笑。

 と、いうことで、他の誰かが投稿する前に、こっそり投下(笑。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村

February 14, 2015

CP+に行ってきました その1 そして昨日のラブジョイ彗星

 まるこう氏と、パシフィコ横浜でやっているCP+に行ってきた。

 と、その前に、昨日撮ったラブジョイ彗星。この前撮ったやつがピンボケだったので、がんばってやりなおし。撮影時間、なんと1時間(笑。

150213_012015/2/13 22:26 所沢市比良の丘
EOSKissX5(改) R200SS  CLS-CCDフィルタ使用 SXW赤道儀 ノータッチガイド
ISO3200  露光時間 60分(60秒×60枚)
DSSで彗星核基準コンポジット、Photoshop・CamereRAWで調整

 彗星核と星の同時コンポジット(DSS)。

150212_2

で、こんなにがんばってもやっぱり尾は写らなかった。心眼でお願いします(泣。

 さて、CP+に話を戻そう。まるこう氏とは、朝9時40分、みなとみらい駅で待ち合わせ。所沢8時30分の直通電車に乗れば、乗り換えなしでちょうど9時40分にみなとみらい駅に着く。所沢から横浜まで乗り換えなしですよ。すごい時代になったものだ。

 9時18分、自由が丘あたりで、まるこう氏がどこにいるのか、iPhoneのアプリで探してみた。……みなとみらい駅。えっ? 待ち合わせ時間にはあと20分もあるというのに。はやっ!

 結局約束どおり、9時40分に合流。おお、まるこう氏、白髪をそめるのをやめた、ということで、髪、真っ白。しぶいっ! 

Img_0358

 いざ、会場へ。

Img_3634

 な、なんだ! この人の波は! 10時受付開始、ということで、しばし行列の中で待つ。そして受付をすまし、会場へ。まず向かったのは、2階にあるアウトレットバーゲン会場。早く行って、いいものがあったら買ってやる! 財布の中の札束をにぎりしめ、バーゲン会場へ。朝一番ならすいているだろう。……甘かった。な、なんと、ここもまた長蛇の列。会場に人が多く、入場制限とのこと。いったん前に進むが、私たちのすぐ前の列で再度ストップ。

 目の前に見えるケンコーのブース、ちょっとしたパニック。DJポリスさながらに社員の女性が叫ぶ。『みなさん、いっぽ さがってください。店がこわれます』そしてまた山のように押し寄せる人たち。『さがって! 危険です』みんな、夢中でフィルター(100円~)をあさっている。

 やっと私たちの番が来た。あいかわらずケンコーのブースは大混乱。そのほか、三脚を売っているメーカーが多かった。どれも激安。う~、ミッチーさんに買ってあげたい(笑。

Img_3636

 そして群がる人たち(笑。ならぶ三脚はまるで温泉日和さんの三脚部屋(笑。

Img_3635

 結局、まるこう氏はミニミニ三脚を買い、私は何も買わなかった。

 その後、同じ2階で開催されている、一般の人たちの写真展『 御苗場』を見学。どうだいかっこいいだろうと思いこんでる作品、人と違うことをやってるぜ的な作品、狙いすぎな写真が多く、少し見ていて苦痛だった。もちろん、中にはぐっとくる作品もあったが。

 そしていよいよ会場へ……続く。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村

 

February 11, 2015

ラブジョイ彗星と忌野清志郎



 高校時代からのRCサクセション、そして忌野清志郎のファン。高2の文化祭はRCのコピーバンド(キーボードとトロンボーン)でステージに立った。予選ではドラムをたたいた。ちなみに高3のバンドはギターとボーカルでU2とPOLICEのコピーをやった。ちなみにそのバンドのベベーシストはまるこう氏だった。……何もかもがなつかしい。

 取材のHELPでカメラマンとしてステージすぐ下から清志郎の写真を撮ったこともあった。タイマーズという別バンドでメディアを敵視しているときで、『マスコミの犬』と罵声をあびせられ泣いたこともあった。……何もかもがなつかしい。

 新宿2丁目のステージがあるけっこう広いカラオケ屋さん『テアトロン』で『テアトロンの清志郎』と呼ばれたこともあった。

 清志郎が亡くなったときは、青山の葬儀に行った。翌年の命日には国立市の聖地・たまらん坂へ行った。……何もかもがなつかしい。

 えっ? 清志郎の曲をよく知らない? セブンイレブンのCMで流れている『デイドリーム・ビリーバー』、蒼井優の出ている三井不動産のCMで口笛バージョンが流れている『僕の好きな先生』、そしてキリンのどごしALL RIGHTのCMでフラワーカンパニーズの鈴木圭介がカバーしている『すべてはALL RIGHT』。すべて清志郎の曲だ。

 『聞かせたい歌がたくさんあるのさ!』 多摩湖と狭山湖の間の道を通って武蔵村山のイオンモールに行って、『忌野清志郎ロックンロールショーFILM #1入門編』を見てきた。

Img_3628

 よかった~~~~~~! 初めてみる映像もあり、清志郎の魅力が十分に堪能できた。胸がいっぱいになった。くりちゃんも楽しかったらしい。ただ、せっかく映画館で見るのだから、もっとライブの生音みたいな大音量で聞かせてほしかった。

 映画館の中ではおとなしく見ていたのだが、どうにも我慢できず、家に帰ってからギター片手に清志郎の映像を流してひとあばれ(笑。ふ~。満足。

 その映像の中で、清志郎はインタビュアーに答えた。『清志郎さんの夢はなんですか』『世界平和です』

 『イマジン』で清志郎は歌う。

天国はない ただ空があるだけ
国境もない  ただ地球があるだけ
みんながそう思えば 簡単なことさ

社会主義も 資本主義も
偉い人も 貧しい人も
みんなが同じならば 簡単なことさ

夢かも知れない
でもその夢を見てるのは 君一人じゃない。
世界中にいるのさ。

 武力や恐怖で人を支配。報復。復習。憎悪。そんな今の世の中を、清志郎が生きていたらどんな風に受け止めただろうか。

 

 さて、話はかわって昨日撮った写真。久しぶりにラブジョイ彗星。

150210_012015/2/10 21:48 所沢市比良の丘
EOSKissX5(改) R200SS  CLS-CCDフィルタ使用 SXW赤道儀 NexGuideでオートガイド
ISO3200  露光時間 30分(60秒×30枚)
DSSで彗星核基準コンポジット、Photoshop・CamereRAWで調整

 実はピントがあっていない(笑。きちんとピンをあわせれば、尾ももっと写る気がする。リベンジしてやる!

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村

 

January 26, 2015

荒幡富士山頂からのとりあえずラブジョイ

 1月23日夜の荒幡富士登山、最後の写真。

 とりあえず撮ったラブジョイ彗星。

150124lovejoy3982015/1/23 22:07 所沢市荒幡富士山頂
EOSKissX5(改) SIGMA18-50 2.8-4.5 DC-OS-HSM  LPR-Nフィルタ使用 ポラリエ
ISO3200 50mmF4.5で使用 露光時間 8分152515秒(45秒×11枚)
DSSでコンポジット、Photoshop・CamereRAWで調整

 なんとか尾も見える気がする……心眼でお願いします(笑。

 関東はしばらく天気が悪そう。そうこうしているうちに月が大きくなっていく。さびしいなぁ。

 今日は夕焼け熊五郎さんがスネークするポイントがゼロだなぁ(笑。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村

January 21, 2015

とりあえずラブジョイ

 昨日の今日。さすがに今日は眠い。とりあえずビール。じゃなかった、とりあえずラブジョイ。

150120lojoy_03922015/1/20 23:59 所沢市比良の丘
EOSKissX3(改) SIGMA18-50 2.8-4.5 DC-OS-HSM  LPS-P2フィルタ使用 ポラリエ
ISO3200 50mmF4.5で使用 露光時間 10分(30秒×20枚)
DSSでコンポジット、Photoshop・CamereRAWで調整
 
 

 上に写っているのはスバル。一応ツーショットは撮ったが、今回も尾は見えていない。処理もふくめて難しいなぁ。心眼でお願いします。

 R200で撮影している間、ポラリエで撮影。ポラリエもがんばってくれてる。

 では、おやすみなさい(笑。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村

January 18, 2015

撮影に突撃も……

 土曜日の深夜。要するに昨晩から今朝にかけて。月が出るのは午前4時ごろ。風は強いが空は晴れている。気温は低い。普通の言い方をすれば「寒い」。う~ん、どうしようか。「まよたらゴーや」元阪神コーチ、故島野さんも言っている。夕飯を食べ、すべてをすませてから突撃~~。

 現場についたのは11時15分頃。それから午前3時まで撮影。

Img_996488

 よく晴れている。久々にR200SSをだして、ラブジョイ彗星を撮ったあと、ガイド撮影。コーン星雲とクリスマス星団を狙う。このエリア、これまで一度もうまく撮れたことがない。そして今回。やっぱり撃沈。どういうわけかガイドが安定しない。鏡筒を回転させた際に前後バランスが大きく狂ってしまったことが原因ではないか、と撤収時に思った。ラブジョイ彗星も全然だめだった。

 一方ポラリエ。

151801

 ラブジョイ彗星。この少し上にスバルがある。完全に構図、失敗。

 このあと、木星とプレセペ、そしてぎょしゃ座を撮影。どちらもピンボケやポラリエのスイッチ入れ忘れ、入れ間違い等。残念、失敗。

 かくして収穫ゼロで撤収。気温1度の中、ぶるぶる震えながら撮影したのに(泣。

 まぁ、こんな日もあるさ。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へランキング参加中。はげみになりますので、クリックをお願いします。
にほんブログ村

より以前の記事一覧

My Photo
December 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31